アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2017年10月22日
ハマー県東部でシャーム解放機構の司令官が爆死(2017年10月22日)
ハマー県では、クッルナー・シュラカー(10月23日付)によると、アル=カーイダ系組織のシャーム解放機構に所属するファールーク軍のサイード・ナスルッラー司令官が県東部で地雷の爆発に巻き込まれ重傷を負い、死亡した。 AFP, … 続きを読む
米主導の有志連合の警告を受け、シリア軍はタンフ国境通行所に近い国境監視所6カ所から撤退(2017年10月22日)
ヒムス県では、クッルナー・シュラカー(10月22日付)によると、米国など有志連合諸国が不法に占拠し、拠点化しているタンフ国境通行所に近い拠点複数カ所から、シリア軍部隊が撤退した。 シリア軍は最近になってタンフ国境通行所か … 続きを読む
ロシア国防省報道官「ラッカ市だけに資金を援助する欧米諸国の動機の背後にどのような理由があるのか」(2017年10月22日)
ロシア国防省のイゴール・コナシェンコフ報道官は、フランス、英国、ドイツがラッカ市での人道支援のための資金拠出を発表したことに関して、「ラッカ市が有志連合の空爆が終わって行き着く間もなく、米国、フランス、ドイツといった国の … 続きを読む
フランスに続いて英国とドイツもラッカ市での人道支援のためそれぞれ1,300万米ドル、1,000万ユーロを拠出すると発表(2017年10月22日)
英国のプリティ・パテル国際開発大臣は、20日に西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍が解放を正式に宣言したラッカ市の復興に向けて、1,300万米ドル強の人道支援を行う意思を表明し … 続きを読む
シャーム解放機構がハマー県東部でダーイシュから4カ村を奪還(2017年10月22日)
イドリブ県では、イバー通信(10月22日付)によると、シャーム解放機構が県東部でダーイシュ(イスラーム国)と交戦し、シャッハーティーヤ村、ジュッブ・アブヤド村、タルファーイ村、ハフィーヤ村を奪還した。 AFP, Octo … 続きを読む
ダルアー県で反体制武装集団メンバーが爆殺(2017年10月22日)
ダルアー県では、クッルナー・シュラカー(10月22日付)によると、アンタル丘近くにしかけられていた爆弾が爆発し、第46歩兵師団の車が大破、乗っていた同師団メンバーのシャーディー・ハッサーン氏が死亡した。 AFP, Oct … 続きを読む
YPG主導のシリア民主軍はシリア軍に先んじてシリア最大の油田地帯ウマル油田をダーイシュから解放(2017年10月22日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍のライラー・アブドゥッラー報道官(「ジャズィーラの嵐」作戦司令室)は、公式サイトSDF-Press(10月22日付)を通じて、22日早朝にダ … 続きを読む
シリア赤新月社の人道支援物資がハサカ市、カーミシュリー市に到着(2017年10月22日)
ハサカ県では、SANA(10月22日付)によると、シリア赤新月社の支援チームが、ハサカ市とカーミシュリー市に人道支援物資(貨物車輌14台分)を搬入した。 シリア赤新月社の支援チームは10月初めにも同様の物資搬入を行ってい … 続きを読む
シリア軍はユーフラテス川東岸のフシャーム町を制圧(2017年10月22日)
ダイル・ザウル県では、SANA(10月22日付)によると、シリア軍が予備部隊、同盟部隊とともにユーフラテス川左岸(東岸)でダーイシュ(イスラーム国)に対する掃討戦を継続し、フシャーム町を制圧した。 シリア軍はまた、フワイ … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは5件の停戦違反を、トルコ側は0件の違反を確認(2017年10月22日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(10月22日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を5件(アレッポ県3件、ダルアー県1件、ダマスカス県・ダマスカス郊外県1件)確認したと発表した。 トルコ側の監視チームは停 … 続きを読む