レバノンの動き」カテゴリーアーカイブ

国連はシリア難民への支援金の支給を停止すると発表(2023年5月27日)

国連のレバノン常駐調整官兼人道調整官イムラーン・リーザー氏、国連難民高等弁務官(UNHCR)レバノン事務所代表のイヴォ・フライセン氏、世界食糧計画(WFP)レバノン局長兼代表アブドゥッラー・ワルダート氏は共同声明を出し、 … Read More

レバノンから強制退去させられたシリア難民約50人がラッカ市北にあるシリア政府運営の避難所に到着(2023年5月22日)

シリア人権監視団は、レバノンで当局によるシリア難民の強制退去に向けた動きが強まっていることを受けるかたちで、シリア難民7世帯がレバノンを脱出し、シリアに帰国、シリア政府と北・東シリア自治局の支配下にあるラッカ県のラッカ市 … Read More

レバノンの総合治安総局はシリア難民の自主的帰国にかかる申請手続きを再開すると発表(2023年5月4日)

レバノンの総合治安総局はHP(https://www.general-security.gov.lb/)を通じて声明を出し、レバノンに在住するシリア難民のシリアへの自主的帰国を再開するため、毎週月曜日から金曜日の午後3時 … Read More

レバノン当局はシリア難民9人の身柄をシリア軍第4師団に引き渡す(2023年4月30日)

シリア人権監視団によると、レバノン当局はダマスカス郊外県ザバダーニー市出身のシリア難民9人の身柄を、ジュダイダト・ヤーブース国境通行所(レバノン側はマスナア国境通行所)で、シリア軍第4師団に引き渡した。 9人はダマスカス … Read More

レバノンのヒズブッラーのナスルッラー書記長は世界クドスの日を記念してテレビ演説を行い、シリア政府とアラブ諸国の関係正常化の動きを「非常に重要」と評価(2023年4月14日)

レバノンのヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長は世界クドスの日を記念して、マナール・チャンネル(4月14日付)を通じてテレビ演説を行い、シリア政府とアラブ諸国の関係正常化の動きについて、多くの国を苦しめる経済制裁が続 … Read More

ヨルダン、イラク、レバノンの農業大臣がアサド大統領と揃って会談(2023年3月28日)

シリア、ヨルダン、イラク、レバノンの四ヵ国農業大臣会合「地域レベルでの農業経済統合の実現に向けて」(3月26、27日)に出席するためにシリアを訪れているヨルダンのハーリド・フナイファート農業大臣、イラクのアッバース・ジャ … Read More

シリア、ヨルダン、イラク、レバノンの農業大臣は農業分野にかかる協力、貿易交流強化を定めた覚書に調印(2023年3月27日)

3月26日にダマスカス県のダーマー・ルーズ・ホテルで開幕したシリア、ヨルダン、イラク、レバノンの四ヵ国農業大臣会合「地域レベルでの農業経済統合の実現に向けて」の2日目の議事が行われ、シリアのムハンマド・ハッサーン・カトナ … Read More

シリア、ヨルダン、イラク、レバノンの四ヵ国農業大臣会合がダマスカスで開幕(2023年3月26日)

シリア、ヨルダン、イラク、レバノンの四ヵ国農業大臣会合がダマスカス県のダーマー・ルーズ・ホテルで開幕した。 「地域レベルでの農業経済統合の実現に向けて」と銘打たれた会合では、シリアのムハンマド・ハッサーン・カトナー農業・ … Read More

【トルコ・シリア大地震】レバノン・シリア議員友好委員会の議員使節団がシリアを訪れ、アサド大統領、アルヌース首相、サッバーグ人民議会議長と会談(2023年2月19日)

レバノン国民議会議員で、レバノン・シリア議員友好委員会の委員長を務めるアリー・ハサン・ハリール氏(アマル運動)を代表とする議員使節団がシリアを訪問し、フサイン・アルヌース首相と会談、トルコ・シリア大地震での犠牲者に哀悼の … Read More

【トルコ・シリア大地震】レバノンのヒズブッラーのナスルッラー書記長:「米国が人道的な試練を前に没落し、残虐な犯罪者としての顔を暴露した」(2023年2月16日)

レバノンのヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長は、殉教指導者追悼記念日に合わせて、テレビ演説を行い、そのなかで、トルコ・シリア大地震の被害を受けたシリアの指導部、政府、国民、そして犠牲者遺族に対して、哀悼の意を示すと … Read More

イランのアブドゥッラフヤーン外務大臣がレバノンを訪問し、ヒズブッラーのナスルッラー書記長と会談する一方、レバノン軍は領空侵犯したイスラエル軍のドローンを迎撃(2023年1月13日)

イランのホセイン・エミール・アブドゥッラフヤーン外務大臣がレバノンを訪問し、ヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長と会談した。 マナール・チャンネル(1月13日付)などによると、会談では、レバノン、パレスチナ、中東地域 … Read More

ヒズブッラーのナスルッラー書記長は離任を控えたアブドゥルカリーム在レバノン・シリア大使と会談(2022年12月18日)

ヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長は、離任を控えたアリー・アブドゥルカリーム在レバノン・シリア大使と会談した。 SANA(12月18日付)によると、ナスルッラー書記長は、レバノンとシリアがあらゆる分野でよりよい特別 … Read More

レバノンのヒズブッラーのナスルッラー書記長:「米国は経済封鎖と制裁を通じてシリアを転覆させようと試みている」(2022年11月12日)

レバノンのヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長は殉教者(11月11日)を記念してテレビ演説を行い、テロリストとタクフィール主義への資金供与を通じてシリアを転覆させるのに失敗した米国は、経済封鎖と制裁を通じて同国を転覆 … Read More

レバノンで避難生活を送っていたシリア難民数十家族が新たにシリアに帰国(2022年11月5日)

SANA(11月5日付)によると、レバノンで避難生活を送っていたシリア難民数十家族が、ヒムス県のダブースィーヤ国境通行所、ダマスカス郊外県のザムラーニー国境通行所、ジュダイダト・ヤーブース国境通行所を経由して、シリアに帰 … Read More

レバノン国内の難民キャンプで避難生活を送っていたシリア人数十家族が帰還(2022年10月26日)

SANA(10月26日付)によると、レバノン国内の難民キャンプで避難生活を送っていたシリア人数十家族が、ヒムス県のダブースィーヤ国境通行所とダマスカス郊外県のザムラーニー国境通行所を経由して、シリア軍によって解放されたシ … Read More

レバノンのアウン大統領はアリー・シリア大使に国民杉勲章(大将校章)を授与:アリー大使は領海画定をめぐるシリアとレバノンの連絡の齟齬を認める(2022年10月25日)

任期終了が近いレバノンのミシェル・アウン大統領は、アブドゥルカリーム・アリー在レバノン・シリア大使に国民杉勲章(大将校章)を授与した。 勲章の授与はアリー大使の離任に合わせたもの。 SANA(10月25日付)が伝えた。 … Read More

シリア、ヨルダン、イラク、レバノンの農業大臣が閣僚会合を開き地域食料安全保障センターの設置、通商の強化、4ヵ国間の農産物の流通促進の重要性を確認(2022年9月26日)

シリアのムハンマド・ハッサーン・カトナー農業・農業改革大臣、ヨルダンのハーリド・ムーサー・シハーダ・フナイファート農業大臣、イラクのファッラーフ・ハサン・サイダーン農業大臣、レバノンのアッバース・ハーッジ・ハサン農業大臣 … Read More

タルトゥース県沖での難民ボート沈没の犠牲者は89人に(2022年9月24日)

タルトゥース県のバースィル病院のイスカンダル・アンマール総務委員会長は声明を出し、22日にエルワード島近くのシリアの領海内で、レバノンのタラーブルス港からキプロスに向かって航行していたボートが沈没した事件に関して、犠牲者 … Read More