シリア政府の動き」カテゴリーアーカイブ

『ワタン』:レバノンから避難するシリア人の数が23万9000人、レバノン人が9万1000人に(2024年10月8日)

『ワタン』(10月8日付)は、10月7日時点でレバノンからの避難民の数がシリア人が23万9000人、レバノン人9万1000人に達していると伝えた。 同紙によると、10月7日だけで、シリア人5000人、レバノン人3000人 … Read More

「イランの民兵」がダイル・ザウル県CONOCO油田の米軍基地をロケット弾で攻撃、米軍はシリア政府支配下のダイル・ザウル航空基地一帯を砲撃(2024年10月8日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にあるCONOCOガス田に米軍(有志連合)が違法に設置している基地を狙って、「イランの民兵」がロケット弾1発を … Read More

ダイル・ザウル県各所で地元武装集団とシリア民主軍が交戦(2024年10月8日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、地元武装集団がダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にあるズィーバーン町で人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の陣地複数ヵ所を軽火器、中火器で攻撃 … Read More

シリア軍とシャーム解放機構がラタキア県、アレッポ県、イドリブ県、ハマー県で激しく交戦(2024年10月8日)

ラタキア県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるトゥッファーヒーヤ村一帯を砲撃した。 これに対して、「決戦」作戦司令室は、シリア政府の支配下にあるアイドゥー村にあるシリア軍陣地複数ヵ所を … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを続け、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放を訴える(2024年10月8日)

スワイダー県では、スワイダー24(10月8日付)によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを続け、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放を訴えた。 AFP, Octob … Read More

北・東シリア地域民主自治局の管理下にあるフール・キャンプで、イラク人179世帯の出国準備が行われる(2024年10月8日)

ハサカ県では、ANHA(10月8日付)によると、北・東シリア地域民主自治局の管理下にあるフール・キャンプで、イラク人179世帯の出国準備が、イラク国民議会の移民避難民委員会との連携のもとに行われた。 AFP, Octob … Read More

アサド大統領はグランディ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)弁務官と会談し、レバノンからの避難民の対応について協議(2024年10月8日)

アサド大統領は、イスラエルの攻撃激化を受けてレバノンからシリアに避難を続けるレバノン人とシリア人の状況を視察するためにシリアを訪問しているフィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)弁務官と会談した。 会 … Read More

ジャラーリー内閣は週例閣議でレバノンから避難しているレバノン人およびシリア人が必要とするすべてを提供することを最優先事項とすることを確認(2024年10月8日)

ムハンマド・ガーズィー・ジャラーリー内閣は週例の閣議を開催し、イスラエルの攻撃激化に伴うレバノンから避難しているレバノン人およびシリア人が必要とするすべてを提供することを最優先事項とすることを確認した。 SANA(10月 … Read More

アサド大統領はチュニジア大統領選挙で再選を果たしたサイード大統領に祝電を送る(2024年10月8日)

アサド大統領は、チュニジアでの大統領選挙で再選を果たしたカイス・サイード大統領に祝電を送った。 SANA(10月8日付)が伝えた。 AFP, October 8, 2024、ANHA, October 8, 2024、& … Read More

ロシア当事者和解調整センター:9,395人が10月7日にレバノンからシリアに入国(2024年10月7日)

ロシア当事者和解調整センターのオレグ・イグナシュク副センター長は、この1日で、シリア・レバノン国境の5つの国境通行所(アリーダ、ジュースィヤ、ダブースィーヤ、ジスル・カマル(マトリバー)、ジュダイダト・ヤーブース)を通じ … Read More

『ワタン』:内務省関税局がシリアに入国したレバノン避難民に一時入国カードを給付、シリアに入国したレバノン避難民の総数が8万6000人、シリア人が23万3000人以上(2024年10月7日)

『ワタン』(10月7日付)は、内務省関税局が、イスラエル軍の攻撃激化を受けてシリアに入国したレバノン避難民に対して、一時入国カードを給付していると伝えた。 関税局筋が明らかにしたところによると、一時入国カードの有効期間は … Read More

シャーム解放機構がアレッポ県第46中隊基地一帯を砲撃し、シリア軍兵士1人が死亡(2024年10月7日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シャーム解放機構がシリア政府の支配下にある第46中隊基地一帯を砲撃し、シリア軍兵士1人が死亡した。 ** イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がマアッルバリート村を … Read More

イスラエル軍の攻撃激化に伴うレバノン避難民のための支援物資を積んだイランの貨物機1機がラタキア県のフマイミーム航空基地に到着、ロシア当事者和解調整センターがこれを受ける(2024年10月7日)

イスラエル軍の攻撃激化に伴うレバノン避難民のための支援物資を積んだイランの貨物機1機が、ラタキア県のフマイミーム航空基地に到着、ロシア当事者和解調整センターがこれを受け取った。 送付された物資は、食料パック5000個、マ … Read More

ダマスカス郊外県のハリール知事はハルジャラ村にある一時滞在センターを訪問し、レバノン避難民の収容状況を視察(2024年10月7日)

ダマスカス郊外県のアフマド・ハリール知事は、同県のハルジャラ村にある一時滞在センターを訪問し、レバノン避難民の収容状況を視察した。 SANA(10月7日付)が伝えた。 AFP, October 7, 2024、ANHA, … Read More

グランディUNHCR弁務官がダマスカス郊外県のジュダイダト・ヤーブース国境通行所での避難民受け入れ施設や支援状況を視察(2024年10月7日)

フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)弁務官がシリアを訪問し、ダマスカス郊外県ジュダイダト・ヤーブース国境通行所での避難民受け入れ施設や支援状況を視察した。 グランディ弁務官は、避難民を差別せずに受 … Read More

イスラエル軍がヒムス県、ハマー県各所の貯蔵施設を狙って攻撃を繰り返す(2024年10月6日)

国防省はフェイスブックのアカウント(https://www.facebook.com/mod.gov.sy/)を通じて声明を出し、イスラエル軍が午後8時5分頃、レバノン北部方面からシリア中部の軍事拠点複数ヵ所を航空攻撃し … Read More

10月3日のイスラエル軍によるフマイミーム航空基地近くのヒズブッラーの貯蔵施設に対する攻撃によって不通となっていたラタキア市とタルトゥース市を結ぶ高速道路が再開(2024年10月6日)

ラタキア県では、『ワタン』(10月6日付)によると、10月3日のイスラエル軍によるフマイミーム航空基地近くのヒズブッラーの貯蔵施設に対する攻撃によって遮断されていた電力網が普及し、ラタキア市とタルトゥース市を結ぶ高速道路 … Read More

イドリブ県、ラタキア県、アレッポ県でのシリア軍との戦闘で、シャーム解放機構のメンバー2人死亡(2024年10月6日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍の自爆型無人航空機4機がシャーム解放機構の支配下にあるマアーッラト・ウルヤー村に設置されているトルコ軍の拠点の周辺を攻撃した。 ** ラタキア県では、シリア人権監視団によ … Read More

イスラエル軍はヒムス県を無人航空機で2回にわたり攻撃、ダマスカス郊外県を戦車で砲撃(2024年10月5日)

ヒムス県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍の無人航空機1機が、ヒムス市郊外(ヒムス市とハマー県ハマー市を結ぶ街道沿線)のアミーニーヤ地区の通信大隊基地近くを攻撃、シリア軍兵士1人が死亡、シリア人1人と、司令官1 … Read More

ダイル・ザウル県ブーカマール市で所属不明の無人航空機1機が「イランの民兵」の車輛1輌を攻撃(2024年10月5日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、シリア政府の支配下にあるブーカマール市で、所属不明の無人航空機1機が「イランの民兵」の車輛1輌を攻撃し、爆発が発生した。 AFP, October 5, 2024、ANHA … Read More

ジャアファリー在ロシア・シリア大使はシリアがBRICSへの加盟申請を行ったと明かす:TASS通信は誤訳だったと訂正(2024年10月5日)

バッシャール・ジャアファリー在ロシア・シリア大使は、スタヴロポリ市で4日から5日の日程で開催されている「北コーカサス:新たな地政学的機会」と題された会議の場で、TASS(10月5日付)の取材に応じ、シリアがBRICSへの … Read More

軍・武装部隊総司令部は1年以上の予備役を完了した士官と5年以上の予備役を完了した下士官、兵卒の予備役を終了(2024年10月5日)

国防省はフェイスブックの公式アカウント(https://www.facebook.com/mod.gov.sy)を通じて軍・武装部隊総司令部が管理命令を発出し、2024年10月31日までに1年以上の予備役勤務を完了した予 … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県バーラ村を砲撃、同地に設置されているトルコ軍の拠点近くに砲弾多数が着弾(2024年10月5日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるザーウィヤ山地方のバーラ村を砲撃、同地に設置されているトルコ軍の拠点近くに砲弾多数が着弾した。 ** アレッポ県では、シリア人権監視団によ … Read More

イランのアラーグチー外務大臣がシリアを電撃訪問し、アサド大統領、サッバーグ外務在外居住者大臣、ジャラーリー首相と会談:シリアに流入するレバノン避難民への対応などを協議(2024年10月5日)

イランのアッバース・アラーグチー外務大臣がシリアを電撃訪問し、アサド大統領と会談、両国の戦略関係、イスラエルによるアラブ諸国の占領、レバノン、パレスチナ、シリアの民間人に対する殺戮と破壊など、中東地域における脅威や課題に … Read More

イスラエル軍はレバノンのマスナア国境通行所とダマスカス郊外県のジュダイダト・ヤーブース国境通行所を結ぶ道路、マスナア国境通行所の施設などを爆撃(2024年10月4日)

イスラエル軍は、レバノンのベカーア県にあるマスナア国境通行所とダマスカス郊外県のジュダイダト・ヤーブース国境通行所を結ぶ道路、マスナア国境通行所の施設などを爆撃した。 NNA(10月4日付)、SANA(10月4日付)など … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるアレッポ県アブザムー村を砲撃し、女性1人と子供1人が負傷(2024年10月4日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるアブザムー村を砲撃し、女性1人と子供1人が負傷した。 これに対して、「決戦」作戦司令室はカフル・タアール村一帯で、シリア軍の自爆型無人航空 … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを続け、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放を訴える(2024年10月4日)

スワイダー県では、スワイダー24(10月4日付)によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを続け、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放を訴えた。 AFP, Octob … Read More

イスラエル軍と見られる無人航空機などがラタキア県ジャブラ市一帯、ダマスカス郊外県の国境地帯を攻撃:クナイトラ県もイスラエル軍戦車の砲撃を受ける(2024年10月3日)

ラタキア県では、スプートニク・アラビア語版(10月3日付)によると、シリア軍防空部隊がジャブラ市沖上空に飛来した敵の標的複数発を迎撃したが、1発が同市郊外に着弾し、複数回の爆発が起き、貯蔵施設1棟で火災が発生した。 火災 … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるアレッポ県カスル村を砲撃し、男性1人が死亡(2024年10月3日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるカスル村を砲撃し、男性1人が死亡した。 シリア軍はまた、カフル・ヌーラーン村、カフル・タアール村、ダーラト・イッザ市、バフフィース村、マク … Read More

シリア軍がヒムス県、ダイル・ザウル県でダーイシュと交戦する一方、ロシア軍はハマー県、ラッカ県でダーイシュを爆撃(2024年10月3日)

シリア人権監視団によると、シリア軍と親政権民兵は、ヒムス県のアムール山一帯の砂漠地帯、ダイル・ザウル県西部の砂漠地帯で、ダーイシュ(イスラーム国)と交戦した。 また、ロシア軍は、ハマー県北部とラッカ県ラサーファ市一帯の砂 … Read More