国連・アラブ連盟共同特別代表のアレッポ市「戦闘停止」イニシアチブをめぐる動き(2015年2月28日)
AFP(2月28日付)などによると、スタファン・デミストゥラ・シリア問題担当国連アラブ連盟共同特別代表がレバノン経由で、シリアの首都ダマスカスに到着した。 これに関して、トルコのイスタンブールで活動するシリア革命反体制勢 … Read More
AFP(2月28日付)などによると、スタファン・デミストゥラ・シリア問題担当国連アラブ連盟共同特別代表がレバノン経由で、シリアの首都ダマスカスに到着した。 これに関して、トルコのイスタンブールで活動するシリア革命反体制勢 … Read More
シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)のシャリーア法廷は、ハサカ県タッル・シャーミーラーン村一帯で拉致した住民(アッシリア教徒)約220人のうちの29人の釈放を決定した。 しかし、アッシリア協会連合(在トル … Read More
ハサカ県では、ARA News(2月28日付)によると、西クルディスタン移行期民政局人民防衛隊が、ダーイシュ(イスラーム国)の支配下にあったタッル・ブラーク町に進軍、同地を制圧した。 ダーイシュとの交戦はほとんどなく、彼 … Read More
ドゥラル・シャーミーヤ(2月28日付)、シリア人権監視団などによると、ダマスカス県、ダルアー県、クナイトラ県の3県が接するいわゆる「死のトライアングル」地帯で、シリア軍、国防隊、ヒズブッラー戦闘員、イラン・イスラーム革命 … Read More
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シャームの民のヌスラ戦線が未明から、ハズム運動の支配下にあるアターリブ市、第46連隊基地一帯、ミズナーズ村一帯への攻撃を激化、戦闘の末、第46連隊基地やハズム運動の拠点複数カ所を … Read More
ダマスカス郊外県で活動するスィッデーク旅団、マル・ブン・ハティーブ旅団らが共同声明を出し、27日にドゥマイル市のモスク近くで発生した自爆テロへの関与を否定した。 AFP, February 28, 2015、AP, Fe … Read More
ジェームズ・クラッパー米国家情報長官は、「トルコにとってダーイシュ(イスラーム国)との戦いは最優先事項ではない」と述べ、そのことがトルコ経由でのシリアへの外国人戦闘員の潜入を容易にしていると批判した。 クラッパー氏は上院 … Read More
『ワタン』(2月27日付)によると、ファイサル・ミクダード外務在外居住者副大臣は、7日にシリアの首都ダマスカスを訪問する予定のスタファン・デミストゥラ・シリア問題担当国連アラブ連盟共同特別代表が前回訪問時に「アレッポ市の … Read More
トルコのイスタンブールで活動するシリア革命反体制勢力国民連立のサーリム・ムスラト報道官は声明を出し、「アサド退任があらゆる政治的正常化の基本条件だ」と改めて表明した。 AFP, February 27, 2015、AP, … Read More
ダマスカス郊外県では、クッルナー・シュラカー(2月27日付)が、イスラーム戦線東グータ作戦司令官のサフヤーン・ハマウィー司令官の話として、「東グータ地方外で自由シリア軍の哨所複数カ所」がダーイシュ(イスラーム国)の攻撃を … Read More
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、サルキーン市近郊のアブー・タルハ村にあるシャームの民のヌスラ戦線の拠点複数カ所を正体不明の戦闘機が空爆し、外国人戦闘員2人が死亡した。 空爆を行ったのが、シリア軍戦闘機か有志連合 … Read More
外務在外居住者省は国連安保理議長と事務総長に宛てて書簡を提出、ハサカ県タッル・シャーミーラーン村一帯でのダーイシュ(イスラーム国)による住民(アッシリア教徒)拉致について、「ダーイシュ、シャームの民のヌスラ戦線、自由シリ … Read More
シャームの民のヌスラ戦線は声明を出し、アレッポ県アターリブ市の住民に対して、同市内でのハズム運動との戦闘回避するため、住民に対してハズム運動から離反するよう呼びかけた。 ** クッルナー・シュラカー(2月27日付)による … Read More
フィリップ・ハモンド英外務大臣とローラン・ファビウス仏外務大臣が、シリア政府を批判する文を『ハヤート』に共同寄稿、2月27日付で掲載された。 この寄稿文で、両外務大臣は以下の通り述べ、シリア政府の復権に警戒感を露わにした … Read More
ナハールネット(2月26日付)によると、レバノン軍はベカーア県バアルベック郡ラアス・バアルベック村、アルサール村郊外に展開し、武装集団を掃討、同地一帯に検問所、哨所を設置した。 AFP, February 26, 201 … Read More
欧米の主要メディアは、欧米人質を脅迫・処刑するダーイシュ(イスラーム国)の映像に登場している、英国なまりの英語を話す左利きの戦闘員、通称「ジハード・ジョン」の身元が特定されたと相次いで報じた。 それによると、「ジハード・ … Read More
シリア人権監視団は、ハサカ県タッル・シャーミーラーン村一帯に対するダーイシュ(イスラーム国)侵攻によって拉致された住民(アッシリア教徒)の数が220人以上に達している、と発表した。 なお、同地一帯でのダーイシュと西クルデ … Read More
ハサカ県では、ARA News(2月26日付)によると、米国など有志連合がタッル・タムル町一帯のダーイシュ(イスラーム国)拠点を空爆した。 ** ダマスカス郊外県では、ドゥラル・シャーミーヤ(2月26日付)が、ダーイシュ … Read More