シリア政府の動き」カテゴリーアーカイブ

シリア・ロシア国交樹立80年を記念して、首都ダマスカスのアサド文化芸術館で記念コンサート開催:アサド大統領がプーチン大統領と祝電を交わし、ロシアの姿勢を「多極化する世界の基礎を築くもの」と評価(2024年7月21日)

シリア・ロシア国交樹立80年を記念して、首都ダマスカスのアサド文化芸術館で記念コンサートが開催され、シリア国立交響楽団がミサーク・バグボデリアンの指揮のもとで演奏を行った。 コンサートではまた、ファイサル・ミクダード外務 … Read More

シリア民主軍がダイル・ザウル県シュハイル村からユーフラテス川西岸に設置されているシリア軍や親政権民兵の陣地複数ヵ所を砲撃(2024年7月20日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍がダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にあるユーフラテス川東岸のシュハイル村から西岸に設置されているシリア軍 … Read More

ダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセルがシリア政府支配下のダイル・ザウル県マヤーディーン市に潜入し、40代の男性1人を殺害(2024年7月20日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、シリア政府の支配下にあるマヤーディーン市のタイバ地区にダーイシュ(イスラーム国)のスリーパーセルが潜入し、40代の男性1人を殺害した。 AFP, July 20, 2024 … Read More

シリア軍士官らからなる使節団がトルコ占領下の「平和の泉」地域と、シリア政府と北・東シリア地域民主自治局の共同支配地域の境界地帯に設置されている軍事拠点を初めて視察(2024年7月20日)

ハサカ県では、シリア人権監視団によると、カーミシュリー市に配置されているシリア軍士官らからなる使節団が、トルコ占領下の「平和の泉」地域と、シリア政府と北・東シリア地域民主自治局の共同支配地域の境界地帯に設置されている軍事 … Read More

ヒムス県ウンム・カフワ村近くで石油パイプラインに穴を開け、原油を強奪した犯行グループ逮捕(2024年7月20日)

内務省は声明を出し、ヒムス県ヒムス郡ファルカラス区のウンム・カフワ村で近くで、石油パイプラインに穴が開けられ、原油が強奪、火災が発生し、石油トレーラー1輌を炎上させた事件に関して、ヒムス県の刑事治安裁判所が、犯行グループ … Read More

地元武装集団がダイル・ザウル県ジャルズィー村、アブー・ハルドゥーブ村にあるシリア民主軍の陣地複数ヵ所を襲撃(2024年7月19日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、地元武装集団がダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア地域民主自治局)の支配下にあるジャルズィー村、アブー・ハルドゥーブ村にある人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の陣地複 … Read More

イスラエル軍が占領下ゴラン高原から兵力引き離し地域の南部に侵入し、住民1人を拉致(2024年7月19日)

クナイトラ県では、シリア人権監視団によると、イスラエル軍が占領下ゴラン高原から、兵力引き離し地域の南部に侵入し、ズラーティーヤ村で、首都ダマスカスに牛乳を輸送する運送業者の車のドライバーをしていた住民1人を拉致した。 兵 … Read More

シリア軍とシャーム解放機構がハマー県、イドリブ県、アレッポ県で砲撃戦(2024年7月19日)

ハマー県では、シリア人権監視団によると、シリア軍とシャーム解放機構のザイン・ブンハーリサ旅団がガーブ平原のハークーラ村一帯で砲撃戦となった。 シリア軍はまた、ヒルバト・ナークーラー村、カーヒラ村、アンカーウィー村、クライ … Read More

スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、山岳(ジャバル)旅団の司令官のマルハジュ・ジュルマーニー氏を追悼するとともに、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行、逮捕者釈放を訴える(2024年7月19日)

スワイダー県では、スワイダー24(7月19日付)、ANHA(7月19日付)、シリア人権監視団によると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)で、活動家らが抗議デモを行い、自由、体制打倒、国連安保理決議第2254号の履行 … Read More

ロシアの首都モスクワでシリア・ロシア国交樹立80年を記念して両国関係を振り返る写真展が開催される(2024年7月19日)

ロシアでは、シリア・ロシア国交樹立80年を記念して、首都モスクワの外務省本舎で、両国関係を振り返る写真展が開催され、セルゲイ・ラヴロフ外務大臣、バッシャール・ジャアファリー駐ロシア・シリア大使らが参列した。 SANA(7 … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県ナイラブ村近郊を移動中の民間の車1台を自爆型無人航空機1機で攻撃(2024年7月18日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるナイラブ村近郊を移動中の民間の車1台を自爆型無人航空機1機で攻撃した。 シリア軍はまた、ザーウィヤ山地方のファッティーラ村、バーラ村を砲撃 … Read More

ダルアー県ジャースィム市にシリア軍が部隊を派遣(2024年7月18日)

ダルアー県では、シリア人権監視団によると、ジャースィム市での「フサーム・ハルキー」(ブージー、グバイニー)を名乗る人物の地元武装集団と、「ワーイル・ジャラム」を名乗る人物の軍事情報局傘下の民兵の戦闘終結に向けた仲介が定め … Read More

最高司法選挙委員会の議長を務めるジハード・ムラード判事は法務省で記者会見を開き、第4期人民議会選挙の当選者を発表(2024年7月18日)

最高司法選挙委員会の議長を務めるジハード・ムラード判事は、委員会メンバーとともに法務省で記者会見を開き、7月15日に投票が行われた第4期人民議会選挙の当選者の氏名を読み上げた。 なお、アレッポ市選挙区とアレッポ県諸地域選 … Read More

ダイル・ザウル県庁舎に、ブーサラーヤー部族の族長が押入り、第7期人民議会選挙の開票作業を行っていた職員らが開票結果を漏洩したと罵倒、暴行を加える(2024年7月17日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ダイル・ザウル市の県庁舎に、ブーサラーヤー部族の族長の1人、ムハンナー・ファイヤード氏が押入り、15日に投票が行われた第7期人民議会選挙の開票作業を行っていた職員らが開票結 … Read More

スワイダー市での抗議デモを主導していた山岳(ジャバル)旅団のマルハジュ・ジュルマーニー司令官が暗殺される(2024年7月17日)

スワイダー県では、シリア人権監視団、イナブ・バラディー(7月17日付)、スワイダー24(7月17日付)によると、山岳(ジャバル)旅団の司令官のマルハジュ・ジュルマーニー氏がスワイダー市の自宅で頭を何者かによって銃で撃たれ … Read More

アレッポ県北部でトルコ軍、シリア国民軍とシリア軍、シリア民主軍が砲撃戦:ハサカ県ではシリア民主軍の攻撃でシリア国民軍スルターン・ムラード師団のメンバー3人死亡(2024年7月17日)

アレッポ県では、ANHA(7月17日付)によると、トルコ軍とシリア国民軍がシリア政府と北・東シリア地域民主自治局の共同支配下にあるタッル・リフアト市郊外にある農業用空港、ハラービシー村を砲撃した。 一方、シリア人権監視団 … Read More

軍武装部隊総司令部は8月31日までの時点で予備役が1年以上に達する予備士官らの招集を9月1日付で解く管理命令を発出(2024年7月17日)

軍武装部隊総司令部は管理命令を発出し、8月31日までの時点で、予備役が1年以上に達する予備士官、5年半以上に達する士官および人員、38歳以上に達し、2年以上の職歴を修了した人員の招集を9月1日付で解く管理命令を発出した。 … Read More

イスラエル軍無人航空機による攻撃で死亡したカーティルジー・インターナショナル・グループ会長のバラー・アフマド・カーティルジー氏らの葬儀がアレッポ市で行われる(2024年7月16日)

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、アレッポ市のハムダーニーヤ地区にあるハーフィズ・アサド・モスクで、前日にイスラエル軍の無人航空機による攻撃で死亡したカーティルジー・インターナショナル・グループ会長のバラー・アフ … Read More

ハマー県でのシリア軍の砲撃でナスル軍の戦闘員2人が負傷(2024年7月16日)

ハマー県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるガーブ平原の軍事拠点複数ヵ所を砲撃し、同機構とともに「決戦」作戦司令室を主導する国民解放戦線(シリア国民軍)所属のナスル軍の戦闘員2人が負傷 … Read More

ダルアー県インヒル市の名士らがジャースィム市で続く民兵どうしの戦闘停止に向けて仲介(2024年7月16日)

ダルアー県では、シリア人権監視団によると、インヒル市の名士らが、ジャースィム市で交戦を続ける「フサーム・ハルキー」(ブージー、グバイニー)を名乗る人物の地元武装集団と、「ワーイル・ジャラム」を名乗る人物の軍事情報局傘下の … Read More

最高司法選挙委員会のムラード議長は第4期人民議会選挙の投票で立候補者らによる不正行為があったとして、この立候補者の出馬を取り消し、アレッポ県のマスカナ市とアレッポ市の一部の投票所で投票をやり直すと発表(2024年7月16日)

最高司法選挙委員会の議長を務めるジハード・ムラード判事は、7月15日に投票が行われた第4期人民議会選挙に関して、アレッポ市選挙区とアレッポ県諸地域選挙区の支部委員会が、マスカナ市とアレッポ市の複数の投票所で、立候補者自身 … Read More

イスラエル軍は無人航空機でダマスカス・ベイルート街道を攻撃、ゴラン解放シリア抵抗などの民兵への資金援助を主導していたカーティルジー・インターナショナル・グループ社会長のバラー・アフマド・カーティルジー氏を暗殺(2024年7月15日)

ダマスカス郊外県では、シリア人権監視団、イナブ・バラディー(7月15日付)、シャームFM(7月15日付)などによると、サブーラ町近郊のダマスカス・ベイルート街道沿線で、イスラエル軍の無人航空機1機が、カーティルジー・イン … Read More

ダルアー県ジャースィム市でフサーム・ハルキーを名乗る人物の地元武装集団と、ワーイル・ジャラムを名乗る人物の軍事情報局傘下の民兵の衝突が続く(2024年7月15日)

ダルアー県では、シリア人権監視団によると、ジャースィム市で「フサーム・ハルキー」(ブージー、グバイニー)を名乗る人物の地元武装集団と、「ワーイル・ジャラム」を名乗る人物の軍事情報局傘下の民兵の衝突が続いた。 また、ナフジ … Read More

シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるイドリブ県アルバイーン山東のルワイジュ村、ルワイハ村、マンタフ村、マアッルザーフ町などを多数の自爆型無人航空機で攻撃(2024年7月15日)

イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍がシャーム解放機構の支配下にあるアルバイーン山東のルワイジュ村、ルワイハ村、マンタフ村、マアッルザーフ町などを自爆型無人航空機7機で攻撃した。 これに対して「決戦」作戦司 … Read More

ダイル・ザウル県の治安委員会が、政府の支配下にあるダイル・ザウル市、ブーカマール市、マヤーディーン市でシリア軍部隊以外の個人による武器の所持を禁止する決定を発出(2024年7月15日)

ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、治安委員会が、政府の支配下にあるダイル・ザウル市、ブーカマール市、マヤーディーン市でシリア軍部隊以外の個人による武器の所持を禁止する決定を発出した。 AFP, July 1 … Read More

スワイダー県で人民議会選挙拒否を訴える活動家らに警察が発砲し1人が負傷する一方、ラッカ県では投票所近くに爆発物が仕掛けられる(2024年7月15日)

スワイダー県では、スワイダー24(7月15日付)、ANHA(7月15日付)、イナブ・バラディー(7月15日付)、シリア人権監視団などによると、スワイダー市のサイル広場(カラーマ広場)や県庁周辺などで、活動家らが抗議デモを … Read More

アサド大統領は第4期人民議会選挙の投票を行う:「シリア領からの撤退とテロとの戦いは条件でも要求でもなく、トルコと正常な関係を築く上での要件」(2024年7月15日)

アサド大統領は首都ダマスカスに設置された投票所で第4期人民議会選挙の投票を行った。  投票を終えたアサド大統領は記者らの質問に対して以下の通り述べた。 (人民議会選挙において何か期待されているかとの質問に対して)我々が … Read More

シリア政府の支配地全域で第4期人民議会選挙の投票が実施される(2024年7月15日)

シリア政府の支配地全域で第4期人民議会選挙の投票が行われ、各県の支部委員会が設置した投票所8,151ヵ所で有権者らが投票を行った。 投票日まで選挙活動を続けた立候補者数は1,516人、うちA部門が409人、B部門が1,1 … Read More

イスラエル軍は前日にシリア領からエイラート市北部に飛来した2機のUAVを迎撃することに成功、報復としてシリア領内を攻撃したと発表(2024年7月14日)

イスラエル軍は午前2時42分テレグラムの公式アカウント(https://t.me/idfofficial)を通じて、「昨日、シリア領からエイラート市北部に飛来した2機のUAVを迎撃することに成功、また夜間、シリア軍の指揮 … Read More

イスラエル軍はダマスカス県カフルスーサ区やダルアー県サナマイン市近郊などを航空攻撃、これにより軍関係者らが死傷(2024年7月14日)

国防省はフェイスブックの公式アカウント(https://www.facebook.com/mod.gov.sy/)を通じて、イスラエル軍が本日深夜、占領下ゴラン高原方面から南部地区の軍地拠点多数とダマスカス県カフルスーサ … Read More