Contents
国内の動き(シリア政府の動き)
アサド大統領は政令2013年第15号を発し、社会問題労働省を社会問題省と労働省に分割した。
またアサド大統領は政令2013年第61号を発し、ワーイル・ハルキー内閣の改造を行った。
同政令で新たに任命された閣僚は以下の通り:
フサイン・ファルザード住宅都市開発大臣(アラブ社会主義者運動)
フサイン・アルヌース公共事業大臣(バアス党)
ハサン・ヒジャーズィー労働大臣
アフマド・カーディリー農業・農業改革大臣
スライマーン・アッバース石油鉱物資源大臣
イスマーイール・イスマーイール財務大臣
キンダ・シャンマート社会問題大臣
**
ワーイル・ハルキー首相は、危機解決政治プログラム実施閣僚委員会会合で、ウマル・ウースー人民議会議員(シリア・クルド人国民イニシアチブ)と会談し、クルド人がシリアの国民生活の基本的な構成要素をなしていることを強調した。
また「政府が、対話を基礎とする政治プロセスへの参加を望むすべての政治社会勢力、反体制勢力に対して門戸を開いており、外国の干渉を拒否する」と改めて述べた。
SANA(2月9日付)が報じた。
国内の暴力
ダマスカス郊外県では、シリア人権監視団によると、ザマルカー町、ドゥーマー市、スバイナ町、ダーライヤー市などに軍が空爆・砲撃を加えた。
一方、SANA(2月9日付)によると、ダーライヤー市、ドゥーマー市郊外、ハラスター市、ザマルカー町、アルバイン市、アイン・タルマー村、スバイナ町、フジャイラ村、ナブク市、ヤブルード市などで軍が反体制武装勢力の追撃を続け、イスラーム大隊メンバーなど複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。
またジャルマーナー市で、反体制武装勢力が爆弾を爆発させ、複数の市民が死傷した(シリア人権監視団によると、市民2人が死亡、13人が負傷)。
さらにムウダミーヤト・シャーム市では、反体制武装勢力の砲撃で民間人16人が負傷した。
**
ダマスカス県では、シリア人権監視団によると、ジャウバル区で、軍が反体制武装勢力と交戦し、戦闘員3人を殺害した。
またルクンッディーン区では、激しい爆発音が聞こえたという。
**
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、カフルナーヤー市で、軍が反体制武装勢力と交戦市、戦闘員4人を殺害した。
またヒムス市ジャウバル区、スルターニーヤ地区が砲撃を受けた。
一方、SANA(2月9日付)によると、カフルナーヤー市、アービル村、ラスタン市、カルアト・ヒスン市などで、軍が反体制武装勢力と交戦し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。
**
アレッポ県では、反体制武装勢力がマンナグ航空基地に突入、これを受け軍が飛行場を空爆したとシリア人権監視団が発表した。
また同監視団によると、アレッポ市のアシュラフィーヤ地区で、シリア軍およびアサド政権支持者が民主統一党人民防衛隊と交戦し、兵士3人、民兵5人が死亡した。
一方、SANA(2月9日付)によると、アレッポ市ハイダリーヤ地区、フルヤーニーヤ地区、バニー・ザイド地区、ライラムーン地区などで、軍が反体制武装勢力と交戦し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。
またサフィーラ市、マンナグ村、アイン・ダクナ村、マーイル町などで、軍が反体制武装勢力と交戦し、シャームの民のヌスラ戦線メンバー(外国人)を含む複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。
**
イドリブ県では、SANA(2月9日付)によると、ウンム・ジャリーン村、ハミーディーヤ村、アブー・ズフール市などで、軍が反体制武装勢力の拠点を破壊し、複数の戦闘員を殲滅した。
反体制勢力の動き
クッルナー・シュラカー(2月8日付)は、民主統一党に近い消息筋の話として、ミシェル・キールー(シリア民主フォーラム代表)率いる「和解平和使節団」のラアス・アイン市訪問により、民主統一党と自由シリア軍が捕虜交換、検問所の共同管理などで合意に達したと報じた。
同報道によると、両者間の主な合意内容は以下の通り:
1. 「革命旗」(委任統治領シリアの旗)と民主統一党の旗をともに掲揚する。
2. ラアス・アイン市外に検問所を設置し、民主統一党と自由シリア軍が共同管理する。
3. シャーム外国人部隊と、ラアス・アイン市で設置予定の地元評議会が、対トルコ国境の通行所を管理する。
4. ハサカ県での自由シリア軍の軍事行動は、民主統一党の人民防衛隊への慈善通達と合意を必要とする。
5. 双方による捕虜釈放。
6. 双方の武装勢力のラアス・アイン市からの撤退。
7. クルド最高委員会、地元評議会、そして自由シリア軍が設置予定の警察がラアス・アイン市の自治執行機関を設置する。
**
アナトリア通信(2月9日付)は、シリア革命反体制勢力国民連立のヒシャーム・ムルーワ法務委員会メンバーが、2月20日に予定されている連立の会合で、アサド政権の高官らを含むかたちでの移行期政府発足に向けたイニシアチブを提示すると述べた、と報じた。
しかしムルーワは、その直後に声明を出し、アサド家が高官を含んだかたちでの移行期政府発足の意思は連立にはないと否定した。
**
在外の反体制組織、シリア革命反体制勢力国民連立は声明を出し、ハマー県ブラーク地方での2月8日の爆破テロに関して、「体制の手による可能性を排除し得ない」と非難し、政府による自作自演を疑った。
しかし、国内の反体制活動家らは、シャームの民のヌスラ戦線のテロだと断じている。
**
リヤード・ファリード・ヒジャーブ前首相が率いるシリア公務員国民自由連合が事務局会合を開き、シリア革命反体制勢力国民連立のアフマド・マアーッズ・ハティーブ議長によるアサド政権との条件付き対話イニシアチブについて審議し、「政治的対話を含むあらゆる合法的手段を通じて、暴力停止をめざす」ことを確認した。
**
シリア国民評議会のジョルジュ・サブラー事務局長らが、トルコから不法入国し、アレッポ県のアアザール市など反体制武装勢力制圧地区(解放区)を視察し、その映像がフェイスブックで公開された。
視察には、灰色の嵐旅団の戦闘員が同行した。
http://www.youtube.com/watch?v=dV_TeGX5nf8&feature=player_embedded
レバノンの動き
レバノンのマロン派のビシャーラ・ラーイー総大司教がダマスカスを訪問した。
レバノンのマロン派総大司教がシリアを訪問するのは1943年の委任統治時代以来となる。
『ハヤート』(2月10日付)によると、マスナア・ヤーブース国境通行所からシリアに入国したラーイー総大司教は、アサド大統領の公用車に乗って、ダマスカス県に入り、バーブ・トゥーマー地区の聖アントニウス教会で聖マロン聖誕祭のミサを行った。
礼拝後、ラーイー総大司教は説教で「アッラーがシリア国内、中東地域、そして世界の高官の心に訴え、シリアでの暴力と戦争の継続を停止させ、相互理解と対話を通じて対立点を解消し、和平が訪れるよう、我々は礼拝する」と述べた。
また「ダマスカスから、我々は、この悲劇に関わるすべての人々に、戦い、暴力、殺戮はもう充分だと言いたい…。彼らは国家、祖国のための改革のためだという。しかし改革は外国から押しつけられてはならず、内側から生じなければならない…。(改革は)対話と協力を通じて実現する」と付言した。
AFP, February 9, 2013、Akhbar al-Sharq, February 9, 2013、al-Hayat, February 10, 2013, February 11, 2013、Kull-na Shuraka’, February 9, 2013,
February 10, 2013、al-Kurdiya News, February 9, 2013、Naharnet, February
9, 2013、Reuters, February 9, 2013、SANA, February 9, 2013などをもとに作成。
(C)青山弘之 All rights reserved.