政府が県・大学レベルでの国民対話会合を主催、赤十字国際委員会総裁がダマスカス郊外の刑務所を視察したのちアサド大統領と会談(2011年9月5日)

Contents

反体制運動とその弾圧

ハマー県では、軍・治安部隊、そしてシャッビーハがハマー市に再び突入し、デモ参加者に激しい発砲を加え、9人が射殺された。地元調整諸委員会のウマル・イドリビー報道官によると、軍・治安部隊の車輌30輌以上がハマー市のダウワール・スィバーヒーから突入し、市の中心部に向かい、発砲した、という。

**

ヒムス県では、シリア人権監視団によると、ヒムス市の複数地区で激しい銃声が聞こえた。

装甲車4輌、兵員輸送車7輌がハーリディーヤ地区に進入、またバーブ・ドゥライブ地区にも複数の装甲車が突入した、という。同監視団によると、この突入により、ハーリディーヤ地区とバイヤーダ地区で数十人が逮捕され、逮捕者総数は80人に上った。

またブスターン・ディーワーン地区でバイクに乗った男性とその息子が何者かの発砲を受け殺害。同監視団はシャッビーハの犯行と見ている。一方、地元調整委員会のイドリビー報道官によると、ヒムス市ハーリディーヤ地区で2人、バイヤーダ地区で1人が軍・治安部隊の発砲で殺害された。

Akhbar al-Sharq, September 5, 2011

Akhbar al-Sharq, September 5, 2011

タッルカラフ市では、イドリビー報道官によると、1人が殺害された。

**

イドリブ県では、イドリビー報道官によると、アイン・バイダー村で青年1人が狙撃兵によって射殺された。殺害されたアブドゥッサラーム・ハッスーン氏(24歳)は、越境してトルコに逃げようとしていた。

地元消息筋とトルコのNTVは、国境地帯のアイン・バイダー村で、複数の市民が軍の攻撃に晒され、ハタイ県から救急車両が出動し、負傷者を搬送したと伝えた。

複数の住民・活動家によると、デモ弾圧を避ける市民によるトルコへの逃走を阻止する作戦の一環だというが、地元調整委員会によると、アドナーン・バックール検事総長の捜索を目的としていると見ている。

別の目撃者によると、アイン・バイダー村北西のジャーヌーディーヤ町に軍の装甲車が突入し、トルコに逃げようとしていた離反兵と交戦した。目撃者によると、ラタキア、ハマー、ヒムスの攻撃後、避難民の数は先週再び増加したという。

地元調整委員会によると、マアッラ・ニウマーン地域のサビール村に治安部隊が突入し、複数の市民を逮捕。

また地元調整委員会によると、ザーウィヤ山に近いラーミー村近くで集団墓地が発見された。

**

シリア革命調整委員会はシリアテル経営者筋の話として、同社が秘密の事務局を設置し、アレッポでのデモの場所を携帯で治安当局に知らせる任務にあたっていると発表。これによりラマダーン月中、アレッポ市だけで110のデモが阻止されたという。

**

シリア人権機構Mafによると、アラビーヤのインタビューに応じた同機構メンバーのファイサル・バドル弁護士に対して、弁護士組合が懲戒処分を下す手続きを始めた。

**

治安当局はクルド人権活動家のジュワーン・アイユー氏がハサカ県ラアス・アイン市を身柄拘束する。

**

SANAは、夜にヒムス市ダウワール・ファーフーラで石油会社のバスが武装テロ集団の要撃を受け、4人が死亡、7人が負傷した、と報じた。

Akhbar al-Sharq, September 5, 2011

Akhbar al-Sharq, September 5, 2011

反体制勢力の動き

9月3日付で、「自由尊厳革命青年」を名乗るシリア人青年らがシリア革命最高指導評議会の発足を宣言。発足声明によると、評議会メンバーはシリア各地の代表からなり、アサド政権打倒をめざす。

各地の代表は以下の通り。

ラタキア市:カーリド・カマール、アフマド・サイイド
タルトゥース市・バーニヤース市:アナス・アイルート、ムハンマド・ムーサー
ハサカ市・カーミシュリー市:ムハンマド・ムッラー・ラシード・ワリーナース
アレッポ県:ヤースィル・ナッジャール他1人
ヒムス県:ハムザ・シャマーリー、マルワーン・リファーイー、サーミフ・ヒムスィー、フサーム・マルイー
ダマスカス県:ムハンマド・アリー・アーミル他1人。
ダルアー県:マティーウ・バティーン他1人
クナイトラ県:イマードッディーン・ラシード、ムハンマド・イナード・スライマーン
ラッカ県:ファルジュ・ハムード・ファルジュ、ハーリド・ヒンダーウィー
イドリブ県:サーリフ・ザクワーン他1人。

またハマー市、ダマスカス郊外、ダイル・ザウル、スワイダーは各2人が代表を務める。

シリア革命最高指導評議会についてはhttp://ar-ar.facebook.com/Syrian.Supreme.Councilを参照。

**

BBC(9月5日付)によると、アドナーン・バックール検事総長は、シリア治安部隊の追跡を逃れたと発表。その際、検事総長と同行する4人が殺害され、自身も軽傷を負ったという。

**

フェイスブックの「シリア革命2011」ページは9月第2週を「国際監視者たちの週」と銘打って、国際社会の監視団のシリア入国を要求した。ラマダーン中の宗教的シンボルに依拠した動員に代えて、外国の介入を求める同ページのスタンス、そしてプロパガンダが国民に浸透するかは未だ不透明。

アサド政権の動き

SANA(9月6日付)によると、県・大学レベルでの国民対話会合が昨日始まり、会合開催のための準備委員会の設置などが進められた。

ダマスカス大学では第1回会合が開かれ、準備委員会が設置、9月11日から15日の予定で審議を行うことを決定した。会合には大学職員らが出席した。

クナイトラ県でも第1回会合が開かれ、準備委員会が発足した。

県・大学レベルでの国民対話会合は9月20日まで続けられる予定。

**

『クドス・アラビー』(9月5日付)によると、アサド大統領はアリー・アイユーブ少将を副参謀長に任命。アイユーブ少将はラタキア出身で第1軍団司令官として、第1、第7、第9師団、ミサイル大隊を指揮してきた。またダマスカスの防衛を担当する共和国護衛隊第105師団も指揮下に置いてきた。この人事はダーウード・ラージハ参謀長の国防大臣就任とファフド・ジャースィム・フライジュ副参謀長の参謀長就任(8月)を受けたもの。

Facebook

Facebook

**

『シャルク・アウサト』(9月5日付)は信頼できる西側消息筋の話として、ハーフィズ・アサド前政権時代にシリア・ムスリム同胞団の掃討(1970年代末~1980年代半ば)などにあたった退役士官にアサド政権が反体制デモ弾圧の支援を要請していると報じた。同消息筋によると、アリー・ドゥーバー退役少将、ムハンマド・フーリー退役少将が大統領顧問として復職したという。しかし両名の復職については2月にすでにシリアの反体制メディアによって報道されていた。

諸外国の動き

シリアを訪問中の赤十字国際委員会(ICRC)のヤコブ・ケレンベルガー総裁は午前中ダマスカス郊外のサイドナーヤー中央刑務所を訪問した。ICRCによるシリアの刑務所訪問はこれが初めて。

ケレンベルガー総裁はまたアサド大統領と会談した。SANA(9月6日付)によると「国際赤十字の政治性を排除した中立的で独立した活動」を歓迎した。

午後シリアを発ち帰国の途についたケレンベルガー総裁は声明を出し、「近い将来すべての身柄拘束者を訪問」し得るとの楽観的な見通しを示すとともに、自身の主要な関心の一つは、負傷者、病人に必要な医療的保護を行うことになる」と述べた。

**

トルコの共和人民党のオスマン・ファルク・ローオール副党首を団長とする使節団(5人)がシリアを訪問。SANA(9月6日付)によると、マフムード・アブラシュ人民議会議長、ガッサーン・アブドゥルアール・ヒムス県知事らと会談。

またSANAによると、使節団はラタキアのラムル地区を訪問。使節団は、パレスチナ難民キャンプがあり、シリア海軍が攻撃したとされる同地区の住民に聴取を行った。

**

カタールのハマド・ブン・ハリーファ・アール・サーニー首長は、ジャズィーラのインタビューに応じ、アサド政権による弾圧を非難、「シリア国民は要求を取り下げないだろう…。現在提起されている問いとは、シリア国内のこの閉塞状態を以下に解消するかというものである」と述べ、アサド政権に「変化の要請に応える」よう呼びかけた。

**

イラン国営通信は「テヘランはシリア国民と政府が、暴力行使を控え、対話を通じて(問題を解決)できると信頼している」とのハサン・カシュカウィーガム副外務大臣の発言を報じるとともに、シリアに対するいかなる外国干渉をも拒否するとのイランの姿勢を改めて確認した。

**

SANA, September 6, 2011

SANA, September 6, 2011

ロシアのインテルファクス通信、RTなどは、ロシア連邦議会外交委員会のミハイル・マルギロフ委員長(大統領特使)が、9月8日と9日にモスクワでシリアの反体制勢力の代表と会談すると発表したと報じた。

AFP, September 5, 2011、Akhbar al-Sharq, September 5, 2011、BBC, September 5, 2011、al-Hayat, September 6, 2011、Aljazeera.net, September 5, 2011、Kull-na Shuraka’, September 6, 2011、al-Quds al-‘Arabi, September 5, 2011、Facebook、Kull-na Shuraka’, September 5, 2011、SANA,
September 6, 2011, September 7, 2011、Reuters, September 5, 2011、al-Sharq al-Awsat, September 5, 2011などをもとに作成。

(C)青山弘之All rights reserved.