その他」カテゴリーアーカイブ

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード1.7~5.2の地震が10回発生したと発表(2023年8月11日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にタルトゥース県南西部と西部、ハサカ県北部、アレッポ県北東部、ヒムス県タドムル市南西部、ラタキア県南西部、イドリブ県北西部、トル コ東部、キプロス北西部を震源とするマグニチュード … Read More

アラウィー派自由将校運動はマナーフ・トゥラース率いるシリア軍事評議会への加入を表明(2023年8月10日)

アラウィー派自由将校運動は、マナーフ・トゥラース氏が率いるシリア軍事評議会への加入を表明した。 シリア軍事評議会がX(旧ツイッター)のアカウント(https://twitter.com/SYRIAN_MC/)で11日に明 … Read More

北・東シリア自治局の支配下にあるハサカ県ジャブサ油田内に設置されている米軍基地一帯で大きな爆発音(2023年8月10日)

ハサカ県では、RIAノーヴォスチ通信(8月10日付)によると、北・東シリア自治局の支配下にあるジャブサ油田内に設置されている米軍基地一帯で大きな爆発音が複数回聞こえた。 AFP, August 10, 2023、ANHA … Read More

イドリブ県、アレッポ県各所でシャーム解放機構による住民の恣意的逮捕、住居への不法侵入に抗議するデモ(2023年8月10日)

シリア人権監視団によると、シャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県のアティマ村、同村近郊の国内避難民(IDPs)キャンプ(アティマ・キャンプ群)、ダイル・ハッサーン村近郊のIDPsキャンプ、タルマーニーン村、カラーマID … Read More

トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域の主要都市の一つアレッポ県バーブ市でトルコ・リラの下落に伴う生活苦を受けて、賃上げを求めるデモが発生(2023年8月10日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域の主要都市の一つバーブ市でトルコ・リラの下落に伴う生活苦を受けて、賃上げを求めるデモが発生、数十人が参加した。 AFP, August 10 … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード2.1~4.4の地震が7回発生したと発表(2023年8月10日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にアレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)、トルコ、レバノン北部、キプロスを震源とするマグニチュード2.1~4.4の地震が7回発生したと発表した。 SANA(8月10日付)が伝 … Read More

イドリブ県、アレッポ県各所でシャーム解放機構による住民の恣意的逮捕や住居への不法侵入に抗議するデモが発生(2023年8月7日)

シリア人権監視団によると、シャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県のアティマ村、同村近郊の国内避難民(IDPs)キャンプ(アティマ・キャンプ群)、ダイル・ハンナー村近郊のIDPsキャンプ、カッリー町、アレッポ県のサッハー … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード1.9~2.9の地震が5回発生したと発表(2023年8月7日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にアレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)、トルコを震源とするマグニチュード1.9~2.9の地震が5回発生したと発表した。 SANA(8月7日付)が伝えた。 AFP, Augu … Read More

アスマー・アフラス大統領夫人はタルトゥース県にあるムサンナー生産複合施設内の洋服工場を視察、工場で働く従業員らと交流(2023年8月6日)

アスマー・アフラス大統領夫人はタルトゥース県にあるムサンナー生産複合施設内の洋服工場を視察、工場で働く従業員らと交流した。 大統領府が発表した。 アスマー夫人は従業員らを前に以下の通り述べた。 この文明的な施設の各セクシ … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード2.1~2.6の地震が3回発生したと発表(2023年8月6日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にアレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)、ラタキア県北部を震源とするマグニチュード2.1~2.6の地震が3回発生したと発表した。 AFP, August 6, 2023、AN … Read More

【トルコ・シリア大地震】パキスタンからの人道支援物資、救援物資、食糧品、衣服、電気機器、太陽光発電機など約200トンを積んだ船舶がラタキア港に到着(2023年8月6日)

パキスタンからの人道支援物資、救援物資、食糧品、衣服、電気機器、太陽光発電機など約200トンを積んだ船舶がラタキア港に到着した。 物資は2月6日のトルコ・シリア大地震の被災者を支援するためのもの。 SANA(8月6日付) … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード1.4~3.0の地震が4回発生したと発表(2023年8月5日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にラタキア県南部、北西部、アレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)を震源とするマグニチュード1.4~3.0の地震が4回発生したと発表した。 SANA(8月5日付)が伝えた。 A … Read More

トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域内に位置するラッカ県タッル・アブヤド市で抗議デモ続く(2023年8月4日)

ラッカ県では、シリア人権監視団によると、トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域内に位置するタッル・アブヤド市で、地元評議会の政策や住民への対応に抗議するデモが4日目に突入した。 AFP, August 4, 2023、A … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード1.4~3.1の地震が4回発生したと発表(2023年8月4日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にアレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)、ラタキア県北部を震源とするマグニチュード1.4~3.1の地震が4回発生したと発表した。 SANA(8月4日付)が伝えた。 AFP, … Read More

トルコ占領下のラッカ県タッル・アブヤド市で地元評議会の政策や住民への対応に抗議するデモ(2023年8月3日)

ラッカ県では、シリア人権監視団によると、トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域内に位置するタッル・アブヤド市で、地元評議会の政策や住民への対応に抗議するデモが行われた。 デモが行われるのは3日連続。 AFP, Augus … Read More

ハサカ県フール町近郊のハムル村の住民がシリア民主軍の犯罪行為、とりわけ若者の強制連行や農作物や住民の財産の略奪に抗議するデモを実施(2023年8月2日)

ハサカ県では、SANA(8月2日付)によると、北・東シリア自治局の支配下にあるフール町近郊のハムル村の住民が、人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の犯罪行為、とりわけ若者の強制連行や農作物や住民の財産の略奪に抗議するデ … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターはマグニチュード3.3の地震が発生したと発表(2023年7月31日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にアレキサンドレッタ地方(トルコのハタイ県)を震源とするマグニチュード3.3の地震が発生したと発表した。 SANA(7月31日付)が伝えた。 AFP, July 31, 2023 … Read More

UAEのドバイ国際空港とダマスカス国際空港を結ぶA340の定期便が技術的故障で運休、原因は経済制裁によるスぺアパーツや機器の不足(2023年7月30日)

シリア航空公社は声明を出し、UAEのドバイ国際空港とダマスカス国際空港を結ぶA340の定期便が技術的故障により運休したと発表、乗客に謝罪した。 技術的故障は、長年にわたるシリアへの経済制裁によって、スペアパーツや機器の供 … Read More

カトナー農業・農業改革大臣は7月25日にラタキア県北部で発生した森林火事が完全に掌握され、鎮火したと宣言(2023年7月30日)

ムハンマド・ハッサーン・カトナー農業・農業改革大臣は、視察先のラタキア県北部で報道声明を出し、7月25日に発生した森林火事が完全に掌握され、鎮火したと宣言した。 ** ラタキア県のアーミル・イスマーイール県知事は決定第2 … Read More

アレッポ県部族エリート会合が米国とトルコによる占領を非難、シリア軍支持を表明(2023年7月30日)

アレッポ県部族エリート会合がアレッポ県アレッポ市のナイラブ地区でバッカーラ部族主催によって開催され、出席した部族長や名士らが、米国とトルコによる占領を非難、シリア軍を支持する声明を発表した。 SANA(7月30日付)が伝 … Read More

ラタキア県での森林火災の消火現場をマフルーフ地方行政環境大臣とカトナー農業・農業改革大臣が視察(2023年7月29日)

ラタキア県では、SANA(7月28日付)によると、25日に猛暑と乾燥によって発生した森林火災の消火活動が続けられ、フサイン・マフルーフ地方行政環境大臣とムハンマド・ハッサーン・カトナー農業・農業改革大臣が、アーミル・ヒラ … Read More

ラタキア県で発生した森林火災の消火活動が続けられ、ラタキア市北、ジャブラ市郊外で鎮火(2023年7月28日)

ラタキア県では、SANA(7月28日付)によると、25日に猛暑と乾燥によって発生した森林火災の消火活動が続けられ、消防隊はラタキア市北のカンジャラ町一帯、ジャブラ市郊外のサハーバ村、ザーマー村でほぼ消火に成功した。 AF … Read More

ラタキア県北部の森林火災に対する消火活動中に民間防衛隊(ホワイト・ヘルメットではなく、正規の救命組織)の隊員1人が死亡、2人が負傷(2023年7月27日)

ラタキア県では、SANA(7月27日付)によると、25日に猛暑と乾燥によって発生した森林火災の消火活動が続けられ、ダイル・ハンナー村・ジャウラト・マー村間で消火活動に参加していた民間防衛隊(ホワイト・ヘルメットではなく、 … Read More

ラタキア県北部の森林火災に対する消火活動が続けられる(2023年7月26日)

ラタキア県では、SANA(7月26日付)によると、25日に県北部で猛暑と乾燥により発生した森林火災は消防隊による消火活動が続けられ、バイト・シャムスィーヤ村・サルサキーヤ村・シャイフ・アブドゥッラッザーク村間、バイト・ジ … Read More

ラタキア県北部の農地で猛暑と乾燥による火災が発生(2023年7月25日)

ラタキア県では、SANA(7月25日付)によると、県北部のアイン・バイダー町・ヒルバト・ジャウズィーヤ村間の農地、ハンナーディー町近郊のナフラ地区、マシュキーター村などで、猛暑と乾燥による火災が発生し、消防隊が消火活動に … Read More

外務在外居住者省は米国がクラスター弾のウクライナへの供与を決定したことを非難(2023年7月11日)

外務在外居住者省は声明を出し、米国が国際法上禁止されているクラスター弾のウクライナへの供与を決定したことに関して、「殺戮と破壊を増長することが狙いで、非道徳、偽善的な政策で、責任感を欠いており、ロシアに対する戦争を長期化 … Read More

イラクの首都バグダードで「開発の道」大会が開催され、シリアのハズィーム運輸大臣はシリア、イラク、イランの三ヶ国を結ぶ鉄道建設への熱意を強調(2023年5月27日)

イラクの首都バグダードで「開発の道」大会が開催され、イラクの周辺諸国やアラブ湾岸諸国の運輸大臣が出席、シリアからはズハイル・ムスタファー・ハズィーム運輸大臣を代表とする使節団が参加した。 大会において、ハズィーム運輸大臣 … Read More

【トルコ・シリア大地震】国立地震センターは過去24時間にマグニチュード2.4~3.4の地震が6回発生したと発表(2023年5月24日)

国立地震センターは声明を出し、過去24時間にラタキア県北西沖の地中海、アレキサンドレッタ地方(ハタイ県)、トルコを震源とするマグニチュード2.4~3.4の地震が6回発生したと発表した。 SANA(5月24日付)が伝えた。 … Read More

サウジアラビアのジェッダで第32回アラブ連盟首脳会議開催:アサド大統領「アラブ世界の問題に対処するには、その症状ではなく、より大きな問題に対処する必要がある」(2023年5月19日)

サウジアラビアのジェッダで第32回アラブ連盟首脳会議が開催された。 会議では、以下の首脳らがそれぞれ5分程度の発言を行った。 アルジェリアのアイマン・ベン・アブドゥッラフマーン首相 サウジアラビアのムハンマド・ビン・サル … Read More