シリア政府の動き」カテゴリーアーカイブ

アサド大統領はアラブ赤新月赤十字機構のサーリフ・ビン・ハマド・ビン・ナースィル・トゥワイジリー事務総長と会談(2024年6月29日)

アサド大統領は首都ダマスカスでシリア訪問中のアラブ赤新月赤十字機構のサーリフ・ビン・ハマド・ビン・ナースィル・トゥワイジリー事務総長(サウジアラビア)を代表とする使節団と会談した。 会談には、アラブ赤新月赤十字機構の第4 … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴える(2024年6月28日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月28日付)、イナブ・バラディー(6月28日付)、シリア人権監視団によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第225 … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるアレッポ県ワサータ村、カスル村、カフル・アンマ村の一帯に対して自爆型無人航空機5機で攻撃(2024年6月27日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるワサータ村、カスル村、カフル・アンマ村の一帯に対して自爆型無人航空機5機で攻撃を行った。 AFP, June 27, 2024、ANHA, … Read More

トルコ占領地とシリア政府の支配地とを隔てるアレッポ県のアブー・ザンディーン村の通行所が4年ぶりに再開(2024年6月27日)

アレッポ県では、シリア人権監視団、イナブ・バラディー(6月27日付)によると、トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域の拠点都市の一つであるバーブ市の地元評議会が、トルコ占領地とシリア政府の支配地とを隔てるアブー・ザンディ … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴える(2024年6月27日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月27日付)によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴えた。 ** … Read More

人民議会は複数の議員の起訴を求める憲法立法委員会の報告について審議、賛成多数により一部の起訴を承認(2024年6月27日)

人民議会(第3期)は、第12回通常会の最後の会合となる第17回会合を開催し、複数の議員の起訴を求める憲法立法委員会の報告について審議し、賛成多数により一部の起訴を承認した。 SANA(6月27日付)が伝えた。 AFP, … Read More

ミクダード外務在外居住者大臣はUAEを訪れ、アブドゥッラー外務大臣と会談(2024年6月27日)

ファイサル・ミクダード外務在外居住者大臣は、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問し、ドバイでアブドゥッラー・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン外務大臣と会談し、さまざまな分野での両国の協力関係の拡大、中東が直面する課題への対 … Read More

イスラエル軍がダマスカス郊外県を爆撃し、女性1人を含む3人が死亡、11人が負傷(2024年6月26日)

国防省はフェイスブックの公式アカウント(https://www.facebook.com/mod.gov.sy/)を通じて声明を出し、26日午後11時40分頃、イスラエル軍が占領下ゴラン高原方面から、南部地区の複数ヵ所を … Read More

国防省総務局長のユースフ・スライマーン少将は兵役・予備役を徐々に解除する作業を進めていると明かす(2024年6月26日)

国防省総務局長のアフマド・ユースフ・スライマーン少将は、イフバーリーヤ・チャンネル(6月26日付)のインタビュー番組に出演、そのなかで兵役・予備役を徐々に解除する作業を進めていることを明らかにした。 スライマーン少将によ … Read More

イドリブ県で「決戦」作戦司令室の狙撃によりシリア軍兵士1人死亡、シリア軍はアレッポ県を自爆型無人航空機8機で攻撃(2024年6月26日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるザーウィヤ山地方のスフーフン村、フライフィル村、ルワイハ村、バイニーン村、シャンナーン村を砲撃した。 一方、「決戦」作戦司令室は、シリア政 … Read More

ダルアー県ムザイリーブ町でシリア軍第5軍団第8旅団に拘束されていたダーイシュ司令官の1人が遺体で発見(2024年6月26日)

ダルアー県では、シリア人権監視団によると、ムザイリーブ町で、ダーイシュ(イスラーム国)の司令官の1人で、シリア軍が最重要指名手配者の1人として追跡していたムハンマド・カースィム・スバイヒー氏(アブー・ターリク、アトマーン … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴える(2024年6月26日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月26日付)によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴えた。 ** … Read More

アサド大統領がロシアのラヴレンチエフ・シリア問題担当大統領特使と会談:主権と「テロとの戦い」に基づきトルコとの関係改善のイニシアチブを受け入れると表明(2024年6月26日)

アサド大統領は、シリアを訪問したロシアのアレクサンドル・ラヴレンチエフ・シリア問題担当大統領特使と首都ダマスカスで会談した。 会談のなかで、アサド大統領は、領土全域への主権を伸長し、あらゆるテロに対する戦いを継続するとい … Read More

人民議会は議員9人の起訴を求める憲法立法委員会の報告について審議し、7人の起訴を承認、2人の起訴についてはこれを却下(2024年6月26日)

人民議会(第3期)は、第2回通常会第16回会合を開き、議員9人の起訴を求める憲法立法委員会の報告について審議し、賛成多数により7人の起訴を承認、2人の起訴についてはこれを却下した。 SANA(6月26日付)が伝えた。 A … Read More

最高地震調査研究所は2023年のトルコ・シリア大地震がアレッポ県、ラタキア県、ダマスカス県、ダマスカス郊外県にもたらした被害状況を評価し、適切な解決策を提案することを目的とするワークショップを開催(2024年6月26日)

最高地震調査研究所はダマスカス大学の講堂で、2023年2月6日に発生したトルコ・シリア大地震がアレッポ県、ラタキア県、ダマスカス県、ダマスカス郊外県にもたらした被害状況を評価し、適切な解決策を提案することを目的とするワー … Read More

国防省は医療年金と負傷補償の対象となっていた退役負傷兵19人への補償権利が解除されたと発表(2024年6月26日)

国防省は、2022年の負傷悪化法令と同年11月21日付総司令官決定第670号に基づき、医療年金と負傷補償の対象となっていた退役負傷兵19人への補償権利が解除されたと発表した。 補償は障害の程度が70%以上の退役負傷兵全員 … Read More

アレッポ県、ハマー県、イドリブ県でシリア軍がシャーム解放機構の支配地を攻撃し、ナスル軍の戦闘員1人が死亡(2024年6月25日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にある第111中隊基地一帯、ダーラト・イッザ市一帯、カフル・タアール村、スィンジャール町を砲撃した。 ** ハマー県では、シリア人権監視団による … Read More

ダイル・ザウル県でシリア軍とシリア民主軍がユーフラテス川を挟んで砲撃戦(2024年6月25日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にあるユーフラテス川東岸のジャルズィー村にある人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の陣地複数ヵ所を … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否を訴える(2024年6月25日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月25日付)、シリア人権監視団によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放、人民議会拒否 … Read More

イスラエル軍が占領下のゴラン高原からクナイトラ県バアス市近郊のハミーディーヤ村一帯を砲撃(2024年6月24日)

クナイトラ県では、シリア人権監視団、シャームFM(6月24日付)、マヤーディーン・チャンネル(6月24日付)、スプートニク・アラビア語(6月24日付)によると、イスラエル軍が占領下のゴラン高原から、バアス市近郊のハミーデ … Read More

『ワタン』:フマイミーム航空基地で、ロシア軍の仲介のもとにシリア・トルコ両国の軍関係者が会合を開いていたとのトルコ報道を否定(2024年6月24日)

日刊紙『ワタン』(6月24日付)は、トルコの『アイドゥンルク』紙(6月15日付)がシリア駐留ロシア軍司令部が設置されているフマイミーム航空基地(殉教者バースィル・アサド国際空港)で、ロシア軍の仲介のもと、シリア・トルコ両 … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県で、民間の車輛1台と民家1棟を自爆型無人航空機2機で攻撃(2024年6月24日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるザーウィヤ山地方のマジュダリヤー村近郊で、民間の車輛1台と民家1棟を自爆型無人航空機2機で攻撃、車輛を破壊、民家に損害を与えた。 シリア軍 … Read More

スワイダー市アンクード交差点の新検問所をめぐって地元武装集団がシリア政府の治安関連施設などを襲撃し、シリア軍と交戦:地元住民の仲介で一時停戦(2024年6月24日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月24日付)、シリア人権監視団によると、シリア軍第44特殊部隊中隊の部隊が23日に、スワイダー市入口のアンクード交差点に新たな検問所を設置したことに対して、地元武装集団は、市内で続く抗 … Read More

日本政府はトルコ・シリア大地震の被災者の住環境を改善するため、UN-Habitatを通じてシリアに9億円の無償資金協力を行うことを決定(2024年6月24日)

『読売新聞』(6月24日付朝刊)は、日本政府がトルコ・シリア大地震の被災者の住環境を改善するため、UN-Habitatを通じて、シリアに9億円の無償資金協力を行うことを決定したと伝えた。 記事全文は以下の通り。 政府、シ … Read More

ダイル・ザウル県ユーフラテス川西岸にあるマヤーディーン市一帯に展開するシリア軍が、東岸のハワーイジュ村に展開するシリア民主軍と撃ち合いに(2024年6月23日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、シリア政府の支配下のユーフラテス川西岸にあるマヤーディーン市一帯に展開するシリア軍が、ダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にある東岸のハワーイジュ … Read More

シリア軍がスワイダー市入口に新たな検問所を設置、地元住民や武装集団が撤去を求めて集結し、戦闘となる(2024年6月23日)

スワイダー県では、シリア人権監視団、スワイダー24(6月23日付)などによると、カナワート市に至る街道に駐留するシリア軍第44特殊部隊中隊の戦車1輌と兵士数十人を乗せた車輛車2輌からなる増援部隊が、スワイダー市入口のアン … Read More

シリア軍がダーイシュ捜索・掃討作戦を実施しているヒムス県の砂漠地帯の複数ヵ所をロシア軍戦闘機が爆撃(2024年6月22日)

シリア人権監視団によると、ラッカ県ラサーファ市一帯の砂漠地帯、ダイル・ザウル県西部砂漠地帯、ヒムス県のタドムル市およびスフナ市一帯の渓谷地帯から米軍(有志連合)占領下のタンフ国境通行所一帯地域(55キロ地帯)にいたる地域 … Read More

シャーム解放機構がイドリブ県カウカバー村一帯でシリア軍兵士1人を狙撃し、殺害(2024年6月22日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シャーム解放機構がシリア政府の支配下にあるカウカバー村一帯でシリア軍兵士1人を狙撃し、殺害した。 AFP, June 22, 2024、ANHA, June 22, 2024、& … Read More

スワイダー県では地元武装集団が、抗議デモの指導者が拉致されたことの対抗措置としてシリア軍の士官3人を一時拘束(2024年6月22日)

スワイダー県では、スワイダー24(6月22日付)、シリア人権監視団によると、地元武装集団がシリア軍の士官ら3人(大佐2人、大尉1人)を拘束した。 スワイダー地元諸勢力を名乗るグループがフェイスブックのアカウント(http … Read More

イドリブ県、アレッポ県でシリア軍と「決戦」作戦司令室が砲撃戦(2024年6月21日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるカンスフラ村、バイニーン村一帯を砲撃した。 ** アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるカフル … Read More