シリア人権監視団は、3月6日以降(過去72時間)、沿岸地域での地元の武装グループ(「旧体制の残党」)の攻撃に対する内務省総合治安局と国防省部隊の軍事治安作戦によって死亡した民間人と戦闘員が1,311人に達していると発表した。
内訳は、内務省総合治安局隊員と国防省部隊兵士は231人、「旧体制の残党」のアラウィー派戦闘員が250人、内務省総合治安局と国防省部隊によって殺害された民間人は830人。
519人がラタキア県、220人がタルトゥース県、85人がハマー県、6人がヒムス県で殺害された。
3月6日はヒムス県で1人、7日にはタルトゥース県で62人、ラタキア県で98人、8日にはラタキア県で227人、タルトゥース県で55人、ハマー県で79人、ヒムス県で6人、9日にはタルトゥース県で103人、ラタキア県で194人、ハマー県で6人の死亡がそれぞれ確認されている。
シリア人権監視団はまた、過去72時間で約40件の「宗派主義的虐殺」が発生し、973人が殺害されたと発表した。
内訳は、ラタキア県545人、タルトゥース県262人、ハマー県156人、ヒムス県10人。
**
シリア人権監視団によると、国防省部隊は、ラタキア県とタルトゥース県の山岳森林地帯を無人航空機複数機や戦車複数輌で攻撃し、住民の間に恐怖が拡がった。
攻撃が行われたのは、タルトゥース県のバーニヤース市とカドムース市を結ぶ街道沿線、ハッターニーヤ村、タイニーター村、バールマーヤー村、ラタキア県のルワイミーヤ村、ムザイラア町、ルマイラ裏、マザール・カトリーヤ村、クワイカ村。
また、これと並行して、国防省部隊は、ラタキア県とタルトゥース県の農村地帯で掃討作戦を継続した。
シリア人権監視団によると、これに対して、シリア軍の元兵士らからなる武装グループが、ラタキア県ジャブラ市のコルニーシュ地区で内務省総合治安局の車に向けて発砲した。
シリア人権監視団によると、国防省部隊はタルトゥース県ハマーム村に進入し、激しい戦闘が発生した。
国防省部隊はまた、バイト・アティーク村を砲撃した。
**
シリア人権監視団によると、ラタキア県在住のハサカ県出身の学生ら数十人が、国防省部隊と内務省総合治安局による街道封鎖に抗議、ハサカ県への帰省を認めるよう求めた。
**
SANAは以下の通り伝えた。
内務省総合治安局の車列がイドリブ県から沿岸地域に向かい、各地に展開した。
内務省総合治安局は、ラタキア市のサドコップ燃料会社に対する「旧体制の残党」の攻撃を撃退した。
内務省総合治安局はカドムース郡に増援部隊を派遣した。
タルトゥース県のタアニーター村一帯で国防軍部隊と、旧体制の戦争犯罪者、残党らが激しく交戦した。
内務省総合治安局はラタキア市内各所に展開した。
国防省のハサン・アブドゥルガニー報道官は、沿岸地域の農村地帯および山岳地帯で治安と安定を回復したのを受けて、国防軍部隊と内務省総合治安局が、「旧体制の残党」の追跡を目的とした軍事作戦の第2段階を開始した。
カルダーハ市近くで内務省総合治安局の隊員や警官らの集団墓地が発見された。
タルトゥース県のアフマド・シャーミー県知事は、「旧体制の残党」の掃討が完了したのを受けて、公共生活が徐々に回復に向かっていると発表した。
内務省総合治安局と国防省部隊がラタキア市周辺に検問所を設置し、「旧体制の残党」の破壊工作を阻止した。
ラタキア市とタルトゥース市を結ぶ街道で、「旧体制の残党」が民間人の車を襲撃した。
国防省部隊の車列が、「旧体制の残党」の攻撃に対処するため、ラタキア市からバーニャース市に向かった。
ラタキア県のムスタファー・スフーフ警察部長は、内務省総合治安局と国防省部隊が「旧体制の残党」の数十人を無力化したと発表した。
(C)青山弘之 All rights reserved.