アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2017年2月
YPG主体のシリア民主軍は、トルコ軍が攻略をめざすマンビジュ市(アレッポ県)一帯に米軍地上部隊が展開したと発表(2017年2月28日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍は、アレッポ県ユーフラテス川西部の拠点都市マンビジュ市一帯に米軍地上部隊が展開したと発表した。 発表は、ハワール・キッリス作戦司令室とともに … 続きを読む
有志連合副司令官「トルコはロジャヴァ支配下のマンビジュ攻略ではなく、ダーイシュとの戦いに集中すべき」(2017年2月28日)
有志連合副司令官のルパート・ジョーンズ英軍中将は、英外務省での有志連合諸国会合で記者団に対して、トルコは西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の拠点都市の一つであるアレッポ県ユー … 続きを読む
トルコのエルドアン大統領「ダーイシュの首都ラッカ攻略からPYD、PYGを排除すべき」(2017年2月28日)
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領はパキスタン訪問に先だってイスタンブールで記者会見を開き、ダーイシュ(イスラーム国)の中心都市ラッカ市攻略からクルド民族主義政党の民主統一党が主導する西クルディスタン移行期 … 続きを読む
YPG主体のシリア民主軍はシリア軍のマンビジュ市方面への進軍を歓迎(2017年2月28日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍のタラール・サッルー報道官は、フェイスブックを通じて声明を出し、アレッポ県ターディフ市からダーイシュ(イスラーム国)を掃討語に西クルディスタ … 続きを読む
ダーイシュのバーブ市、ターディフ市方面からの撤退を受け、シリア軍、トルコ軍はバーブ市東部の村々の分割を完了(2017年2月28日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がマンビジュ市郊外の西クルディスタン移行期民政局支配地域に到達したことを受け、バーブ市およびターディフ市を喪失したダーイシュ(イスラーム国)がバーブ市東部一帯からの撤退を … 続きを読む
ヒムス市ワアル地区に対するシリア軍の砲撃でホワイト・ヘルメット隊員を含む6人が死亡(2017年2月28日)
ヒムス県では、クッルナー・シュラカー(2月28日付)によると、シリア軍がヒムス市ワアル地区を砲撃し、ホワイト・ヘルメット(民間防衛隊)の隊員1人を含む6人が死亡した。 ** ダマスカス郊外県では、SANA(2月28日付) … 続きを読む
ロシア外務次官「ジュネーブ4会議は「テロとの戦い」を最優先課題として和平協議を行うべき」(2017年2月28日)
26日にスイスのジュネーブ入りしたロシアのゲンナージー・ガティロフ外務次官は、バッシャール・ジャアファリー国連シリア代表を団長とするシリア政府代表団と会談した。 会談後、ガティロフ外務次官は記者団に対し、ジュネーブ4会議 … 続きを読む
化学兵器使用に関与したとされるシリア軍・治安機関高官への制裁を定めて国連安保理決議案はロシア、中国の拒否権発動で廃案に(2017年2月28日)
国連安保理では、米国、英国、フランスが共同提案した決議案の採決が行われ、ロシア、中国、ブルガリアが反対、カザフスタン、エチオピア、エジプトが棄権し、ロシア、中国の拒否権発動により廃案となった。 決議案は、化学兵器使用に関 … 続きを読む
米主導の有志連合は2月27日、ラッカ市一帯などに対して15回の爆撃を実施(2017年2月28日)
米中央軍(CENTCOM)は、2月27日のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 それによると、有志連合は両国領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して31回の空爆を実施、このうちシリア領 … 続きを読む
Netflix「ホワイト・ヘルメット」がアカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞を受賞(2017年2月27日)
Netflixの「ホワイト・ヘルメット:シリアの民間防衛隊」が第89回アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞を受賞した。 ** 映画の題材となったホワイト・ヘルメットは、ラーイド・サーリフ代表と映画カメラマンのハーリド・ … 続きを読む
シャーム解放機構のジャウラーニー指導者がビデオ声明でジュネーブ4会議に参加する反体制武装集団を「敗北した政治家ども」と批判(2017年2月27日)
シャーム解放機構(旧シャームの民のヌスラ戦線、旧シャーム・ファトフ戦線)の指導者アブー・ムハンマド・ジャウラーニー氏はテレグラムを通じてビデオ声明(https://youtu.be/b5bEDxNmivo)を出し、25日 … 続きを読む
ダルアー県でダーイシュ系組織と反体制武装集団が交戦(2017年2月27日)
ダルアー県では、シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)に忠誠を誓うハーリド・ビン・ワリード軍が、ハイト村、タッル・アシュタラー、ジュライン村、アドワーン・ダム一帯で反体制武装集団と交戦した。 クッルナー・シ … 続きを読む
トルコ軍の支援を受けるハワール・キッリス作戦司令室はシリア軍の進軍に対抗するかたちでバーブ市東部の7カ村をダーイシュから奪取(2017年2月27日)
アレッポ県では、クッルナー・シュラカー(2月27日付)によると、トルコ軍と同軍の全面支援を受けるハワール・キッリス作戦司令室が、シリア軍の進軍に対抗するかたちで、バーブ市東部でダーイシュ(イスラーム国)との戦闘の末、大フ … 続きを読む
シリア軍は、トルコ軍、ハワール・キッリス作戦司令室の南下を阻止するかたちでバーブ市東部のダーイシュ支配地域を制圧(2017年2月27日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)がバーブ市南東部のジュッブ・スルターン村・アブー・ミンディール村間の地域に点在する23カ村から西方に撤退、シリア軍が同地に進駐した。 これにより、シリア … 続きを読む
「穏健な反体制派」と目されるイッザ軍がハマー県で、ダーイシュ、ヌスラ戦線と同様の特攻自爆攻撃(2017年2月27日)
ハマー県では、クッルナー・シュラカー(2月27日付)によると、「穏健な反体制派」と目されるイッザ軍の戦闘員3人がトゥライムサ村にあるシリア軍拠点に対して、ダーイシュ(イスラーム国)、シャーム解放機構と同様の特攻自爆(イン … 続きを読む
ロシアのガティロフ外務次官はジュネーブ4会議へのクルド人(PYD)の参加を呼びかける(2017年2月27日)
ロシアのゲンナージー・ガティロフ外務次官は、ジュネーブ4会議での交渉に向け、スタファン・デミストゥラ・シリア問題担当国連特別代表の仲介のもと、シリア政府と反体制派の各代表団の折衝が継続されているスイス入りした。 スプート … 続きを読む
米主導の有志連合は2月24~26日の3日間で、YPG主体のシリア民主軍、シリア軍がダーイシュと戦うラッカ県、ダイル・ザウル県、ヒムス県東部を重点的に爆撃(2017年2月27日)
米中央軍(CENTCOM)は、2月24~26日の3日間のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 2月24日はシリア、イラク領内のダーイシュ拠点などに対して21回の空爆を実施、このうちシリア領内で … 続きを読む
米CIAは「穏健な反体制派」に統合しなければ軍事・資金援助を停止すると最後通告、一部武装集団は米国を見限り、トルコ軍が支援するハワール・キッリス作戦司令室に合流(2017年2月27日)
『ハヤート』(2月27日付、イブラーヒーム・ハミーディー記者)は、シリア北部で活動する「穏健な反体制派」諸派が、トルコ軍の全面支援を受けて「フーフラテスの盾」作戦を続行する反体制武装集団(ハワール・キッリス作戦司令室)に … 続きを読む
YPG主体のシリア民主軍サッルー報道官「シリア民主軍内の最大勢力は米軍主導の有志連合が支援する「シリア・アラブ同盟」」(2017年2月26日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍のタラール・サッルー報道官は、RT(2月26日付)に対し、米主導の有志連合が、ダーイシュ(イスラーム国)の中心都市ラッカ市を孤立化させるため … 続きを読む