アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2017年10月
ロシア外務省は「シリア諸国民大会」に33の反体制組織、野党、与党を招待(2017年10月31日)
ロシア外務省は、インターネットの公式ホームページを通じて、11月18日にソチで開催が予定されている「シリア諸国民大会」に33の反体制派組織、野党、そして与党を招待したと発表した。 ロシア外務省が発表した組織は以下の通り: … 続きを読む
ティラーソン米国務長官「必要ならアサド政権に対する行動を委任するよう議会に求める」(2017年10月31日)
レックス・ティラーソン米国務長官は米上院で、米政権がアサド大統領に対する行動を委任するよう議会に要請するかとのボブ・コーカー国際問題委員長の質問に対して、「必要となれば委任要請する」としつつ、「米国の目下の目標はダーイシ … 続きを読む
トルコ軍およびその支援を受ける反体制武装集団はロジャヴァ拠点都市アフリーン市近郊の村々への砲撃を続ける(2017年10月31日)
アレッポ県では、ANHA(10月31日付)によると、トルコ軍が反体制武装集団とともにシリア領内に侵攻し、西クルディスタン移行期民政局の拠点都市アフリーン市近郊の村々を重火器で砲撃、オリーブの樹木多数を伐採した。 ANHA … 続きを読む
ロシア海軍がブーカマール市近郊のダーイシュ拠点をミサイル攻撃する一方、シリア軍はダイル・ザウル市内の3街区を制圧(2017年10月31日)
ロシア国防省は、地中海東部沖に展開する黒海艦隊所属の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドがカリブル巡航ミサイル3発を発射し、ダイル・ザウル県ブーカマール市近郊にあるダーイシュ(イスラーム国)の拠点、陣地、武器弾薬庫、車輌を攻撃、 … 続きを読む
シリア軍はハマー県北東部でシャーム解放機構から4カ村を奪還する一方、東グータ地方各所を砲撃(2017年10月31日)
ハマー県では、SANA(10月31日付)によると、シリア軍が同盟部隊とともに県北東部でシャーム解放機構と交戦し、ラスム・アフマル村、ラスム・サーウィー村、ラスム・サワーン村、ムシャイリファト・アドワーン村、ムシャイリファ … 続きを読む
アスタナ7会議は、逮捕者問題未解決のまま、ロシア提案の「シリア諸国民大会」開催に合意して閉幕、米国はアサド退陣を政治プロセス開始の「前提条件」ではなく、「政治的解決の結果」と位置づける(2017年10月31日)
カザフスタンの首都アスタナで30日に開幕したシリア政府と反体制武装集団の停戦協議「アスタナ7会議」は2日間の日程を終えて閉幕した。 主催国であるカザフスタンのカイラット・アブドラフマノフ外務大臣は閉幕声明で、停戦協議の保 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは3件の停戦違反を、トルコ側は2件の違反を確認(2017年10月31日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(10月31日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を3件(アレッポ県)確認したと発表した。 またトルコ側の監視チームも2件(ハマー県1件、ダマスカス県・ダマスカス郊外県1件 … 続きを読む
米主導の有志連合は10月30日、ダイル・ザウル市などに対して1回の爆撃を実施(2017年10月31日)
米中央軍(CENTCOM)は、10月30日のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 それによると、有志連合は両国領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して8回の空爆を実施、このうちシリア領 … 続きを読む
シリア政府はロジャヴァにアラブ人居住地域からの撤退を条件に自治を認めると提案、PYDはこれを拒否(2017年10月30日)
アナトリア通信(10月30日付)は、アリー・マムルーク国民安全保障会議議長がハサカ県カーミシュリー市で民主統一党(PYD)の幹部らと会談し、西クルディスタン移行期民政局の自治をめぐって協議したと伝えた。 この会談でマムル … 続きを読む
フォード前駐シリア米大使「米国はクルド地域支援という希望を棄てる一方、政権に対する復興支援も排除しなければならない…。アサド退陣の希望は潰えた」(2017年10月30日)
ロバート・フォード前駐シリア米大使は、『フォーリン・アフェアーズ』(10月30日付)のインタビューに応じ、そのなかで米国のシリア政策に関して、「米国にはシリアで良い選択肢はない。その一部はもう一つの選択肢(シリアからの撤 … 続きを読む
ロシアのプーチン大統領提案の「シリア諸国民大会」は11月のソチでの開催に向け準備が進む(2017年10月30日)
リア・ノヴォースチ(10月30日付)は、ロシア消息筋の話として、ヴラジミール・プーチン大統領が19日に提案した「シリア諸国民大会」に関して、開催場所を当初予定していたラタキア県フマイミーム航空基地ではなくロシアのソチに変 … 続きを読む
シリア民主軍所属の革命家軍司令官「いつでもイドリブ県に進軍する用意がある」(2017年10月30日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍に参加する革命家軍のアフマド・スルターン・マクナー(アブー・アッラージュ)総司令官は、ANHA(10月30日付)に対して、アスタナ会議の保証 … 続きを読む
アレッポ県ジャラーブルス市でトルコの支援を受ける武装集団が会合を開き、ロジャヴァへの対応などを協議(2017年10月30日)
アレッポ県では、ANHA(10月30日付)によると、トルコ軍とその支援を受ける反体制武装集団(ハワール・キッリス作戦司令室、「家の者たち」作戦司令室)の実効支配(占領支配)下にあるジャラーブルス市で、反体制武装集団の幹部 … 続きを読む
ダマスカス郊外県東グータ地方にUNHCRとシリア赤新月社が緊急支援物資を搬入(2017年10月30日)
ダマスカス郊外県では、SANA(10月30日付)、AFP(10月30日付)などによると、ラフマーン軍団やイスラーム軍などの反体制武装集団の支配下にある東グータ地方にUNHCRとシリア赤新月社の合同チームが緊急支援物資を搬 … 続きを読む
シリア軍はハマー県北東部の3カ村をシャーム解放機構から解放(2017年10月30日)
ハマー県では、SANA(10月30日付)によると、シリア軍が県北東部でシャーム解放機構の拠点を攻撃し、マシュラファト・アブー・ラッファ村、ジュッブ・ジャムラーン村、ラスム・マイヤール村を制圧した。 一方、『ハヤート』(1 … 続きを読む
シリア軍はダイル・ザウル市内最大の人口規模のハミーディーヤ地区に突入(2017年10月30日)
ダイル・ザウル県では、SANA(10月30日付)によると、シリア軍がダイル・ザウル市内東部でダーイシュ(イスラーム国)に対する掃討作戦を継続し、ラサーファ地区の工業専門学校一帯、ハラビー・ビル一帯、旧空港地区の一部を新た … 続きを読む
アスタナ7会議が開幕し、逮捕者問題を中心に個別協議が行われる(2017年10月30日)
シリア政府と反体制武装集団の停戦協議「アスタナ7会議」が2日間の日程で、カザフスタンの首都アスタナ市で開幕した。 シリア政府はバッシャール・ジャアファリー国連シリア代表を団長とする代表団を派遣、対する反体制武装集団の使節 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは11件の停戦違反を、トルコ側は6件の違反を確認(2017年10月30日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(10月30日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を11件(アレッポ県5件、ヒムス県2件、ダマスカス県・ダマスカス郊外県2件、ダルアー県2件)確認したと発表した。 またトル … 続きを読む
米主導の有志連合は10月28~29日、ダイル・ザウル市に対して1回の爆撃を実施(2017年10月30日)
米中央軍(CENTCOM)は、10月28~29日のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 それによると、有志連合は両国領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して10回の空爆を実施、このうち … 続きを読む