アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2017年6月
UNHCR「過去半年間で治安状況の改善を受けてシリア人難民・避難民約50万人が帰宅」(2017年6月30日)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、過去半年間でシリア人難民・避難民約50万人が帰宅したと発表した。 帰宅を果たしたのは、国内避難民約44万人と国外難民3万1,000人強で、治安状況が改善したことを受け、アレッポ県 … 続きを読む
ダーイシュ系のハーリド・ブン・ワリード軍内で司令官の変死を受け武力衝突(2017年6月30日)
ダルアー県では、クッルナー・シュラカー(7月2日付)によると、ダーイシュ(イスラーム国)に忠誠を誓うハーリド・ブン・ワリード軍を構成するヤルムーク殉教者旅団とイスラーム・ムサンナー運動の戦闘員が司令官の死をめぐって交戦し … 続きを読む
アル=カーイダ系のシャーム自由人イスラーム運動はダーイシュ系のハーリド・ブン・ワリード軍の戦闘員35人を殲滅したと発表(2017年6月30日)
ダルアー県では、シャーム自由人イスラーム運動が、SNSのアカウントを通じて、ダーイシュ(イスラーム国)に忠誠を誓うハーリド・ブン・ワリード軍との県西部のハイト村での過去24時間の戦闘で、戦闘員35人を殲滅したと発表した。 … 続きを読む
YPG主体のシリア民主軍が包囲するラッカ市内でダーイシュが反撃、市北部の工業地区の大部分を奪還(2017年6月30日)
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍によって完全包囲されたラッカ市北部で、ダーイシュ(イスラーム国)が反撃、シリア民主軍が制圧していた工 … 続きを読む
所属不明の戦闘機がダイル・ザウル県CONOCOガス精製所一帯を爆撃し、ダーイシュのメンバー20人以上が死亡(2017年6月30日)
ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、所属不明の戦闘機がCONOCOガス工場一帯を空爆し、ダーイシュのメンバー20人以上が死亡した。 また米軍主導の有志連合はトゥーブ村を空爆し、住民3人が死亡した。 空爆はこの … 続きを読む
アレッポ県北西部アフリーン市近郊にトルコ軍戦車部隊が進攻し、YPG主体のシリア民主軍と砲撃戦(2017年6月30日)
アレッポ県では、ARA News(6月30日付)によると、トルコ軍が西クルディスタン移行期民政局の拠点都市アフリーン市近郊のカッラ・バーバー村一帯に戦車部隊を進攻させ、人民防衛隊主導のシリア民主軍が砲撃戦を行った。 AF … 続きを読む
シリア・ロシア軍はダルアー市、ナスィーブ国境通行所などを激しく攻撃(2017年6月30日)
ダルアー県では、シリア人権監視団によると、シリア・ロシア軍戦闘機・ヘリコプターがダルアー市中心街(マンシヤ地区)、そして対ヨルダン国境に位置するナスィーブ国境通行所などを空爆、ダーイル町を砲撃した。 シリア軍はまた、ハッ … 続きを読む
大統領の実弟マーヒル・アサド准将が少将に昇進か?(2017年6月30日)
レバノン日刊紙『ディヤール』(6月30日付)は、アサド大統領の弟マーヒル・アサド准将が少将に昇進したと伝えた。 また、アーラム・チャンネル(6月30日付)などは、俳優のムスタファー・ハーニー氏が、マーヒル・アサド少将の昇 … 続きを読む
ダルアー県で戦闘を続ける南部戦線(自由シリア軍)はアスタナ5会議への代表者派遣取りやめを決定(2017年6月30日)
ダルアー県一帯で活動を続ける南部戦線(自由シリア軍)は声明を出し、7月4~5日に開催が予定されているアスタナ5会議への代表者の派遣を取りやめる決定を下したことを明らかにした。 クッルナー・シュラカー(6月30日付)が伝え … 続きを読む
イスラエル軍はクナイトラ県バアス市、東サムダーニーヤ村にあるシリア軍・親政権武装勢力の拠点を再び越境爆撃・砲撃(2017年6月30日)
クナイトラ県では、クッルナー・シュラカー(6月30日付)によると、占領下のゴラン高原に展開するイスラエル軍砲兵部隊が、東サムダーニーヤ村にある親政権武装勢力のゴラン連隊の拠点、バアス市一帯のシリア軍の砲台を砲撃した。 ま … 続きを読む
シリア軍はラサーファ通行所とイスリヤー村(ハマー県)を結ぶ街道を制圧し、同地北部のダーイシュ支配地域を包囲・孤立化(2017年6月30日)
アレッポ県では、SANA(6月30日付)によると、シリア軍は、ラッカ県西部のラサーファ交差点とハマー県イスリヤー村を結ぶ県南東部の街道地帯に位置する13の村・農場、丘陵地帯(第413、406、384、390、409、40 … 続きを読む
OPCWの事実調査団は4月にハーン・シャイフーン市で発生した化学兵器使用疑惑事件に関してサリンが使用されたと判断(2017年6月30日)
化学兵器禁止機関(OPCW)のアフメト・ウズムジュ事務総長は、2017年4月4日にイドリブ県ハーン・シャイフーン市で発生した化学兵器使用疑惑事件に関して、事実調査団(FFM)が化学兵器が使用されたことを確認したとする報告 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは5件の停戦違反を、トルコ側は4件の違反を確認(2017年6月30日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(6月30日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を6件(ダマスカス県・ダマスカス郊外県2件、アレッポ県1件、ラタキア県2件)確認したと発表した。 またトルコ側の監視チームも … 続きを読む
米主導の有志連合は6月29日、ダイル・ザウル市近郊、ラッカ市近郊で30回の爆撃を実施(2017年6月30日)
米中央軍(CENTCOM)は、6月29日のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 それによると、有志連合は両国領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して34回の空爆を実施、このうちシリア領 … 続きを読む
シリア軍はアレッポ県南東部の3カ村をダーイシュから奪取(2017年6月29日)
アレッポ県では、クッルナー・シュラカー(6月30日付)によると、シリア軍、親政権武装勢力が、ハナースィル市東部に位置するジャディーダ村、ラスム・アスカル村、シャリーマ村の3カ村をダーイシュ(イスラーム国)との戦闘の末に制 … 続きを読む
アル=カーイダ系のシャーム解放機構は「悪魔の詩(音楽)が流されていたとして、イドリブ市郊外の避難民キャンプでの児童向けの催し物会場を襲撃し、児童に暴行を加える(2017年6月29日)
イドリブ県では、ARA News(6月29日付)によると、アル=カーイダ系組織のシャーム解放機構が、イドリブ市郊外の避難民キャンプで慈善団体が児童向けに行っていた催し物を襲撃し、児童らに暴行らを加え、機材などを破壊した。 … 続きを読む
ロジャヴァ支配下のアレッポ県アフリーン市一帯へのトルコ軍の増援、砲撃頻発化を受け、ロシア軍が同地に展開(2017年6月29日)
アレッポ県では、オリエント・ニュース(6月29日付)によると、県アアザーズ市、マーリア市一帯の反体制武装集団支配地域へのトルコ軍による地上部隊増派と西クルディスタン移行期民政局の拠点都市アフリーン市一帯への砲撃激化を受け … 続きを読む
シリア軍は首都ダマスカス中心街に配置していたコンクリート製の検問所の一部を撤去(2017年6月29日)
ダマスカス県では、クッルナー・シュラカー(6月29日付)によると、シリア軍が中心街のサウラ通りと県庁前に配置されていたコンクリート製の検問所を撤去した。 検問所は2016年に設置され、道路を封鎖していた。 AFP, Ju … 続きを読む
ロジャヴァを主導するPYDのムスリム共同党首はイラク人民動員隊のシリアへの進攻を拒否(2017年6月29日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)を主導する民主統一党(PYD)のサーリフ・ムスリム共同党首は、ニナワ県を西進し、対シリア国境地帯に到達したイラクの人民動員隊に関して、シリア領内に進攻しないよう警告した。 ムスリ … 続きを読む