「諸外国の動き」カテゴリーアーカイブ
イスラエル軍は南部への地上侵攻を繰り返す一方、前日に続いてヒムス県を爆撃(2025年3月22日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、装甲車などからなるイスラエル軍地上部隊がイッシャ村に侵攻した。 シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊はまた、ウンム・アザーム村に侵攻し、一家4人を逮捕した。 ** ダ … Read More
アルメニアからの食料物資、医療物資などの人道支援物資80トンがトルコを経由してアレッポ県に届く(2025年3月23日)
ヨルダンのクイーン・アリヤ航空はアレッポ国際空港とを結ぶ旅客便を試験的に就航(2025年3月23日)
トルコ軍とシリア国民軍はアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯を砲撃:シリア民主軍タッル・タムル軍事評議会はハサカ県でトルコ軍の無人航空機を撃墜(2025年3月22日)
アレッポ県では、ANHAによると、トルコ軍とシリア国民軍は午後12時頃、ティシュリーン・ダム一帯を砲撃した。 ANHAによると、シリア民主軍は、ティシュリーン・ダム一帯、マンビジュ市一帯で、ノウルーズを狙って攻撃を試みた … Read More
イスラエル軍戦闘機がヒムス県タドムル航空基地を複数回にわたって爆撃(2025年3月21日)
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍戦闘機がタドムル市に隣接するタドムル航空基地を複数回にわたって爆撃した。 これにより、2025年に入ってからのイスラエル軍の攻撃は32回(爆撃30回、砲撃2回)となった … Read More
ブルース米国務省報道官:「制裁の状況については、何も変わっておらず、現時点で変更の予定はない」「シャルアへの権力集中に対して示された懸念に留意している」(2025年3月21日)
米国務省のタミー・ブルース報道官は記者会見を行い、シリア情勢に関して、以下の通り述べた。 米国が望むのは、近隣諸国と平和的に共存し、人権を尊重し、テロリストが自国領土を安全な拠点として利用することを防ぐようなシリアである … Read More
シリア民主軍が米主導の有志連合の支援を受けて、タブカ市でダーイシュのハイル州とバラカ州の司令官(アミール)の1人を務めていたラアファト・ラフムーンを逮捕(2025年3月21日)
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、シリア民主軍が米主導の有志連合の支援を受けて、タブカ市でダーイシュ(イスラーム国)のハイル州とバラカ州の司令官(アミール)の1人を務めていたラアファト・ラフムーン(通称アブー・スハ … Read More
シリア人権監視団は、アフマド・シャルア暫定政権の協力のもと、アラブ某国2ヵ国、トルコからの体系的なサイバー攻撃を受け、ホームページが数時間にわたり利用不能となったと発表(2025年3月21日)
シリア人権監視団は、アラブ某国2ヵ国とトルコからの体系的なサイバー攻撃を受け、ホームページが数時間にわたり利用不能となったと発表した。 サイバー攻撃は、シリア沿岸部でのジェノサイドや宗派浄化の被害情報を公開し続けたことが … Read More
米主導の有志連合の使節団がハサカ市北西の西ダムに設置された会場を訪れ、ノウルーズの祝祭に参加(2025年3月21日)
ハサカ県では、ANHAによると、米主導の有志連合の使節団が、シリア民主軍の護衛を受けて、ハサカ市北西の西ダムに設置された会場を訪れ、ハサカ市、タッル・ブラーク町、シャッダーディー市、フール町などから集まった住民数万人とと … Read More
イスラエル軍は、ガザ地区に対する局地的な地上作戦を再開したのを並行して占領下ゴラン高原で大規模軍事演習を実施(2025年3月20日)
北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハサカ県のハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機2機が軍装備品や兵站物資を輸(2025年3月20日)
ハサカ県では、シリア人権監視団によると、北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機2機が軍装備品や兵站物資を輸送した。 (C)青山弘之 All right … Read More
シリア民主軍がアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯とシリアテル丘一帯にあるシリア国民軍の拠点複数ヵ所に潜入し、戦闘員4人を殺傷(2025年3月20日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア民主軍がティシュリーン・ダム一帯とシリアテル丘一帯にあるシリア国民軍の拠点複数ヵ所に潜入し、激しい戦闘となった。 これにより、シリア国民軍の戦闘員1人が死亡、3人が負傷した … Read More
シリア人権監視団:組織的なサイバー攻撃や誹謗中傷キャンペーンに直面していると発表(2025年3月20日)
シリア人権監視団は、信頼性を損なうことを目的とした組織的なサイバー攻撃や誹謗中傷キャンペーンに直面していると発表した。 同監視団は、これらの攻撃が、シリア沿岸部でのアラウィー派に対する虐殺について偽情報を拡散しているとの … Read More
ロシアのプーチン大統領はシャルア暫定政権に書簡を送り、シリアでの早急な安定実現に向けた取り組みを支援したいとの意向を伝える(2025年3月20日)
タス通信によると、ロシアのヴラジーミル・プーチン大統領は、アフマド・シャルア暫定政権に書簡を送り、シリアでの早急な安定実現に向けた取り組みを支援したいとの意向を伝えた。 スプートニク・アラビア語版によると、プーチン大統領 … Read More
ドイツのベアボック外務大臣、ラシェット欧州議会副議長がシリアを訪問し、シャルア暫定大統領と会談:在シリア・ドイツ大使館を正式に再開(2025年3月20日)
シリア・アラブ共和国大統領府によると、アフマド・シャルア暫定大統領は、アスアド・ハサン・シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣とともに、ドイツのアンナレーナ・ベアボック外務大臣、アルミン・ラシェット欧州議会副議長を代表とす … Read More
イスラエル軍がヒムス県南東部の旧シリア軍の拠点を爆撃(2025年3月19日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊がイッシャ村西からラフィーダ村方面から、ハイラーン村、アスバフ村を経由して、マヒール丘一帯に侵攻、ハイラーン村の検問所を掌握した。 シリア人権監視団によると … Read More
アラブ某国で活動するサイバー・セキュリティー・チームが沿岸地域の虐殺についての「偽情報」を拡散していたSNSのアカウントなどをサイバー攻撃(2025年3月19日)
シリア人権監視団は、複数筋から得た情報をもとに、アラブ某国で活動するサイバー・セキュリティー・チームが沿岸地域の虐殺についての「偽情報」を拡散していたSNSのアカウントなどに対して体系的なサイバー攻撃を行った。 (C)青 … Read More
シリア民主軍がアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯でシリア国民軍と激しく交戦、戦闘員4人を殺害(2025年3月19日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア民主軍がティシュリーン・ダム一帯を三方面から攻撃、シリア国民軍と激しく交戦、この戦闘でシリア国民軍の戦闘員4人が死亡した。 ** ハサカ県では、シリア人権監視団によると、ア … Read More
米主導の有志連合とシリア民主軍がラッカ県で合同治安作戦を実施し、ダーイシュに所属していると見られる指名手配者複数人を逮捕(2025年3月19日)
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、米主導の有志連合とシリア民主軍がサルハビーヤ村で合同治安作戦を実施し、ダーイシュ(イスラーム国)に所属していると見られる指名手配者複数人を逮捕した。 ** ダイル・ザウル県では、シ … Read More
国連のシリアに関する独立国際調査委員会ピネイロ委員長は沿岸地域での暴力と攻撃に懸念を表明(2025年3月19日)
国連のシリアに関する独立国際調査委員会(Independent International Commission of Inquiry:COI)のパウロ・ピネイロ委員長は国連人権会議(第58回)に出席し、アサド政権崩壊後 … Read More
ジャブラ郡の行政使節団がシリア駐留ロシア軍が司令部を設置しているフマイミーム航空基地を訪問し、同地に避難している住民の状況を視察(2025年3月19日)
ラタキア県では、SANAによると、ジャブラ郡の行政使節団がシリア駐留ロシア軍が司令部を設置しているフマイミーム航空基地を訪問し、同地に避難している住民の状況を視察した。 (C)青山弘之 All rights … Read More
イドリブ市の文化センターでシリア革命の犠牲者らを讃える祝典が開催され、ウマル暫定情報大臣が出席(2025年3月19日)
イドリブ県では、SANAによると、イドリブ市の文化センターで、シリア革命の犠牲者らを讃える祝典が開催され、ムハンマド・ウマル暫定情報大臣が出席した。 ** タルトゥース県では、SANAによると、アフマド・シャーミー県知事 … Read More
イスラエル軍地上部隊がダルアー県マアリーヤ村に新たに侵攻、ヒムス県東ジャディーダ村のミサイル大隊基地を爆撃(2025年3月18日)
ダルアー県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊が、マアリーヤ村に新たに侵攻した。 ** ヒムス県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍戦闘機複数機がヒムス市近郊の東ジャディーダ村にある旧シリア軍ミサ … Read More
外務在外居住者省、カタール、サウジアラビアはイスラエル軍によるダルアー県の爆撃を非難(2025年3月18日)
SANAによると、外務在外居住者省は声明を発表し、17日のイスラエル軍によるダルアー県への爆撃をもっとも強い表現で非難、国際法違反にとどまらず、地域と国際社会の安全保障の脅威だと指弾した。 また、カタール外務省とサウジア … Read More
民主統一党(PYD)とシリア・クルド国民評議会(ENKS)がハサカ県内で非公開会合:シリア民主軍のアブディー総司令官、米国のボールズ地域担当特使も同席(2025年3月18日)
ANHAによると、民主統一党(PYD)とシリア・クルド国民評議会(ENKS)がハサカ県内で非公開会合を開催した。 会合には、シリア民主軍のマズルーム・アブディー総司令官も出席、終始「前向きな雰囲気」に包まれていたという。 … Read More
トルコ軍とシリア国民軍がアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯を砲撃(2025年3月18日)
シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣はブリュッセル9会議2025のワークショップに参加後、イタリアに移動、タイヤーニ外務大臣と会談(2025年3月18日)
SANAによると、シリアと地域の未来を支援するためのブリュッセル9会議2025に出席するためにベルギーのブリュッセルを訪問中のアスアド・ハサン・シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣は、カヤ・カラスEU外務・安全保障政策上 … Read More
イスラエル軍戦闘機がダルアー県の旧シリア軍基地を爆撃し、民間人2人が死亡、19人が負傷(2025年3月17日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊が、ズバイダ村に一時侵攻した。 ** ダルアー県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍戦闘機複数機が、ダルアー市近郊の旧シリア軍第132旅団基地を爆撃 … Read More
トルコ軍がアレッポ県アイン・アラブ(コバネ)市近郊のバルフ・ブーターン村を砲撃し、一家9人を殺害、2人を負傷させる(2025年3月17日)
アレッポ県では、ANHAによると、トルコ軍が午前0時40分、アイン・アラブ(コバネ)市近郊のバルフ・ブーターン村を砲撃し、一家9人が死亡、2人が負傷した。 死亡したのは、子ども7人とその父母。 シリア人権監視団によると、 … Read More