シリア人権監視団は独自筋から得た情報として、大統領府がダルアー県の有力者の主導のもと、スワイダー県の宗教指導者や現地の指導者と、両県にまたがるハウラーン地方のベドウィンとの間で交渉されていた停戦を拒否したと発表した。 停 ... Read More
人民議会議事堂前でダイル・ザウル県出身の若者らが、国内の暴力やシリア人に対する攻撃に抗議するための平和的座り込みデモを行ったが、治安当局はこれを排除(2025年7月18日)
ダマスカス県では、シリア人権監視団によると、人民議会議事堂前で、ダイル・ザウル県出身の若者らが、国内の暴力やシリア人に対する攻撃に抗議するための平和的座り込みデモを行ったが、治安当局はこれを排除した。 ** ダイル・ ... Read More
ハサカ県カスラク村の有志連合基地に米軍の大規模代表団が到着(2025年7月18日)
ハサカ県では、シリア人権監視団によると、20台余りの四輪駆動車とコンテナ2台からなる米軍の大規模な代表団は、シリア民主軍の護衛を伴い、タッル・バイダル村にある有志連合の基地を出発、カスラク村に設置されている基地に到着した ... Read More
クナイトラ市と県西部を結ぶ幹線道路の通称「国旗の交差点」が、イスラエル軍によってほぼ完全に掘削・撤去される(2025年7月18日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、クナイトラ市と県西部を結ぶ幹線道路の通称「国旗の交差点」が、イスラエル軍によってほぼ完全に掘削・撤去され、狭い通行路のみを残すかたちとなった。 (C)青山弘之 All righ ... Read More
スワイダー軍事評議会は声明を出し、スワイダー県の主要戦略拠点の大半を掌握したと発表(2025年7月18日)
ANHAやシリア人権監視団によると、尊厳の男たち運動、山地旅団などからなるスワイダー軍事評議会は声明を出し、スワイダー県の主要戦略拠点の大半を掌握したと発表、残る散発的な戦闘が続く地点においても作戦を継続する方針を示した ... Read More
スワイダー県でドゥルーズ派武装勢力とベドウィン系武装グループの戦闘が激化:ヒムス県、ダイル・ザウル県、イドリブ県の部族武装グループがスワイダー県入り(2025年7月18日)
シリア人権監視団は、スワイダー県での人道状況が悪化し、スワイダー市などの都市機能が完全に麻痺しているなか、住民が水、食料品、医薬品などの基本的な生活必需品を確保するための緊急の人道回廊の開設を求めていると発表した。 また ... Read More
ロイター通信:イスラエルとシャルア移行期政権は今後2日間に限って移行期政権の軍のスワイダー県への限定的進入を認めることで合意:大統領府はスワイダー県への治安部隊の進入を否定(2025年7月18日)
ロイター通信によると、 イスラエル政府関係者は金曜日、スワイダー県で衝突が続いていることを受けて、今後2日間に限って、アフマド・シャルア移行期政権の軍(国防省部隊)の限定的進入を認めることで合意したことを明らかにした。 ... Read More
ドイツのヴァーデフール外務大臣:「宗教的または民族的な迫害を防止することを条件に、シリア暫定政府を支援する用意がある」(2025年7月18日)
ドイツのヨハン・ヴァーデフール外務大臣は、『ラ・プロヴァンス』の取材に応じ、そのなかでスワイダー県での衝突に対して「非常に懸念を抱いている」としたうえで、ドイツとして、宗教的または民族的な迫害を防止することを条件に、シリ ... Read More
大統領府はスワイダー県のすべての当事者に自制を求める:アブド・ラッブフ経済省第1顧問はスワイダー県での衝突を受けて辞任を発表(2025年7月18日)
大統領府はフェイスブックなどを通じて声明を出し、スワイダー県で続くドゥルーズ派とベドウィン系武装グループとの衝突について、発表した。 民間人を尊重し、その安全を確保することが国家としての義務だとしたうで、「報復の論理では ... Read More
国連安保理はイスラエルによるシリアへの一連の爆撃を受けて緊急会合を開催:シリアとイスラエルによる非難の応酬(2025年7月17日)
UNニュースによると、国連安保理は、イスラエルによるシリアへの一連の爆撃を受け、シリアの要請に基づき緊急会合を開催した。 ハーリド・ヒヤーリー事務次長補(中東・アジア・太平洋担当)は、会合で、シリアが平和的政治移行への ... Read More
ムワッヒド・ドゥルーズ・ムスリム精神的指導部はスワイダー県を「被災地」としたうえで、北・東シリア地域民主自治局の支配地を結ぶ街道の開設を要求(2025年7月17日)
ムワッヒド・ドゥルーズ・ムスリム精神的指導部は、フェイスブックを通じて以下の通り声明を出し、スワイダー県から「テロリスト」を排除したとしたうえで、同県が「被災地域」であると宣言、北・東シリア地域民主自治局社会問題労働委員 ... Read More
シリア民主軍所とアサーイシュがラッカ県での治安作戦でダーイシュのメンバーと見られる30人以上を逮捕(2025年7月17日)
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、ラッカ市で、シリア民主軍所属の特殊部隊と北・東シリア地域民主自治局の内務治安部隊(アサーイシュ)が2回の治安作戦を実施し、ダーイシュ(イスラーム国)のメンバーと見られる30人以上を ... Read More
北・東シリア地域民主自治局はスワイダー県で悪化する人道状況に対応するため、同県住民に向けた緊急人道支援物資の提供を行う用意があると発表(2025年7月17日)
ANHAによると、北・東シリア地域民主自治局の社会問題労働委員会は声明を出し、スワイダー県で悪化する人道状況に対応するため、同県住民に向けた緊急人道支援物資の提供を行う用意があると発表した。 ** ラッカ県では、ANHA ... Read More
イスラエル軍はベドウィン系武装グループがスワイダー県ワルガー村に進攻したことを受けて、無人航空機で同村近く武装グループ戦闘員の集結地を爆撃(2025年7月17日)
ダルアー県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍がシリア軍第107旅団基地を爆撃し、複数回の爆発が確認された。 ** ダマスカス郊外県では、シリア人権監視団によると、複数の車輛からなるイスラエル軍部隊がカトナー市 ... Read More
人民議会選挙高等選挙委員会は、首都ダマスカスの人民議会議事堂で、各種組合、団体、職能組織の代表者と会合を開き、今後実施される選挙制度について意見交換(2025年7月17日)
SANAによると、人民議会選挙高等選挙委員会は、首都ダマスカスの人民議会議事堂で、各種組合、団体、職能組織の代表者と会合を開き、今後実施される選挙制度について意見交換を行った。 (C)青山弘之 All rights r ... Read More
シャルア移行期政権の演説に沿って内務省治安部隊がスワイダー県から撤退したのを受けて、ドゥルーズ派武装勢力がベドウィン系住民を殺害、住民らが避難を開始(2025年7月17日)
SANAは、シャルア暫定大統領の演説でワイダー県の治安維持を地元武装勢力と宗教指導者に委ねたと発表、これに沿って、内務省がスワイダー県内の治安維持の一部を地元武装勢力とドゥルーズ派の宗教指導者に委ねたことを受けて、違法な ... Read More
ブルース米国務省報道官:「シリアの暴力を非難し、関係各国と積極的に協議を行っている」「米国は今回のイスラエルの爆撃を支持していない」(2025年7月17日)
ロイター通信によると、米国務省のタミー・ブルース報道官は、イスラエルによる首都ダマスカスなどへの爆撃について、「シリアの暴力を非難し、関係各国と積極的に協議を行っている」としたうえで「米国は今回のイスラエルの爆撃を支持し ... Read More
シャルア暫定大統領はテレビ演説でスワイダー県の治安維持の責任を地元武装勢力と宗教指導者に委ねたと発表(2025年7月17日)
アフマド・シャルア暫定大統領は、スワイダー県でのドゥルーズ派と遊牧民武装グループの衝突、国防省と内務省の合同部隊の介入、そしてイスラエルの首都ダマスカスなどへの爆撃を受けて、国民に向けたテレビ演説を行った。 SAN ... Read More
人民議会選挙高等委員会はハマー県サラミーヤ市、ミスヤーフ市、ハワービー川河畔、タルトゥース県カドムース町代表団から要望と提案を聴取(2025年7月16日)
SANAによると、人民議会選挙高等委員会は、首都ダマスカスの人民議会議事堂で、ハマー県サラミーヤ市、ミスヤーフ市、ハワービー川河畔、タルトゥース県カドムース町の住民の代表団から要望と提案を聴取した。 (C)青山弘之 A ... Read More
UAEのエミレーツ航空は13年ぶりに定期便を再開し第1便がダマスカス国際空港に到着、ラタキア県北部で発生した森林火災の被災者を支援するためにサウジアラビアの貨物機がアレッポ国際空港に到着(2025年7月16日)
SANAによると、UAEのエミレーツ航空は13年ぶりにドバイ・ダマスカス便を再開し、第1便がダマスカス国際空港に到着した。 ** SANAによると、ラタキア県北部で発生した森林火災の被災者を支援するためにサルマーン国 ... Read More
ダーイシュのスリーパーセルがダイル・ザウル県でアサーイシュの隊員2人が乗った車輛を襲撃(2025年7月16日)
ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ヒサーン村で、ダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセルのメンバーが北・東シリア地域民主自治局の内務治安部隊(アサーイシュ)の隊員2人が乗った車輛を襲撃、負傷させた。 (C ... Read More
正体不明の武装グループがヒムス市アダウィー地区で3人の若者に向けて至近距離から発砲し、全員を殺害(2025年7月16日)
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、正体不明の武装グループがヒムス市アダウィー地区で3人の若者に向けて至近距離から発砲し、全員を殺害した。 (C)青山弘之 All rights reserved. ... Read More
ダマスカス郊外県ジャルマーナー市でシャルア移行期政権の打倒を求める抗議デモ(2025年7月16日)
ダマスカス郊外県では、ANHAなどによると、ジャルマーナー市でアフマド・シャルア移行期政権の打倒を求める抗議デモが発生し、住民数百人が参加した。 (C)青山弘之 All rights reserved. ... Read More
各地でデモが発生し、イスラエルの攻撃に抗議、シャルア移行期政権の国防省と内務省の合同部隊によるスワイダー県での作戦を指示(2025年7月16日)
ハマー県では、シリア人権監視団によると、ハマー市のアースィー広場で、イスラエルの攻撃に抗議するデモが行われ、数千人が参加した。 デモ参加者はまた、スワイダー県でのアフマド・シャルア移行期政権の国防相と内務省の合同部隊の作 ... Read More
バッラク在トルコ米大使兼務シリア担当特使はスワイダー県での民間人に対する暴力を非難する一方、シリア大統領府の声明を賛美(2025年7月16日)
トーマス・バッラク在トルコ米大使兼務シリア担当特使は、Xを通じて以下の通り述べた。 我々はスワイダー県での民間人に対する暴力を断固として非難する。すべての関係当事者は一歩引いて、持続的な停戦に向けた意味ある対話に臨むべき ... Read More
シリア民主軍のアブディー総司令官:シャルア移行期政権によるスワイダー県での女性や子どもの殺害、宗教的象徴への冒涜を非難(2025年7月16日)
シリア民主軍のマズルーム・アブディー総司令官は、Xを通じて以下の通り発表した。 我々のもとには、スワイダー県の人々から、民間人のための安全な避難ルートを確保し、彼らを標的とした攻撃を止めてほしいという切実な訴えが届いてい ... Read More
イスラエルのネタニヤフ首相は同国のドゥルーズ派に自制を求める(2025年7月16日)
イナブ・バラディーによると、イスラエルにおけるドルーズ派の最高宗教指導者のムワッファク・タリーフ師は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相およびイスラエル・カッツ国防相に対し、「シリアのドルーズ派を保護するという約束 ... Read More
大統領府はスワイダー県での住民に対する侵害を強く非難し、責任追及と正義の徹底を誓うと誓約(2025年7月16日)
大統領府は、Xを通じて声明を出し、スワイダー県での住民に対する侵害を強く非難し、責任追及と正義の徹底を誓うと誓約した。 الدولة السورية تدين الانتهاكات بحق أهلنا في السوي ... Read More
スワイダー市などで戦闘続き、シャルア移行期政権の国防省と内務相の合同部隊による即決処刑、略奪が多発(2025年7月16日)
SANAによると、国防省の広報通信局は、スワイダー市の有力者たちとの間で停戦合意が結ばれた後にもかかわらず、法に反する武装グループが再び市内でシリア軍および内務省治安部隊を攻撃したと発表し、これに対する軍の正当な報復権に ... Read More
内務省とシリア・ドゥルーズ・ムワッヒーディーン・ムスリム本部はスワイダー市での戦闘停止合意を交わしたと発表:尊厳の男たちは徹底攻勢を、ムワッヒド・ドゥルーズ・ムスリム精神的指導部は米国、イスラエルの救援を呼びかける(2025年7月16日)
内務省は、フェイスブックなどを通じて声明を出し。スワイダー県における治安と安定の回復、県民の要望への対応、ならびに国民の権利を保障する責任を再確認し、14項目からなる停戦合意が成立したと発表した。 1. 即時の全面的軍事 ... Read More