ロシア軍使節団が、ラッカ県アイン・イーサー市にある北・東シリア自治局ギレ・スピ(タッル・アブヤド)地区評議会本舎を訪問(2022年9月8日)
ラッカ県では、ANHA(9月8日付)によると、シリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるアイン・イーサー市一帯地域に展開するロシア軍の使節団が、同市にある北・東シリア自治局ギレ・スピ(タッル・アブヤド)地区評議会本 … Read More
ラッカ県では、ANHA(9月8日付)によると、シリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるアイン・イーサー市一帯地域に展開するロシア軍の使節団が、同市にある北・東シリア自治局ギレ・スピ(タッル・アブヤド)地区評議会本 … Read More
ハサカ県では、ANHA(9月8日付)によると、北・東シリア自治局の共同支配下にあるフール・キャンプで、内務治安部隊(アサーイシュ)がダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセル摘発を目的とする「人道と治安」作戦第2段階を継 … Read More
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、ロシア軍戦闘機が正午前にシリアのアル=カーイダである国際テロ組織のシャーム解放機構(旧シャームの民のヌスラ戦線)の支配下にあるいわゆる「解放区」内のシャイフ・ユースフ村とハフサル … Read More
ファイサル・ミクダード外務在外居住者大臣は、米ニューヨークの国連本部で開催された2022テロ犠牲者グローバル会議の開会式にオンラインで参加した。 テロ犠牲者グローバル会議が開催されるのは今回が初めてで、ミクダード外務在外 … Read More
ダマスカス県では、SANA(9月8日付)によると、バアス党ダマスカス支部がバアス思想対話会合を開催し、9月18日に投票が行われる統一地方選挙の重要性について討議、持続可能な地域開発を実現することで、社会に奉仕し得る有能な … Read More
ハサカ県では、SANA(9月8日付)によると、県の電力公社が前日のトルコ軍の砲撃で損傷した送電線を復旧し、シリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるタッル・タムル町の変電所への電力供給が再開された。 AFP, Se … Read More
ハサカ県では、SANA(9月8日付)によると、武器装備を積んだ米軍の大型トレーラー6輌が、装甲車2輌の護衛を受けて、イラクからワリード国境通行所を経由してシリア領内に侵入し、県内各所に違法に設置されている米軍基地に向かっ … Read More
保健省は政府支配地域で新たに11人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者45人が完治したと発表した。 これにより、9月8日現在のシリア国内での感染者数は計57,140人、うち死亡したのは3,163人、回復した … Read More
フランスのアンテリジャンス・オンライン(9月7日付)は、シリアとトルコの諜報機関のトップ、アリー・マムルーク国民安全保障会議議長とハカン・フェダン国家諜報機構(MİT)長官がロシアの仲介で初会談を行ったとするレポートを発 … Read More
イスラエル軍は、2007年9月のダイル・ザウル県キバル地区の核開発疑惑施設に対する爆撃から15年が経ったのに合わせて、シリアでの核開発にかかる2002年の文書の機密を解除し、公開した。 Ynet News(イェディオト・ … Read More
フランスの破毀院は、リフアト・アサド元副大統領の再審請求を棄却した。 アサド元副大統領は、フランスに在住時の1996年から2016年にかけて、シリアの公的資金のマネーロンダリングに関与したとして、昨年禁固4年の有罪判決を … Read More
ハサカ県では、シリア人権監視団によると、米主導の有志連合と人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍が、シリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるマーリキーヤ市近郊のタカル・バカル村で初となる合同演習を実施した。 AF … Read More
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シャーム解放機構がアージル村近郊でシリア軍兵士1人を狙撃し、殺害した。 ** イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍が「決戦」作戦司令室の支配下にあるザーウィヤ山地方 … Read More
ハサカ県では、ANHA(9月7日付)によると、北・東シリア自治局の共同支配下にあるフール・キャンプで、内務治安部隊(アサーイシュ)がダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセル摘発を目的とする「人道と治安」作戦第2段階を継 … Read More
アレッポ県では、SANA(9月7日付)によると、アレッポ市フィルドゥース地区の違法建築住宅が倒壊し、男性1人、女性6人、子ども3人が瓦礫の下敷きとなり死亡し、女性1人と子ども1人が救出された。 シリア人権監視団によると、 … Read More
ハサカ県では、SANA(9月7日付)によると、トルコ軍がシリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるタッル・タムル町近郊を砲撃し、送電線を破壊し、同町の変電所への電力供給が停止した。 ANHA(9月7日付)によると、 … Read More
最高司法選挙委員会(選挙管理委員会)のジハード・ムラード委員長は、9月18日に投票が行われる統一地方選挙に関して、立候補者の年齢、性別などの内訳を明らかにした。 同委員長によると、立候補者59,498人のうち11,956 … Read More
保健省は政府支配地域で新たに15人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者37人が完治したと発表した。 これにより、9月7日現在のシリア国内での感染者数は計57,129人、うち死亡したのは3,163人、回復した … Read More
外務在外居住者省は、6日にイスラエル軍戦闘機がアレッポ国際空港(アレッポ県)をミサイル攻撃し、利用不能にしたことを受けて声明を出し、イスラエルによる度重なる攻撃、とりわけシリア国内の民政施設を標的とする体系的且つ意図的な … Read More
ロシア当事者和解調整センターのオレグ・エゴロフ副センター長は、9月6日のイスラエル軍戦闘機によるアレッポ国際空港のミサイル攻撃に関して、F-16戦闘機4機が空港に併設されているナイラブ航空基地にミサイル5発を発射し、軽微 … Read More
イドリブ県では、シリア人権監視団、イナブ・バラディー(9月6日付)などによると、シリアのアル=カーイダであるシャーム解放機構によって反体制派支配地(「解放区」)の自治を委託されているシリア救国内閣が、新設した士官学校にお … Read More
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍が「決戦」作戦司令室の支配下にあるザーウィヤ地方のシャンナーン村、バーラ村、カンスフラ村、スフーフン村、ファッティーラ村、マアーッラト・ウルヤー村一帯を砲撃し、シャンナー … Read More
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がターディフ市内のシリア政府の支配地から、トルコの占領下にある同市内の住宅街に対して砲撃を行った。 砲撃は、前日にシリア国民軍が同市内のシリア軍の施設の地下にトンネルを掘 … Read More
ハサカ県では、ANHA(9月6日付)によると、北・東シリア自治局の共同支配下にあるフール・キャンプで、内務治安部隊(アサーイシュ)がダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセル摘発を目的とする「人道と治安」作戦第2段階を継 … Read More
シリア軍筋は報道声明を出し、イスラエル軍が午後8時16分頃、ラタキア県西の地中海沖上空からアレッポ国際空港(アレッポ県)に対してミサイル多数を発射、滑走路が物的被害を受け、利用不能となった、と発表した。 SANA(9月6 … Read More
朝鮮民主主義アラブ協会(ヤン・ミュンスン事務局長)は、北朝鮮外務省の公式ホームページを通じて声明を出し、米国に対してシリア領内に違法に駐留する部隊の撤退と、資源の略奪を停止するよう求めた。 SANA(9月6日付)が伝えた … Read More
ハサカ県では、SANA(9月6日付)によると、タッル・アルウ村の穀物サイロに基地を設置し違法に駐留を続ける米軍が、同地に配備していた装甲車複数輌をイラクとの国境に違法に設置されているワリード国境通行所を経由してイラク領内 … Read More
保健省は政府支配地域で新たに16人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者35人が完治したと発表した。 これにより、9月6日現在のシリア国内での感染者数は計57,114人、うち死亡したのは3,163人、回復した … Read More
ネットワーク・サービス国民委員会(NANS)は、同委員会が所轄する情報セキュリティ・センター(ISC)が、シリア国内の公的機関や民間企業のメール・サーバーが、悪質なサイバー・ウィルスを拡散することを目的とした複数のサイバ … Read More
ハサカ県では、ANHA(9月4日付)によると、トルコ軍とシリア国民軍がシリア政府と北・東シリア自治局の共同支配下にあるタッル・タムル町近郊のタッル・タウィール村、タッル・ジュムア村、タッル・カイフジー村を砲撃した。 一方 … Read More