ハサカ市でシリア民主軍とシャルア移行期政権の代表による2回目の会合が開かれ、シリア国内での戦闘行為の停止、とりわけアレッポ県のティシュリーン・ダムの中立化の必要が議論(2025年4月12日)

ハサカ県では、ANHASANA(14日付)によると、ハサカ市で、シリア民主軍の司令官とアフマド・シャルア移行期政権の代表による2回目の会合が開かれ、3月10日にマズルーム・アブディー総司令官とシャルア暫定大統領が調印した協定の実施状況、シリア国内での戦闘行為の停止、とりわけアレッポ県のティシュリーン・ダムの中立化の必要が議論された。

会合には、シリア民主軍側からはマズルーム・アブディー総司令官、総司令部のルーフラーン・アフリーン氏、フサイン・サラーマ氏、シャルア移行期政権側からは交渉委員会議長のムハンマド・カナーティリー氏が出席した。

会合では、今後の交渉を担う北・東シリア地域民主自治局の委員会メンバーの氏名が明らかにされた。

ANHAによると、委員会メンバーの氏名、所属などは以下の通り。
ファウザ・ユースフ(民主統一党(PYD)党首評議会メンバー、クルド人)

アブドゥルハミード・ミフバーシュ(シリア・ムスタクバル党党首、北・東シリア地域民主自治局前執行評議会共同議長、アラブ人)

アフマド・ユースフ(北・東シリア地域民主自治局財務委員会共同議長、クルド人)

サンハリーブ・バルスーム(スィルヤーニー連合党共同党首、シリア正教徒)

スーズダール・ハーッジー(女性防衛隊(YPJ)総司令部メンバー、シリア民主軍総司令部メンバー、クルド人)

マリヤム・イブラーヒーム(報道官)(北・東シリア地域民主自治局社会問題勤労者委員会共同議長、アラブ人)

ヤースィル・スライマーン(報道官)(北・東シリア地域民主諸人民議会共同副議長、アラブ人)

(C)青山弘之 All rights reserved.

SyriaArabSpring

Recent Posts