「諸外国の動き」カテゴリーアーカイブ
イラクのカイス・ムハンマダーウィー合同作戦司令室副司令官:シャルア暫定政権との調整のもと、前政権時代のシリア軍の関係者1900人が帰国(2025年3月26日)
ムラースィルーン(Syrian Reporters)などによると、イラクのカイス・ムハンマダーウィー合同作戦司令室副司令官が、アフマド・シャルア暫定政権との調整のもと、前政権時代のシリア軍の関係者1900人を帰国させたこ … Read More
シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣は石駐シリア中国大使を代表とする使節団と会談(2025年3月26日)
SANAによると、アスアド・ハサン・シャイバーニー暫定外務在外居住者大臣は、石宏偉駐シリア中国大使を代表とする使節団と会談し、両国間の関係強化の重要性を確認、またシャイバーニー暫定外務在外居住者大臣はダルアー県に対するイ … Read More
ルビオ米国務大臣とトルコのフィダン外務大臣が会談:シリアが国際テロ組織の拠点やイランによる地域不安定化の経路になるのを阻止することを(2025年3月25日)
米国務省は声明を出し、マルコ・ルビオ国務大臣とトルコのハカン・フィダン外務大臣が会談、シリアが国際テロ組織の拠点やイランによる地域不安定化の経路になるのを阻止することなどを確認したと発表した。 (C)青山弘之 All r … Read More
国連安保理会合:ペデルセン特使は宗派主義的、復讐的な重大な人権侵害を懸念、米国と中国は安保理が指定しているテロ組織、外国人戦闘員への対処を要求(2025年3月25日)
国連安保理でシリア情勢への対応をめぐる会合では、ロシア、フランス、A3プラス・グループ(国連安保理非常任理事国のアフリカ諸国など)、ゲイル・ペデルセン・シリア問題担当国連特別代表がイスラエルによるダルアー県での砲撃などの … Read More
イスラエル軍がヒムス県の航空基地2ヵ所を爆撃する一方、ダルアー県の村を戦車で砲撃し、民間人が多数死傷(2025年3月25日)
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍戦闘機がタドムル航空基地とタイフール航空基地(T4)に対して複数回の爆撃を実施した。 ** ダルアー県では、SANAによると、イスラエル軍がクーヤー村に侵攻し、戦車複数 … Read More
フランチェスキ米国務省レバノン・シリア担当副次官補はシャイバーニー暫定外務在外居住者大臣に化学兵器の残存保有分の破棄、テロ対策への協力、外国人戦闘員が政府内要職に就かせないことを制裁緩和の条件として提示(2025年3月25日)
ロイター通信は、米当局者とシリア関係者ら6人(いずれも匿名)の話として、米国がシリアに対して制裁の一部緩和の条件を示したリストを提示したと伝えた。 同通信によると、ナターシャ・フランチェスキ米国務省レバノン・シリア担当副 … Read More
シリア民主軍アレッポ県ティシュリーン・ダム一帯でトルコ軍の無人航空機2機を撃墜(2025年3月25日)
ANHAによると、シリア民主軍の広報センターは声明を出し、アレッポ県ティシュリーン・ダム一帯でトルコ軍の無人航空機2機を撃墜したと発表した。 ANHAによると、広報センターはまた、トルコ軍、シリア国民軍との戦闘で2人の兵 … Read More
シャルア暫定大統領の兄のマーヒル・シャルア暫定保健大臣はUNFPAの使節団と会談、政治問題局のアーイシャ・ディブス女性事務局長がカタールのミスナド国際協力担当国務大臣と会談(2025年3月25日)
SANAによると、アフマド・シャルア暫定大統領の兄のマーヒル・シャルア暫定保健大臣は、国連人口基金(UNFPA)の使節団と会談し、救急車輛4台の供与を受けた。 ** SANAによると、政治問題局のアーイシャ・ディブス女性 … Read More
イスラエル軍地上部隊はクナイトラ県ラフィード町、ダルアー県ジャムラ村一帯に侵攻、ダルアー県ムーサビーン村を爆撃(2025年3月24日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊がラフィード町を強襲し、住民らに救援物資を配給、その後撤退した。 イスラエル軍が撤退したのち、住民らは配給された物資を焼却したという。 ** ダルアー県では … Read More
北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハサカ県ハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機1機が軍装備品や兵站物資を輸送(2025年3月24日)
ハサカ県では、シリア人権監視団によると、北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機1機が軍装備品や兵站物資を輸送した。 (C)青山弘之 All right … Read More
ANHA:トルコ軍はシリア沿岸部でのアラウィー派に対する虐殺に関与した「傭兵」をハサカ県ラアス・アイン市に逃がす(2025年3月24日)
ANHAはハサカ県ラアス・アイン(スィリー・カーニヤ)市の複数の地元筋の話として、トルコ軍が、シリア沿岸部でのアラウィー派に対する虐殺に関与した「傭兵」を同市に逃がしたと伝えた。 虐殺では、シリア国民軍に所属するハムザ師 … Read More
トルコ軍とシリア国民軍はラッカ県アイン・イーサー市一帯、ハサカ市郊外を攻撃(2025年3月24日)
ラッカ県では、ANHAによると、トルコ軍とシリア国民軍は午後1時頃、アイン・イーサー市東のスカイルー村を砲撃した。 ** ハサカ県では、ANHAによると、トルコ軍の無人航空機1機が午後4時頃、ハサカ市郊外のヒルバト・ジャ … Read More
イスラエル軍がダルアー県のカウィーヤ村とマアリーヤ村を結ぶ街道を戦車で砲撃(2025年3月23日)
ダルアー県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍がカウィーヤ村とマアリーヤ村を結ぶ街道を戦車で砲撃した。 これにより、2025年に入ってからのイスラエル軍の攻撃は34回(爆撃31回、砲撃3回)となった。 一連の攻撃 … Read More
トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域の拠点都市ジャラーブルス市(アレッポ県)でシリア国民軍の士官1人が自宅前で何者によって殺害される(2025年3月23日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、トルコ占領下の「ユーフラテスの盾」地域の拠点都市ジャラーブルス市で、シリア国民軍の士官1人が自宅前で何者によって殺害された。 シリア人権監視団によると、事件発生を受け、アフマド・ … Read More
シリア民主軍はアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯とカラ・クーザーク橋一帯に侵攻したトルコ軍とシリア国民軍を迎撃(2025年3月23日)
イスラエル軍は南部への地上侵攻を繰り返す一方、前日に続いてヒムス県を爆撃(2025年3月22日)
クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、装甲車などからなるイスラエル軍地上部隊がイッシャ村に侵攻した。 シリア人権監視団によると、イスラエル軍地上部隊はまた、ウンム・アザーム村に侵攻し、一家4人を逮捕した。 ** ダ … Read More
アルメニアからの食料物資、医療物資などの人道支援物資80トンがトルコを経由してアレッポ県に届く(2025年3月23日)
ヨルダンのクイーン・アリヤ航空はアレッポ国際空港とを結ぶ旅客便を試験的に就航(2025年3月23日)
トルコ軍とシリア国民軍はアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯を砲撃:シリア民主軍タッル・タムル軍事評議会はハサカ県でトルコ軍の無人航空機を撃墜(2025年3月22日)
アレッポ県では、ANHAによると、トルコ軍とシリア国民軍は午後12時頃、ティシュリーン・ダム一帯を砲撃した。 ANHAによると、シリア民主軍は、ティシュリーン・ダム一帯、マンビジュ市一帯で、ノウルーズを狙って攻撃を試みた … Read More
イスラエル軍戦闘機がヒムス県タドムル航空基地を複数回にわたって爆撃(2025年3月21日)
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍戦闘機がタドムル市に隣接するタドムル航空基地を複数回にわたって爆撃した。 これにより、2025年に入ってからのイスラエル軍の攻撃は32回(爆撃30回、砲撃2回)となった … Read More
ブルース米国務省報道官:「制裁の状況については、何も変わっておらず、現時点で変更の予定はない」「シャルアへの権力集中に対して示された懸念に留意している」(2025年3月21日)
米国務省のタミー・ブルース報道官は記者会見を行い、シリア情勢に関して、以下の通り述べた。 米国が望むのは、近隣諸国と平和的に共存し、人権を尊重し、テロリストが自国領土を安全な拠点として利用することを防ぐようなシリアである … Read More
シリア民主軍が米主導の有志連合の支援を受けて、タブカ市でダーイシュのハイル州とバラカ州の司令官(アミール)の1人を務めていたラアファト・ラフムーンを逮捕(2025年3月21日)
ラッカ県では、シリア人権監視団によると、シリア民主軍が米主導の有志連合の支援を受けて、タブカ市でダーイシュ(イスラーム国)のハイル州とバラカ州の司令官(アミール)の1人を務めていたラアファト・ラフムーン(通称アブー・スハ … Read More
シリア人権監視団は、アフマド・シャルア暫定政権の協力のもと、アラブ某国2ヵ国、トルコからの体系的なサイバー攻撃を受け、ホームページが数時間にわたり利用不能となったと発表(2025年3月21日)
シリア人権監視団は、アラブ某国2ヵ国とトルコからの体系的なサイバー攻撃を受け、ホームページが数時間にわたり利用不能となったと発表した。 サイバー攻撃は、シリア沿岸部でのジェノサイドや宗派浄化の被害情報を公開し続けたことが … Read More
米主導の有志連合の使節団がハサカ市北西の西ダムに設置された会場を訪れ、ノウルーズの祝祭に参加(2025年3月21日)
ハサカ県では、ANHAによると、米主導の有志連合の使節団が、シリア民主軍の護衛を受けて、ハサカ市北西の西ダムに設置された会場を訪れ、ハサカ市、タッル・ブラーク町、シャッダーディー市、フール町などから集まった住民数万人とと … Read More
イスラエル軍は、ガザ地区に対する局地的な地上作戦を再開したのを並行して占領下ゴラン高原で大規模軍事演習を実施(2025年3月20日)
北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハサカ県のハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機2機が軍装備品や兵站物資を輸(2025年3月20日)
ハサカ県では、シリア人権監視団によると、北・東シリア地域民主自治局の支配下にあり、米軍が基地を設置しているハッラーブ・ジール村の農業用空港に、輸送機2機が軍装備品や兵站物資を輸送した。 (C)青山弘之 All right … Read More
シリア民主軍がアレッポ県ティシュリーン・ダム一帯とシリアテル丘一帯にあるシリア国民軍の拠点複数ヵ所に潜入し、戦闘員4人を殺傷(2025年3月20日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア民主軍がティシュリーン・ダム一帯とシリアテル丘一帯にあるシリア国民軍の拠点複数ヵ所に潜入し、激しい戦闘となった。 これにより、シリア国民軍の戦闘員1人が死亡、3人が負傷した … Read More
シリア人権監視団:組織的なサイバー攻撃や誹謗中傷キャンペーンに直面していると発表(2025年3月20日)
シリア人権監視団は、信頼性を損なうことを目的とした組織的なサイバー攻撃や誹謗中傷キャンペーンに直面していると発表した。 同監視団は、これらの攻撃が、シリア沿岸部でのアラウィー派に対する虐殺について偽情報を拡散しているとの … Read More
ロシアのプーチン大統領はシャルア暫定政権に書簡を送り、シリアでの早急な安定実現に向けた取り組みを支援したいとの意向を伝える(2025年3月20日)
タス通信によると、ロシアのヴラジーミル・プーチン大統領は、アフマド・シャルア暫定政権に書簡を送り、シリアでの早急な安定実現に向けた取り組みを支援したいとの意向を伝えた。 スプートニク・アラビア語版によると、プーチン大統領 … Read More