アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2017年10月7日
トルコのエルドアン大統領「我々はシリア人難民が戻れるようになるまで、イドリブ県の治安維持のための措置を講じる」(2017年10月7日)
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領はアフィヨンカラヒサール県で開かれた公正発展党(AKP)の会合で「今日、イドリブ県で真剣な作戦が行われており、それは今後も続くことになる。我々は「ユーフラテスの盾」を拡大す … 続きを読む
ダイル・ザウル軍事評議会主導のシリア民主軍はダイル・ザウル県スワル町近郊の1カ村をダーイシュから解放(2017年10月7日)
ダイル・ザウル県では、ANHA(10月7日付)によると、ダイル・ザウル軍事評議会主導のシリア民主軍(西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体)がスワル町南部にあるワスィーハ村をダーイシュ(イスラ … 続きを読む
トルコ軍はイドリブ県進攻に備えて国境地帯に設置されていたコンクリート壁とバリゲードを撤去(2017年10月7日)
クッルナー・シュラカー(10月7日付)によると、トルコ軍は、イドリブ県のアティマ村およびバーブ・ハワー国境通行所一帯の国境線に沿って設置されていたコンクリート壁やバリゲードの撤去を開始した。 コンクリート壁やバリゲードは … 続きを読む
シャーム解放機構はロシア(そしてトルコ)に協力する反体制派を脅迫(2017年10月7日)
シリアのアル=カーイダと目されるシャーム解放機構は声明を出し、ロシアの航空支援を受け、イドリブ県でのシャーム解放機構に対する戦闘に参加しようとしている反体制武装集団に対して、「占領者であるロシアの側についた裏切り者の諸派 … 続きを読む
トルコ国境に近いカラーマ避難民キャンプ(イドリブ県)でトルコ軍の進攻に反対するデモ(2017年10月7日)
イドリブ県では、クッルナー・シュラカー(10月7日付)によると、対トルコ国境に設置されたカラーマ避難民キャンプで、トルコ軍が準備を進めているイドリブ県への進攻に反対するデモが行われ、数十人が参加した。 参加者は「トルコ人 … 続きを読む
シャーム解放機構はハマー県南部の2カ村をシリア軍から奪取(2017年10月7日)
ハマー県では、クッルナー・シュラカー(10月7日付)によると、6日にイドリブ県南部のアブー・ダーリー村を包囲したシャーム解放機構が同村南部のタッル・アスワド村、ムシャイリファ村を制圧した。 ** イドリブ県では、クッルナ … 続きを読む
シリア軍はヒムス県北東部のダーイシュ支配地域を完全制圧(2017年10月7日)
ヒムス県では、『ハヤート』(10月8日付)などがシリア軍消息筋の話として、シリア軍がヒムス県東北部(ハマー県南東部に隣接)で包囲を受け孤立していたダーイシュ(イスラーム国)を掃討し、同地を制圧した。 なお、SANA(10 … 続きを読む
ロシア国防省「ダイル・ザウル県に対する過去24時間の爆撃で外国人60人を含むダーイシュ戦闘員180人を殺害した(2017年10月7日)
ロシア国防省のイゴール・コナシェンコフ報道官は、ダイル・ザウル県のダーイシュ(イスラーム国)拠点に対するロシア軍の過去24時間の空爆で、タジク人、イラク人、チェチェン人、チュニジア人、エジプト人など外国人60人を含む戦闘 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは5件の停戦違反を、トルコ側は4件の違反を確認(2017年10月7日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(10月7日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を5件(アレッポ県2件、ハマー県1件、ヒムス県1件、ダマスカス県・ダマスカス郊外県1件)確認したと発表した。 またトルコ側の … 続きを読む