アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
月別アーカイブ: 2012年3月
2012年3月11日のシリア情勢
アサド政権の動き コフィ・アナン・シリア危機担当国連・アラブ連盟合同特使が前日に引き続き、アサド大統領と会談した。 アナン特使はシリアを去る前の記者会見で、自身の任務に関して「困難だが、我々は希望を捨ててはならない。我々 … 続きを読む
2012年3月10日のシリア情勢
アサド政権の動き SANA(3月10日付)は、コフィ・アナン・シリア危機担当国連・アラブ連盟合同特使がシリアを訪問し、アサド大統領と会談した。 会談で、アサド大統領は、「武装テロ集団が混乱を拡大させ、国家の安定を揺るがそ … 続きを読む
2012年3月9日のシリア情勢
国内の暴力 反体制活動家によると、イドリブ県ザーウィヤ山などに対する軍・治安部隊の掃討作戦が継続された。また各地で金曜礼拝後に散発的な反体制デモが発生した。死者数は約90人に達した、という。 インターネットなどでは、反体 … 続きを読む
2012年3月8日のシリア情勢
石油省次官の離反 石油省のアブドゥフ・フサームッディーン次官が政権離反を宣言する映像をユーチューブを通じて配信した。政権幹部の離反は、これまでがそうであったように、反体制勢力の派閥化と分裂を助長するものと思われる。 フサ … 続きを読む
2012年3月7日のシリア情勢
アサド政権の動き 中国の李華新前駐シリア大使がダマスカスを訪問し、ムアッリム外務大臣、アフマド・アルヌース外務次官らと会談した。 SANA(3月7日付)によると、李前大使は、シリアの危機解決に向けた「六つの提案」を示した … 続きを読む
2012年3月6日のシリア情勢
国内の暴力 軍・治安部隊は、ダルアー県フラーク市、ヒムス県クサイル市、ラスタン市、ダマスカス郊外県各都市で反体制(武装)勢力に対する掃討作戦を重点的に行い、活動家らによると各地で少なくとも14人が死亡した。 ** ダルア … 続きを読む
2012年3月5日のシリア情勢
国内の暴力 反体制活動家によると、ヒムス県クサイル市、ラスタン市などで軍・治安部隊による掃討作戦が続いた。 ** ヒムス県では、シリア革命総合委員会のハーディー・アブドゥッラーを名のる活動家によると、クサイル市に対して「 … 続きを読む
2012年3月4日のシリア情勢
国内の暴力 ヒムス県のラスタン市とクサイル市に対して、軍・治安部隊が大規模な砲撃を行い、反体制活動家らによると、数十人が死傷、数千人がレバノンへの避難を余儀なくされた。 シリア人権監視団によると、「これらの都市は中部にお … 続きを読む
2012年3月3日のシリア情勢
国内の暴力 ヒムス市バーブ・アムル地区完全制圧後も軍・治安部隊は各地で反体制勢力に対する掃討作戦を継続、シリア人権ネットワークによると、74人が死亡した。 またSANA(3月3日付)によると、ダルアー市ダウワール・ミスリ … 続きを読む
2012年3月2日のシリア情勢
国内の暴力・反体制デモ 離反兵が放棄したヒムス市バーブ・アムル地区で軍・治安部隊による「集団処刑」の疑惑が高まるなか、軍・治安部隊が各地で掃討作戦を継続し、死者数は反体制活動家らによると65人(うち32人がヒムス県)にの … 続きを読む