自由シリア軍参謀委員会のイドリース参謀長が最近供与が活発化した高性能兵器によって戦車90輌を破壊したことを明らかに、イラク・クルディスタン地域ではクルド民族主義政党6党がPUK政治局と会合を開き「合同移行機関」の発足について協議(2013年7月11日)

Contents

シリア政府の動き

バッシャール・アサド大統領はバアス党機関紙『バアス』(7月11日付)の単独インタビュー(http://www.albaath.news.sy/user/?id=1760&a=147399)に応じ、新地域指導部のもとでの党の政策方針などについて語った。

SANA, July 11, 2013

インタビューでのアサド大統領の主な発言は以下の通り。

「危機が発生して以来、二つの理解の混同が見られる。第1に、(バアス)党が民衆から乖離してしまったというもの…、第2に、党員が党に反対するようになったというものだ。第1の理解に関して、民衆からの乖離はいかなるものであれ過ちであり、指導部の交代は常に、党を発展させることを目的としている。同時に、民衆からの乖離などあらゆる過ちを避けるのに、指導部交代は資するものである。他方、第2の理解に関して、バアス党最大の基盤と目されている労働者、農民、職人といった勤労者こそが、党に反旗を翻し、時にテロ活動を行ってきたとの一部の人々の主張は、現実に反している」。

「現在祖国を防衛しているのは、こうした勤労者階層、労働者や農民の子息である…。彼らの一部は軍に所属しているが、それ以外の大部分は、地元、とりわけ軍武装部隊への支援が必要とされている場所にいる」。

「つまりは、現在起きている紛争とは、無知なる者と意識の高い者との戦いであり、愛国者と手先の戦いであり、過激分子と穏健派の戦いなのだ。党員が党に反旗を翻したとの主張は、まったくもって不正確な言葉だ」。

「いかなる党幹部であれ…、これまでの過ちに対処しなければ、この幹部は処罰される。党指導部も、そのメンバーの役割分担に応じて処罰される。これこそが党中央委員会の真の役割だったが…、過去数年にわたってこうしたことは行われてこなかった」。

「党中央委員会会合において…、過ちが指摘されることさえなかった。処罰を科すこともなければ、過ちを解消するための真摯な提案もなかった。制度レベルで欠陥があったのであれば、我々みなが責任を負うことになる」。

「指導部が誤っていたとしたら、その責任を負わねばならない。これは指導部の活動を監督、評価、処罰することを基本的な任務とする中央委員会を経てなされるものだ。党内規にはそう規定されている。あるいは、中央委員会は、数日前に拡大会合を開いて、指導部全員の交代がなされたように、指導部メンバー個人、ないしは指導部全体の解任を提言することもできる」。

(世俗主義政党であるバアス党が、イランやヒズブッラーといった同盟者をいかに理解すべきかとの問いに関して)「私が(『サウラ』紙とのインタビューで)述べた政治的イスラーム、あるいは現在より一般的な概念として広まっているムスリム同胞団の類は、宗教を自らの狭量で身勝手な目的のために利用する集団で…、自らのために宗教を独占し、他者に背教宣告を行うような集団だ…。しかしこうしたことはイラン、ヒズブッラーには当てはまらない。なぜなら彼らは、そもそも宗教的、宗派的な時限で人々に接することはなく、愛国的、政治的な時限で接しているからだ」。

「つまり、自らの狭量な利益のために宗教を利用するものと、正当で合法的な大義を守るために宗教に依拠する者は区別されなければならない」。

**

『ワタン・アラビー』(7月11日付)は、クルド政治筋の話として、アサド政権が6月、ハサカ県カーミシュリー市に使節団を派遣し、シリア・クルド国民評議会と「クルド問題の解決」の方途をめぐって交渉を行った、と報じた。

使節団はクルド人のムハンマド・ハイイル・ウースーほか3人からなっていたという。

なおこの交渉に関して、シリア・クルド国民評議会側は否定している。

反体制勢力の動き

自由シリア軍参謀委員会のサリーム・イドリース参謀長はアラビーヤ(7月11日付)に、最近入手した高性能兵器によって、シリア軍の戦車90輌を破壊したと述べた。

イドリース参謀長はまた「高性能兵器、通常兵器が充実すれば、バランスを変えることができる。我々が現在持っているものは、自分たちとその家族を守ることに資してはいる」と付言した。

**

自由シリア軍参謀委員会のルワイユ・ミクダード政治広報調整官はAFP(7月11日付)に「弾薬、カラシニコフ銃の銃弾、対戦車ミサイルが最近になって供給された…。(供給国は)EUでも、米国でもなく…、ミサイルはさほど大量ではないが…、政府軍戦車90輌以上と多数の検問所を破壊した」と述べた。

**

ロイター通信(7月11日付)、アラビーヤ(7月11日付)は、離反士官のアスアド・ズウビー空軍士官の話として、反体制武装集団が最近、高性能兵器を供与され、アレッポ県などでの軍事バランスに明らかな変化が生じている、と報じた。

またシリア革命反体制勢力国民連立政治委員会メンバーのハーディー・バフラも、ヒムス市での戦況に関して、「アラブ諸国からの支援」によって、反体制武装集団が反撃に転じている、と述べた。

**

アレッポ市のシャリーア委員会は声明を出し、ブスターン・カスル地区にあるカラージュ・ハジュズ検問所を開放し、政府が支配する同市西部に必需品を搬送するよう呼びかけた。

『ハヤート』(7月12日付)によると、同検問所は反体制武装集団がイラク・シャーム・イスラーム国の戦闘員から明け渡され、10日に閉鎖されていた。

イラク・シャーム・イスラーム国の戦闘員は(シリア方言ではなく)アラビア語のフスハーを話していたという。

**

スーマリーヤ・ニュース(7月11日付)は、複数のシリア人戦闘員が、アラブ人戦闘員とともに、イラクのサラーフッディーン県などに潜入、「ラマダーン襲撃」作戦の名のもと、自爆テロを行おうとしていると報じた。

同報道によると、これらの戦闘員は、イラク・イスラーム国を支援するために、シリアからイラクに潜入したという。

**

ヨルダンのジハード主義潮流の指導者ムハンマド・シャラビー(アブー・サイヤーフ)はUPI(7月11日付)に「10人のメンバーがトルコを経由してシリア北部のアレッポ市に到達した…。トルコの同胞は…シリア政府と戦闘するため、国境を容易に通過させてくれた」と述べた。

**

クッルナー・シュラカー(7月16日付)は、イラク・クルディスタン地域のスライマーニーヤ市で、クルド民族主義政党6党がPUK政治局と会合を開き、西クルディスタン地域(シリア北東部)での「合同移行機関」(自治政府、自治議会)の発足について協議した、と報じた。

なおこれに関して、トルコのアラビア語サイト「トゥルキーヤ」(7月14日付)は、民主統一党がシリア北部での自治政府樹立の準備を進めていると報じた。

国内の暴力

ヒムス県では、シリア人権監視団によると、ヒムス市バーブ・フード地区、ハミーディーヤ地区、ブスターン・ディーワーン地区、ジャウラト・シヤーフ地区、サフサーファ地区、ハーリディーヤ地区、アクラマ地区、バアス大学周辺などに対して、軍が砲撃を続け、各所で反体制武装集団と交戦した。

同監視団によると、軍とともに、国防隊、ヒズブッラーの戦闘員が反体制武装集団と戦っているという。

一方、SANA(7月11日付)によると、ヒムス市ハーリディーヤ地区、バーブ・フード地区などで、軍が反体制武装集団の追撃を続け、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

またタルビーサ市で、軍が反体制武装集団の追撃を続け、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

なお『ハヤート』(7月12日付)は、シリア政府に近い複数の消息筋の話として、ヒムス市での「戦闘の決着」は近いと報じた。

**

ハマー県では、シリア人権監視団によると、ガーブ地方のマシーク検問所で反体制武装集団が爆弾を積んだ車を爆発させ、軍の拠点を破壊、複数の兵士を殺傷した。

**

ラタキア県では、シリア人権監視団によると、ナビー・ユーヌス地方、スーラース遺跡一帯で、軍と反体制武装集団が交戦し、軍が砲撃を加えた。

一方、SANA(7月11日付)によると、ブルジュ・ザーヒー村、ジュッブ・アフマル村で、軍が反体制武装集団の追撃を続け、アブー・バクル大隊の戦闘員らを殺傷、拠点・装備を破壊した。

他方、ラタキア県北部の山岳地帯(通称、トゥルウマーン山地方で、イラク・シャーム・イスラーム国の戦闘員がイッズ・ブン・アブドゥッサラーム大隊(自由シリア軍)司令官で自由シリア軍参謀委員会(最高軍事評議会)メンバーのカマール・ハマーミー(アブー・バスィール・ジャブラーウィー)を殺害した。

ハマーミー司令官は、同地方にある大隊の検問所の撤去を試みたイラク・シャーム・イスラーム国の戦闘員と交戦し、殺害されたという。

同検問所が位置する地域は、トルコとシリア各地を結ぶ兵站線上に位置する戦略拠点の一つだという。

『ハヤート』(7月13日付)などは、この暗殺に関して、シリアの反体制活動家らが「宣戦布告」だとサラフィー主義者への反発を強めたと報じた。

**

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、トルコ国境に近いアフリーン地方のバーシャムラ村に反体制武装集団が侵入し、女性1人を含むクルド人市民7人を逮捕、またアレッポ市からアフリーン市に向かっていたバスに乗っていた複数の市民を誘拐した。

アレッポ市のアシュラフィーヤ地区、ラーシディーン地区、サブア・バフラート地区、サラーフッディーン地区、スライマーニーヤ地区、サイイド・アリー地区で軍と反体制武装集団が交戦し、軍が砲撃を行った。

一方、SANA(7月11日付)によると、アレッポ中央刑務所周辺、アイン・ダクナ村、マンナグ村、ハーン・アサル村郊外、マンスーラ村で、軍が反体制武装集団と交戦し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

アレッポ市では、ラーシディーン地区などで、軍が反体制武装集団の追撃を続け、外国人戦闘員らを殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

ラッカ県では、シリア人権監視団によると、イラク・シャーム・イスラーム国が、イバードッラフマーン旅団司令官でシリア自由通信代表のジャースィム・アウワード氏を含む反体制活動家10人を釈放した。

10人は数週間前に身柄を拘束されていた。

なおラッカ市では、イラク・シャーム・イスラーム国が女性数十人を含む約1500人を逮捕拘束しているという。

**

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、軍がジスル・スィヤーサ地方を空爆、また同地方とハトラ村間の一帯を砲撃した。

一方、SANA(7月11日付)によると、ダイル・ザウル市工業地区、ハミーディーヤ地区、シャイフ・ヤースィーン地区で、軍が反体制武装集団の追撃を続け、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

ハサカ県では、シリア人権監視団によると、反体制武装集団がイラク国境に近い部ジャーリーヤ村で軍と交戦し、同村を制圧した。

この戦闘で、国防隊兵士3人が死亡、12人が負傷したという。

**

ダマスカス県では、シリア人権監視団によると、ヤルムーク区、ジャウバル区で、軍と反体制武装集団が交戦、軍が砲撃を行った。

一方、SANA(7月11日付)によると、カッサーア地区、座ブラターニー地区に反体制武装集団が撃った迫撃砲が着弾し、市民2人が負傷した。

**

ダマスカス郊外県では、シリア人権監視団によると、軍がムウダミーヤト・シャーム市、ムライハ市、ザマルカー町、ドゥーマー市、ハラスター市などを空爆した。

一方、SANA(7月11日付)によると、ハラスター市、ドゥーマー市郊外、アルバイン市、フジャイラ村、ズィヤービーヤ町、ダーライヤー市、カタナー市、ハーン・シャイフ・キャンプで、軍が反体制武装集団の追撃を続け、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

ダルアー県では、SANA(7月11日付)によると、ダルアー市国立病院周辺、フラーク市、シャジャラ町、タファス市、シャブラク村、サフム・ジャウラーン村、タスィール町、ムサイフラ町などで、軍が反体制武装集団と交戦し、ヨルダン人、サウジ人戦闘員らを殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

クナイトラ県では、SANA(7月11日付)によると、タルナジャ市、ジュバーター・ハシャブ村、バイト・ジン市などで、軍が反体制武装集団の追撃を続け、タウヒード旅団、シャーム自由人旅団戦闘員らを殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

イドリブ県では、SANA(7月11日付)によると、ムウタリム村、ブサンクール村、バスタームーン市、マガーラ村、マアッラト・ヌウマーン市、ハーッス村、マルイヤーン村、カフルナジュド市で、軍が反体制武装集団と交戦し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

国内のその他の動き

「カフィー・カフィー(もうたくさんだ)運動」なる組織がクッルナー・シュラカー(7月11日付)を通じて声明を出し、シリア国内の治安、安定の回復、シリア社会のすべての成員の不和の解消を呼びかけた。

「カフィー・カフィー運動」はまた、ゴラン高原、アレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)を含むシリアの完全統合を主唱している。

**

SANA(7月11日付)は、アレッポ県のムハンマド・ワヒード・アッカード知事の話として、反体制武装集団の攻撃によって操業を中止していたアレッポ市のハムダーニーヤ・パン製造工場がパンの生産を再開したと報じた。

**

AFP(7月11日付)は、アレッポ県マンビジュ市で、イラク・シャーム・イスラーム国のメンバーの退去を求めるデモが発生するなど、反体制勢力支配地域でサラフィー主義者の排斥を求める動きが強まっていると報じた。

こうしたデモには、民間人だけでなく、「自由シリア軍」の戦闘員が参加することもある、という。

**

SANA(7月11日付)によると、ダマスカス県ヤルムーク区、ダマスカス郊外県ハジャル・アスワド市で、「武装テロ集団」の退去を求めるデモが発生した。

レバノンの動き

ノルウェーのFafo研究基金がレバノンの900人を対象にシリア人避難民の流入に関する世論調査を行った。

同調査の主な結果は以下の通り:

52%が、シリア人避難民の流入によって、レバノンの治安、安定が脅かされると回答。
44%が、これ以上の避難民の流入を望まないと回答。
82%が、シリア人避難民によってレバノン人の雇用機会を奪い、賃金低下を招くと回答。
61%が、シリア人が隣人になることを心地よく思わないと回答。
67%が、シリア人と食事で同席したくないと回答。
82%が、家族にシリア人と結婚して欲しくないと回答。
90%以上が、シリアの紛争が、レバノン政府による統治能力や市民を保護する能力に悪影響を与えると回答。

AFP(7月11日付)が報じた。

諸外国の動き

『ハヤート』(7月12日付)は、フランス外交筋の話として、ローラン・ファビウス外務大臣とシリア革命反体制勢力国民連立のアフマド・アースィー・ジャルバー新議長で電話会談を行ったと報じた。

同報道によると、この電話会談で、ファビウス外務大臣は、「ラマダーン月の休戦」の可否に関して楽観視していないとしつつ、その実現をめざすべきだとの立場を示した。

またファビウス外務大臣は、ガッサーン・ヒートゥー暫定政府首班を辞任に関して、暫定政府の樹立をめざすのではなく、執行委員会を設置し「解放区」の行政を行うよう求めた、という。

AFP, July 11, 2013、Alarabia.net, July 11, 2013、al-Hayat, July 12, 2013, July 13, 2013、Kull-na Shuraka’, July 11, 2013, July 12,
2013, July 16, 2013、Kurdonline, July 11, 2013、Naharnet, July 11, 2013、Reuters,
July 11, 2013、SANA, July 11, 2013、al-Turkiya, July 14, 2013、UPI, July 11,
2013、al-Watan al-‘Arabi, July 11, 2013などをもとに作成。

(C)青山弘之 All rights reserved.

SyriaArabSpring

Recent Posts