投稿者「SyriaArabSpring」のアーカイブ

i24ニュース:シャルア暫定大統領とイスラエルのネタニヤフ首相はトランプ米大統領仲介のもと9月までに米国で会談し、安全保障協定に署名する予定(2025年7月8日)

i24ニュースは、シリアのアフマド・シャルア移行期政権に近いシリア情報筋の話として、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とシャルア暫定大統領が9月の国連総会に先立って、米国のワシントンDCで会談を予定していると伝えた。 … Read More

イスラエルのネタニヤフ首相「シャルア暫定大統領がイスラエルとの直接的な通信チャンネルを開いた」:トランプ米大統領「ネタニヤフ首相などの要請に応じて、シリアへの制裁を解除した」(2025年7月8日)

ロイター通信、ANHAなどによると、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、米国のワシントンDCを訪れ、ホワイトハウスでドナルド・トランプ米大統領と会談した。 会談後の共同記者会見で、ネタニヤフ首相は、シリアのアフマド … Read More

貨物車輛17台からなる米主導の車列がワリード国境通行所を通ってイラクからシリア領内に進入、ハサカ県のカスラク村にある基地に到着(2025年7月8日)

ハサカ県では、シリア人権監視団によると、コンクリート・ブロックや燃料などを積んだ貨物車輛17台からなる米主導の車列がワリード国境通行所(スワイディーヤ国境通行所)を通ってイラクからシリア領内に進入、カスラク村にある基地に … Read More

ダイル・ザウル県ではダーイシュのスリーパーセルが給油所やシリア民主軍の拠点を襲撃(2025年7月8日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセルに属する武装グループが、ジャルズィー村の給油所を手榴弾で襲撃し、ザカートの支払いを強要、従業員1人が負傷した。 また、シリア人権監 … Read More

シリア人権監視団前政権が崩壊してからの7ヵ月間で8,067人が死亡したと発表:うち即決処刑による死者は2,167人(2025年7月8日)

シリア人権監視団は、前政権が崩壊してからの7ヵ月間(2024年12月8日〜2025年7月7日)で8,067人が死亡したと発表した。 8,067人のうち、6,150人が民間人(うち330人の子供と451人の女性)で、即決処 … Read More

ダマスカス県スーマリーヤ地区で、「地区のアミール」を名乗る人物が同地区の住民約300世帯に対して「治安上の理由」だとして72時間以内の強制退去を命じる(2025年7月8日)

ヒムス県では、シリア人権監視団によると、タルトゥース県サーフィーター市近郊のヒルバト・アムラス村出身の男性が遺体で発見された。 男性は、今年2月初めにヒムス市へ仕事のために向かう途中で消息を絶ち、それ以来連絡が取れなくな … Read More

北・東シリア地域民主自治局はラタキア県北部での森林火災に関して、「国際的な緊急介入を要する環境災害」と位置づけ、あらゆる種類の支援を提供する用意があると表明(2025年7月8日)

北・東シリア地域民主自治局は声明を出し、ラタキア県北部での森林火災に関して、「国際的な緊急介入を要する環境災害」と位置づけ、あらゆる種類の支援を提供する用意があると表明した。 また、ANHAは、同局が消火部隊と消火車両、 … Read More

ラタキア県北部の森林火災続く:シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣はEU諸国の大使らと会談し対応を協議、内務省報道官は容疑者複数を拘束したと発表(2025年7月8日)

SANAによると、ラタキア県のムハンマド・ウスマーン知事とラーイド・サーリフ非常事態災害大臣は、同県北部で発生している森林火災に関連して、同地を再び緑に戻し、火災で被害を受けた山々の修復および被災した住民の支援を目的とす … Read More

米『フェデラル・レジスター』は、シャーム解放機構(シャームの民のヌスラ戦線、シャーム・ファトフ戦線)を外国テロ組織(FTO)から除外することを定めた文書を公表(2025年7月7日)

米『フェデラル・レジスター』(連邦政府官報)は、シャーム解放機構(旧シャームの民のヌスラ戦線、シャーム・ファトフ戦線)を外国テロ組織(FTO)から除外することを定めた文書を公表した。 同文書には、マルコ・ルビオ国務長官が … Read More

バラック在トルコ米大使兼務シリア担当特使:「新たに発足したシリア政府はイスラエルとの対話に踏み出している」(2025年7月7日)

ロイター通信によると、トーマス・バラック在トルコ米大使兼務シリア担当特使はレバノンを訪れて、ジョゼフ・アウン大統領と会談した。 会談後の記者会見で、バラック大使は、「昨年、イランの同盟者であるバッシャール・アサドが失脚し … Read More

イスラエル軍のアドライ報道官:クードナ丘地域において夜間特殊作戦を実施し、イラン革命防衛隊所属ゴドス軍団によって運用されていた工作員グループを拘束(2025年7月7日)

イスラエル軍のアヴィハイ・アドライ報道官は、Xを通じて、以下の通り発表した。 イスラエル軍は、シリア南部のクードナ丘地域において夜間特殊作戦を実施し、イラン革命防衛隊所属ゴドス軍団によって運用されていた工作員グループの拘 … Read More

首都ダマスカスとスワイダー市で抗議デモ相次ぐ(2025年7月7日)

ダマスカス県では、シリア人権監視団によると、3日に続いて商人ら数十人が商店の賃貸借契約にかかる文書の調査を目的とした委員会の設置を定めた法務省2025年6月12日付決定第856号に抗議するデモを行った。 ** スワイダー … Read More

ダーイシュのスリーパーセルと見られる武装グループがダイル・ザウル県で北・東シリア地域民主自治局の税関当局の職員2人に向けて発砲(2025年7月7日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ヒサーン村とムハイミーダ村を結ぶハーウィー地区の路上でダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセルと見られる武装グループが、北・東シリア地域民主自治局の税関当局の職員2人に向 … Read More

ハマー県のアイン・クルーム村とカランダフ村を結ぶ道路沿線でアラウィー派の夫婦の遺体が発見される(2025年7月7日)

ハマー県では、シリア人権監視団によると、アイン・クルーム村とカランダフ村を結ぶ道路沿線で、アラウィー派の夫婦の遺体が発見された。 ** イドリブ県では、シリア人権監視団によると、カファルヤー町とフーア市の近くにある弾薬庫 … Read More

シャルア暫定大統領は、湾岸協力会議(GCC)諸国への2回目となる歴訪を開始、最初の訪問先であるUAEのアブダビに到着(2025年7月7日)

SANAによると、アフマド・シャルア暫定大統領は、湾岸協力会議(GCC)諸国への2回目となる歴訪を開始、最初の訪問先であるUAEのアブダビに到着した。 アブダビでは、ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナフヤーンUAE大 … Read More

ラタキア県北部の山間部の森林火災に対する消火活動続く:レバノンがヘリコプター2機を派遣(2025年7月7日)

SANAによると、ラタキア県北部の山間部で続く森林火災に対し、民間防衛隊(ホワイト・ヘルメット)や消防隊などは5日連続で消火活動を続けた。 現在、80以上の消防部隊と約180台の多様な機材が投入され、消火作業にあたってい … Read More

イスラエル軍のアドライ報道官:ヘルモン山地域で活動を継続し、シリア旧体制軍に属する複数の前線拠点を破壊(2025年7月6日)

イスラエル軍のアヴィハイ・アドライ報道官は、Xを通じて以下の通り発表した。 イスラエル軍第810山岳旅団は、シリア南部のヘルモン山地域で活動を継続し、シリア旧体制軍に属する複数の前線拠点を破壊した。 この作戦は、第210 … Read More

ヨルダンのフラーヤ内務大臣:「2025年に入ってこれまでに約97,000人のシリア難民が自発的にヨルダンからシリアへ帰還した」(2025年7月5日)

SANAによると、ヨルダンのマーズィン・フラーヤ内務大臣は、ジャービル国境通行所(シリア側はナスィーブ国境通行所)で行われた統合国境管理対応センターの開所式で、2025年に入ってこれまでにに約97,000人のシリア難民が … Read More

シャルア大統領はレバノンのダール・フトワーの使節団と会談し、「ダール・フトワー金勲章」を授与される(2025年7月5日)

SANAによると、アフマド・シャルア大統領は、首都ダマスカスの人民宮殿で、レバノン共和国大ムフティーのアブドゥッラティーフ・ダルヤーン師を代表とするレバノンのダール・フトワーの使節団と会談した。 SANAによると、会談で … Read More

サーフィーター市でアンサール・スンナ連隊な名が記された脅迫文が発見される:アンサール・スンナ連隊は関与を否定(2025年7月6日)

タルトゥース県では、シリア人権監視団やANHAなどによると、サーフィーター市でアンサール・スンナ連隊の名が記された脅迫文が、複数の教会や商店、市内の各地区で貼られているのが発見された。 ビラには、「真のムスリムである者は … Read More

イスラエル軍がドゥルーズ派が多く住むクナイトラ県のハドル村で地域住民への医療支援とドルーズ派への支援を目的とした移動式野戦医療施設を稼働(2025年7月6日)

BBCアラビア語版は、イスラエル軍がドゥルーズ派が多く住むクナイトラ県のハドル村で、地域住民への医療支援とドルーズ派への支援を目的とした移動式の野戦医療施設を稼働させたと発表した。 施設稼働にあたって、現地のドゥルーズ派 … Read More

ダイル・ザウル県ではアサーイシュの特殊部隊が米主導の有志連合の支援を受け、アブー・ハシャブ村一帯でダーイシュのテロ細胞に関係していたとされる7人を逮捕(2025年7月6日)

ラッカ県では、ANHAによると、北・東シリア地域民主自治局の内務治安部隊(アサーイシュ)の麻薬撲滅部隊が、麻薬密売人4人を逮捕、カプタゴンや大麻など大量の麻薬物質を押収した。 シリア人権監視団によると、作戦はタブカ市近郊 … Read More

シリア失踪者国民機構が首都ダマスカスで第2回協議会を開催(2025年7月6日)

SANAによると、シリア失踪者国民機構が首都ダマスカスで第2回協議会を開催し、活動方針と今後の優先課題を定めるための協議を行った。会議には、ムハンマド・リダー・ジャルヒー代表はじめ、諮問チームのメンバー、失踪者家族、市民 … Read More

シリア人権監視団は、3月以降沿岸部などで殺害されたアラウィー派の住民が517人に達していると発表:またハマー県の経済委員会が複数の村のアラウィー派住民を強制退去させ、私有地を組織的に接収していると発表(2025年7月6日)

シリア人権監視団は、3月以降、沿岸部などで殺害されたアラウィー派の住民が517人に達していると発表した。 517人のうち女性は22人、子供は13人。 月別の犠牲者は以下の通り: ●3月:144人(女性2人、子供3人) ● … Read More

ヒムス県、ラタキア県でアラウィー派住民の殺害続く(2025年7月6日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ブーカマール市およびその周辺地域で、外出禁止令が敷かれた。 外出禁止令は、イラン革命防衛隊傘下の旧シリア軍第47大隊の元将兵らを標的としたものと見られる。 ** ヒムス県で … Read More

ラタキア県郊外での森林火災の消火活動にヨルダンが参加する一方、アンサール・スンナ旅団は関与を認める声明を発表(2025年7月6日)

SANAによると、ライード・サーリフ緊急事態災害大臣は、ラタキア県北部の森林火災に関して、現場の状況に顕著な改善が見られ、多数の活発な火点を制圧し、複数地点で冷却作業を開始したと発表した。 SANAによると、サーリフ緊急 … Read More

米国防総省(ペンタゴン)は2026年度予算案において、シリア民主軍およびシリア自由軍などのいわゆる「協力部隊」を支援するため、対テロ・パートナーシップ基金(CTEF)から1億3000万ドルを割り当てるも、シリア軍は対象から除外される(2025年7月5日)

プロファイル・ニュースによると、米国防総省(ペンタゴン)は、2026年度予算案において、シリア民主軍およびシリア自由軍などのいわゆる「協力部隊」を支援するため、対テロ・パートナーシップ基金(CTEF)から1億3000万ド … Read More

ダマスカス県アッバースィーン広場でシリアの新しいビジュアル・アイデンティティの発表を記念した大規模祝賀イベント開催(2025年7月5日)

ダマスカス県では、SANAによると、アッバースィーン広場でシリアの新しいビジュアル・アイデンティティの発表を記念した大規模祝賀イベントが開催され、数千人が参加した。 イベントでは、500機のドローンを使った空中ビジュアル … Read More