アレッポ県では、『ハヤート』(9月4日付)によると、トルコ軍の支援を受ける反体制武装集団が、ダーイシュ(イスラーム国)の支配下にある県北部ラーイー村以東の国境地帯の制圧を目的とする新たな作戦を開始した。
スルターン・ムラード師団のアフマド・ウスマーン大佐はロイター通信(9月3日付)に対して「作戦の目的は、ラーイー村から、すでに解放されたジャラーブルス市西部にある村々の方面に進軍することになる」と述べた。
ウスマーン大佐によると、この作戦においても「トルコ軍の支援は、ジャラーブルス市西方と同様に存在する」という。
これに関してアナトリア通信(9月3日付)は、トルコのキリス市からトルコ軍の戦車20輌、兵員輸送車5輌、四輪駆動車など多数が越境し、ラーイー村方面に進軍したと伝えた。
またDHA(9月3日付)によると、トルコ軍はT-155フルトゥナ榴弾砲でダーイシュ拠点を砲撃、進軍する戦車部隊を援護したという。
ARA News(9月3日付)によると、トルコ軍は、カルサンリー村、ムサンア村、スーラーン・アアザーズ町一帯を砲撃、ハワール・キリス作戦司令室は、マスマナ村、ワクフ村、アサリーヤ村、ナフダ村を制圧したという。
AFP(9月4日付)によると、現在、戦闘はラーイー村の南東部一帯で行われており、ラーイー村とジャラーブルス市を結ぶ国境地帯を制圧する第1段階を経て、アレッポ県におけるダーイシュの最大拠点であるバーブ市と西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の支配下にあるマンビジュ市の制圧に向けた第2段階の南下作戦に入る予定だという。
なおロイター通信(9月2日付)は、トルコ軍が支援する反体制武装集団は1,500人程度の兵力しかなく、ラーイー村からジャラーブルス市に至る全長90キロのベルト地帯の支配を維持し、ダーイシュと人民防衛隊主体のシリア民主軍に対峙し続ける能力を有さないとの分析を行っている。
**
一方、クッルナー・シュラカー(9月3日付)によると、トルコ軍はジャラーブルス市西部のカンダラ村一帯を砲撃し、スルターン・ムラード旅団などからなる反体制武装集団がダーイシュから同地を奪還、制圧した。
また、ARA News(9月3日付)によると、「ユーフラテスの盾」作戦に参加する反体制武装集団はダーイシュとの交戦の末に、ジャラーブルス市西部のマルハミーヤ村、フルサーン村、アラブ・イッザ村、カンヌー農場を制圧した。
AFP, September 3, 2016、Anadolu Ajansı, September 3, 2016、AP, September 3, 2016、ARA News, September 3, 2016、Champress, September 3, 2016、al-Hayat, September 4, 2016、Iraqi News, September 3, 2016、Kull-na Shuraka’, September 3, 2016、al-Mada Press, September 3, 2016、Naharnet, September 3, 2016、NNA, September 3, 2016、Reuters, September 3, 2016、SANA, September 3, 2016、UPI, September 3, 2016などをもとに作成。
(C)青山弘之 All rights reserved.
ロシア当事者和解調整センターの…
ロシア当事者和解調整センターの…
イエメンのアンサール・アッラー…