「決戦」作戦司令室はイドリブ県に飛来した有志連合所属と思われるドローンを迎撃(2020年8月9日)
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、ハーリム市近郊のスンマーク山に展開する「決戦」作戦司令室の部隊が、超低空で飛来した所属不明の無人航空機(ドローン)を重火器で迎撃した。 ドローンは米主導の有志連合所属と見られる。 … Read More
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、ハーリム市近郊のスンマーク山に展開する「決戦」作戦司令室の部隊が、超低空で飛来した所属不明の無人航空機(ドローン)を重火器で迎撃した。 ドローンは米主導の有志連合所属と見られる。 … Read More
ラッカ県では、ANHA(8月9日付)によると、トルコ軍とその支援を受ける国民軍が、アイン・イーサー市近郊の フーシャーナー村に近いM4高速道路沿線を砲撃した。 ** ハサカ県では、シリア人権監視団によると、トルコの支援を … Read More
ダイル・ザウル県では、SANA(8月9日付)によると、アカイダート部族の族長と名士が、シリア政府支配下のダイル・ザウル市で会合を開き、米国とシオニストの支援を受ける人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍が住民に対して行っ … Read More
シリア人権監視団はトルコ占領下のアレッポ県北部で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。 感染者が確認されたのは、アレッポ県北部のバーブ・サラーマ国境通行所近くに設置されている国内避難民(IDPs) … Read More
保健省は新たに63人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者15人が完治し、2人が死亡したと発表した。 これにより、8月9日現在のシリア国内での感染者数は計1,188人、うち死亡したのは52人、回復したのは34 … Read More
イドリブ県の緊張緩和地帯(第1ゾーン)は、ロシア・トルコが3月5日の首脳会談で停戦に合意してから156日目を迎えた。 ** イドリブ県では、シリア人権監視団によると、トルコ軍がシリア政府支配下のサーン村、ダイル・サンバル … Read More
ロシア国防省は、合同調整センター所轄の難民受入移送居住センターの日報(8月9日付)を公開し、8月8日に難民412人(うち女性124人、子供210人)が新たに帰国したと発表した。 このうちレバノンから帰国したのは難民412 … Read More