アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2019年8月2日
シリアのアル=かーイダと目されるシャーム解放機構はアスタナ13会議に参加する反体制派とシリア政府の停戦に従うと暗に表明(2019年8月2日)
イドリブ県を中心とする緊張緩和地帯第1ゾーンの軍事・治安権限を握るシリアのアル=カーイダのシャーム解放機構は声明を出し、8月2日0:00に発効したシリア政府とシリア軍事革命諸勢力代表団の停戦合意に関して、「犯罪者である政 … 続きを読む
トルコが後援する国民解放戦線はアスタナ13会議に参加する反体制派とシリア政府の停戦に従うと表明(2019年8月2日)
トルコが後援する国民解放戦線は声明を出し、8月2日0:00に発効したシリア政府とシリア軍事革命諸勢力代表団(アスタナ13会議における反体制武装集団の代表)の停戦合意に関して、イドリブ県を中心とする反体制派支配地域を掌握し … 続きを読む
トルコ軍とその支援を支援を受ける反体制武装集団が、北・東シリア自治局とシリア政府の共同統治下にあるタッル・リフアト市近郊を砲撃(2019年8月2日)
アレッポ県では、ANHA(8月2日付)によると、トルコ軍とその支援を支援を受ける反体制武装集団が、北・東シリア自治局とシリア政府の共同統治下にあるタッル・リフアト市近郊のバルーニーヤ村、ハルバル村、シャイフ・イーサー村を … 続きを読む
ジャアファリー国連シリア代表「トルコは1万人以上をシリア各所に駐留させている。この占領は敵対行為であり、シリアは報復権を有する」(2019年8月2日)
シリア政府代表団の団長を務めるバッシャール・ジャアファリー国連シリア代表は、アスタナ13会議閉幕後の記者会見で、2018年9月のソチでのロシア・トルコ首脳会談での合意(非武装地帯設置などにかかる合意)をトルコが履行するの … 続きを読む
ラヴレンチエフ・シリア問題担当大統領特使「我々はクルド勢力とシリア政府の対話を支持している。この点がほかの当事者の姿勢と異なる」(2019年8月2日)
ロシア代表団の団長を務めるアレクサンデル・ラヴレンチエフ・シリア問題担当大統領特使は、アスタナ13会議閉幕後の記者会見で、イドリブ県の大部分が「テロリスト」に掌握され、数十万の市民が人質に取られていると指摘した。 ラヴレ … 続きを読む
アスタナ13会議が閉幕し、シャーム解放機構などのテロ組織の完全根絶と、クルド民族主義勢力による分離主義的アジェンダの拒否などを確認(2019年8月2日)
カザフスタンの首都ヌルスルタンで8月2日に開幕したアスタナ13会議は2日の日程を終え、会議の保障国であるロシア、トルコ、イランが閉幕声明を発表し、閉会した。 閉幕声明の骨子は以下の通り: 1. アスタナ会議の保障国である … 続きを読む
反体制武装集団はアサド前大統領の生地であるカルダーハ市近郊のバシュラーマー村を砲撃し、市民1人が死亡、3人が負傷(2019年8月2日)
ラタキア県では、SANA(8月2日付)によると、緊張緩和地帯第1ゾーンでの停戦発効(2日0:00)の約7時間後の2日早朝、反体制武装集団がイドリブ県のシャフシャブー山一帯から地中海方面に向けてロケット弾5発を発射、うち1 … 続きを読む