米国務省高官がムアッリム外務在外居住者大臣と電話会談し、米国大使館襲撃の責任をめぐってシリア政府を非難(2011年7月14日)

Contents

反体制勢力の動き

シリア革命調整連合は7月15日を「自由の捕虜たちの金曜日」と銘打って、各地で反体制デモを行い、逮捕者数千人の即時釈放を求めるよう呼びかけた。

**

『ハヤート』(7月15日付)によると、反体制活動家のハイサム・マーリフ弁護士は、7月16日に予定されている反体制勢力の会合で「影の内閣」発足宣言を準備していると発言した。

この発言に対し、仏ソルボンヌ大学のブルハーン・ガルユーン教授はフェイスブックで「この問題に関して、反体制勢力内では何らの議論も行われていない。それゆえ、影の内閣発足宣言は、シリアの反対勢力がどのように互いに関わり合うかを決するうえでの重大な先例となるだろう」と批判した。

ガルユーン教授は「このような決定が(デモを)調整する活動家、さらには他の反体制各派をおざなりにして決せられてはならない」としたうえで「内閣発足宣言は時期尚早であり、もし発足されれば、民衆運動や現地での活動に悪影響を与えるだろう」と強調した。

シリア政府の動き

ワシントンの国務省高官が『ハヤート』(7月15日付)に述べたところによると、ウィリアム・バーンズ米国務次官がワリード・ムアッリム外務在外居住者大臣と電話会談を行った。

電話会談でバーンズ米国務次官は、以下3点を伝えたという。①米国大使館への襲撃は受け入れられず、繰り返されてはならず、ワシントンはシリア政府の責任を非難する。②シリアの現状は持続するものではなく、政府はシリア国民の民主的要求に耳を傾けるべき。③ロバート・フォード米大使のハマー市訪問をホワイトハウスおよび国務省は完全に支持している。またEUは「シリアでの人道被害は許されざるものとなっている」と述べた。

**

SANA(7月14日付)によると、アレッポ市サアドゥッラー・ジャービリー広場(サアドゥッラー・ジャービリー地区)、アレッポ大学、ダイル・ザウル市、ハサカ市、タッル市(ダマスカス郊外県)、タルトゥース市、ラタキア市などで、アサド大統領の包括的改革プログラム支持、外国の干渉拒否を訴えるデモ集会が行われ、多数の市民が参加した。

**

SANA(7月14日付)は、ハマー市で武装集団が12、13日に治安部隊隊員2人と高校生1人を拉致したと報じた。

SANA, July 14, 2011

またSANAによると、ダマスカス郊外県カタナー市では、改革を求める市民のデモに乗じて、武装集団が破壊行為を行ったと報じ、その写真を掲載した。

**

SANA(7月14日付)によると、ダマスカス県、ダマスカス郊外県、ダルアー県、クナイトラ県、スワイダー県の若者150人が集まり、「国民青年対話センター」を立ち上げ、包括的改革プログラムへの支援方法などを協議した。

国内の暴力

ヒムス県では、複数の目撃者によると、治安部隊が早朝からヒムス市バーブ・スィバーア地区で大規模な家宅捜索を開始し、同地区では激しい銃声音が聞こえた。

シリア人権監視団によると、市内で兵士1人が殺害され、市民11人がバーブ・スィバーア地区とファーフーラ交差点地区で治安部隊によって銃殺された。

また「負傷者のほとんどが重態で、死者が出たとの情報もある」という。

**

ダイル・ザウル県では、複数の目撃者によると、ダイル・ザウル市で発生したデモに対し、治安部隊が発砲し、参加者2人が死亡、7人が負傷した。

ロイター通信(7月14日付)によると、「約1,500人が猛暑にもかかわらず昼間のデモに集まった。またこれとは別に数千人が2人の殺害を受けて広場に集まった。約1万人が会場にはいた」と語った。

**

イドリブ県では、複数の活動家によると、シリア軍がザーウィヤ山で作戦を継続し、7人を殺害した。

レバノンの動き

NNA(7月14日付)は、ナバティーヤ県に過去数日間でシリア人25世帯以上が避難してきた、と報じた。

諸外国の動き

フランスのニコラ・サルコジ大統領は、フランス革命記念日を記念とした恒例の軍事パレード後に行ったTV1、TV2とのインタビューで、「シリア大統領の態度は決して受け入れられない。だが…国連は干渉を求めるいかなる決議も採択していない」と述べた。

サルコジ大統領はそのうえで、「国民に対してきわめて野蛮な措置をとる体制に対して、私は制裁が強化されねばならないと考えている」と答えた。

また「我々は今日、新たな世界に生きており、どこの独裁者であれ免罪されることはなく、世界の大国はそのことに関して責任を果たすべきである」との見方を示し、「流血を引き起こすすべての独裁者は」国際刑事裁判所で「制裁を受けねばならない」と強調した。

**

ロシアのドミトリー・メドヴェージェフ大統領は、アラブ世界の抗議運動をベルリンの壁崩壊に例え、「中東・北アフリカで起きている変化は…歴史的性格を持っている。それは、ベルリンの壁崩壊後の中部ヨーロッパで起きたのと同様の変化に道を開くかもしれない」と述べた。

**

ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ欧州委員会委員長は、シリア政府による改革と対話の約束が「弱く、まだ履行されていない」との見解を示し、欧州はシリアでの「早急な変革」を求めて圧力をかけ続けるだろうと強調した。

また人道被害が「受け入れられない状態になる」とも述べた。

**

SANA, July 11, 2011

『ガーディアン』(7月14日付)は、11日にSANAが配信したアナス・アブドゥッラッザーク・ナーイム・ハマー県知事の認証式の写真が合成写真だと報じた。

AFP, July 14, 2011、Akhbar al-Sharq, July 14, 2011、The Guardian, July 14, 2011、al-Hayat, July 15, 2011、Kull-na Shuraka’, July 14, 2011、Naharnet, July 14, 2011、Reuters, July 14, 2011、SANA, July 14, 2011などをもとに作成。

(C)青山弘之 All rights reserved.

SyriaArabSpring

Recent Posts