アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2012年7月
2012年7月31日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ市) AFP(7月31日付)は、「アレッポ革命」報道官を名のる活動家の話として、「昨日、彼ら(軍・治安部隊)は(サラーフッディーン)地区に毎分2発の迫撃砲を打ち続けた。我々はまったく動けなかった」と述 … 続きを読む
2012年7月30日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ市) シリア人権監視団や反体制活動家らによると、サラーフッディーン地区、サーフール地区、ザフラー地区、イザーア地区、アアザミーヤ地区などに対して、軍・治安部隊がヘリコプターや戦車などを投入し、砲撃を続 … 続きを読む
2012年7月29日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ市) アレッポ県では、複数の活動家や目撃者によると、軍・治安部隊による反体制武装集団掃討作戦が継続され、ヘリコプターや戦車などによる砲撃が続き、事態は「全面的な市街戦」の様相を呈し、反体制武装集団が占 … 続きを読む
2012年7月28日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ市) アレッポ県では、アレッポ市のサラーフッディーン地区などを包囲する軍・治安部隊が反体制武装集団に対する総攻撃を開始した。また戦闘の本格化を受け、約20万人の市民が郊外の学校、公園などに避難した。 … 続きを読む
2012年7月27日のシリア情勢
国内の暴力 アレッポ県では、シリア人権監視団によると、アレッポ市のサラーフッディーン地区、アアザミーヤ地区、ブスターン・カスル地区、マシュハド地区、スッカリー地区で軍のヘリコプターが上空から機関銃を発射し、反体制武装集団 … 続きを読む
2012年7月26日のシリア情勢
国内の暴力 AFP(7月27日付)は、シリア北部での反体制武装集団に多数のアラブ人・外国人イスラーム主義者が参加している、と報じた。 同通信社によると、対トルコ国境のバーブ・ハワー通行所、アレッポ北部の村で、トルコ人、ウ … 続きを読む
2012年7月25日のシリア情勢
国内の暴力 アレッポ県では、シリア人権監視団によると、アレッポ市ブスターン・カスル地区、サラーフッディーン地区などで軍・治安部隊が反体制武装集団と激しく交戦した。 また軍・治安部隊は戦闘機を投入し、サーフール地区、タリー … 続きを読む
2012年7月24日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ県) アレッポ県では、シリア人権監視団などによると、アレッポ市のスッカリー地区、サラーフッディーン地区周辺、カッラーサ地区、アルクーブ地区、ザイディーヤ地区、サーリヒーン地区などで軍・治安部隊と反体制 … 続きを読む
2012年7月23日のシリア情勢
国内の暴力 ダマスカス県では、SANA(7月24日付)によると、軍・治安部隊がナフル・イーシャ地区で反体制武装集団の「残党狩り」を継続した。 人権団体を名のる在英の反体制組織、シリア人権監視団のラーミー・アブドゥッラフマ … 続きを読む
2012年7月22日のシリア情勢
国内の暴力(ダマスカス県) 『サウラ』(7月23日付)によると、軍・治安部隊はマッザ区のラーズィー農園で反体制武装集団の残党を掃討し、同地を奪還した。 またダマスカス県バルザ区、ダマスカス郊外県のディヤービーヤ市、サイイ … 続きを読む
2012年7月21日のシリア情勢
国内の暴力(アレッポ市) 『ハヤート』(7月22日付)など各紙によると、アレッポ市のサーフール地区、ハイダリーヤ地区、バーブ街道地区、サラーフッディーン地区などで、前日に始まった軍・治安部隊と反体制武装集団の戦闘が激化し … 続きを読む
2012年7月20日のシリア情勢
国内の暴力(ダマスカス県) シリア・アラブ・テレビ(7月20日付)は、軍・治安維持部隊がダマスカス県マイダーン地区での激しい戦闘のち「テロリストの残党を完全に浄化」したと報じた。 SANA(7月20日付)などによると、軍 … 続きを読む
2012年7月19日のシリア情勢
国内の暴力 「イスラーム国」を名のる組織が、シリア・トルコ国境のバーブ・ハワー国境通行所を「完全制圧した」と発表した。 同組織シューラー会議のメンバーを名のる「アブー・ムハンマド・シャーミー博士」は、トルコへの通行、そし … 続きを読む
2012年7月18日のシリア情勢
国防大臣、副大統領補佐官、副参謀長爆殺(ダマスカス県) SANA(7月18日付)は、ダマスカス県中心に位置するラウダ地区の民族治安局(バアス党地域指導部国家安全保障局)で「爆弾テロ」があり、ダーウド・ラージハ国防大臣、ハ … 続きを読む
2012年7月17日のシリア情勢
ダマスカス県内での暴力(シリア政府側の発表) SANA(7月17日付)は公式筋の話として、ダマスカス県内での治安維持部隊と反体制武装集団(武装テロ集団)の交戦に関して、以下の通り報じた。 ** 治安維持部隊がナフル・イー … 続きを読む
2012年7月16日のシリア情勢
シリア政府の動き 国内通商消費者保護省は灯油価格を15%を引き上げる決定を官報を通じて発表した。 これにより灯油は1リットルあたり20シリア・ポンドから23シリア・ポンドに引き上げられる。 ** SANA(7月16日付) … 続きを読む
2012年7月15日のシリア情勢
シリア政府の動き ジハード・マクディスィー外務在外居住者省報道官がダマスカスで記者会見を開き、トゥライムサ村での虐殺疑惑に関して「虐殺ではなく軍事作戦であり、対話や政治的解決を信じず、誘拐、殺戮、テロを行うテロ集団と軍の … 続きを読む
2012年7月14日のシリア情勢
国内の暴力(シリア政府側の発表) ハマー県では、SANA(7月14日付)によると、ムハルダ市で自爆テロが発生し、民間人や治安維持部隊兵士多数が犠牲となった。 またハマー市でも反体制武装集団が仕掛けた爆弾が爆発し、子供2人 … 続きを読む
2012年7月13日のシリア情勢
トゥライムサ村虐殺疑惑 国連安保理でのシリア情勢をめぐる審議と時を一にするかたちで、反体制勢力がプロパガンダを活発化させ、ハマー県トゥライムサ村で12日に軍・治安部隊(そしてシャッビーハ)が多数の市民を虐殺した主張、西側 … 続きを読む