アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2015年10月
米主導の有志連合はシリア領内で9回の空爆を実施(2015年10月31日)
米中央軍(CENTCOM)は、10月31日にシリア、イラク領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して25回の空爆を行ったと発表した。 このうちシリア領内での空爆は9回、フール町近郊(3回)、マーリア市近郊(6回)の … 続きを読む
シリア軍はダルアー市国立病院南部、アレッポ市南部で支配地域を拡大する一方、ダマスカス郊外県、アレッポ市、イドリブ市を激しく空爆・攻撃し、多数の住民が死傷(2015年10月31日)
ダマスカス郊外県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がダーライヤー市、ドゥーマー市、ハーン・シャイフ・キャンプ一帯を「樽爆弾」などで空爆し、子供1人を含む6人が死亡した。 クッルナー・シュラカー(10月31日付)によ … 続きを読む
米国が間接支援するYPG主体のアラブ民主軍が「ハサカ県南部郊外解放作戦」の開始を宣言する一方、シリア軍はアレッポ県のダーイシュ(イスラーム国)の拠点都市の一つマンビジュ市を空爆し、住民が死傷(2015年10月31日)
西クルディスタン移行期民政局人民防衛隊主体のアラブ民主軍の総司令部はインターネットを通じて声明を出し、「我々の軍事行動の第1歩の開始を今日宣言する」と発表し、「ハサカ県南部郊外解放作戦」の開始を宣言した。 声明によると、 … 続きを読む
潘国連事務総長「たった1人の人物の進退によって政治交渉のプロセス全体が滞ることは非論理で、受け入れられない」(2015年10月31日)
国連の潘基文事務総長は、スペインの主要紙の共同インタビューに応じ、そのなかでシリア情勢に関して、「たった1人の人物の進退によって政治交渉のプロセス全体が滞ることは非論理で…受け入れられない」と述べた。 『ハヤート』(11 … 続きを読む
サウジアラビアのジュバイル外務大臣「ロシア、イランとアサド大統領退陣とイラン軍撤退の期日と手段で意見の一致を見なかった」(2015年10月31日)
サウジアラビアのアーディル・ジュバイル外務大臣は、スカイ・ニュース・アラビック(10月31日付)のインタビューに応じ、ウィーンでの30日の外相会合で「バッシャール・アサド退陣の期日と手段」と「外国軍、すなわちイラン軍撤退 … 続きを読む
米政府はシリアの反体制派に1億ドルの追加支援を準備(2015年10月31日)
ARA News(10月31日付)などは、アントニー・J・ブリンケン米国務省副長官が、米国がシリアの反体制派に1億ドルの追加支援を行う予定だと述べた、と伝えた。 ブリンケン米国務省副報道官によると、この新規の支援により、 … 続きを読む
シリア治安当局はヒムス市バーバー・アムルー地区から避難していた住民約200世帯の帰宅を初めて許可(2015年10月31日)
ヒムス県では、クッルナー・シュラカー(10月31日付)によると、シリアの治安当局(ムハーバラート)は、2012年末のシリア軍によるヒムス市バーバー・アムルー地区突入によって避難した同地区住民約200世帯の帰国を許可した。 … 続きを読む
米主導の有志連合はシリア領内で7回の空爆を実施(2015年10月30日)
米中央軍(CENTCOM)は、10月30日にシリア、イラク領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して21回の空爆を行ったと発表した。 このうちシリア領内での空爆は7回、フール町近郊(2回)、ラッカ市近郊(1回)、ダ … 続きを読む
イスラエル軍戦闘機がダマスカス郊外県東部にあるシリア軍とヒズブッラーの拠点複数カ所を越境空爆(2015年10月30日)
クッルナー・シュラカー(10月31日付)は、イスラエル軍戦闘機がダマスカス郊外県カラムーン地方(レバノン国境地帯)にあるシリア軍とヒズブッラーの拠点複数カ所に対して越境空爆を行ったと伝えた。 現地の複数の消息筋によると、 … 続きを読む
ラッカ県で活動していたシリア人活動家2人の斬首体がトルコのシャンウルファ市で発見される(2015年10月30日)
クッルナー・シュラカー(10月30日付)などによると、「ラッカは沈黙のうちに惨殺される」(http://www.raqqa-sl.com/)の活動家2人、イブラーヒーム・アブドゥルカーディル氏とファーリス・ハマーディー氏 … 続きを読む
スワイダー県でシリア軍がダーイシュ(イスラーム国)と交戦、アレッポ県北部ではシャーム戦線がダーイシュと交戦(2015年10月30日)
スワイダー県では、SANA(10月30日付)によると、シリア軍が人民防衛諸集団とともにカスル村、サアド遺跡でダーイシュ(イスラーム国)の拠点を攻撃し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。 ** アレッポ県では、AR … 続きを読む