アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2016年3月12日
米軍主導の有志連合はシリア領内で6回の爆撃を実施(2016年3月12日)
米中央軍(CENTCOM)は、3月12日にシリア、イラク領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して18回の空爆を行ったと発表した。 このうちシリア領内での空爆は6回で、ハサカ市近郊(1回)、ラッカ市近郊(1回)、マ … 続きを読む
イドリブ県マアッラト・ヌウマーン市などでアル=カーイダ系組織のヌスラ戦線と「穏健な反体制派」の第13師団が交戦(2016年3月12日)
シャームの民のヌスラ戦線は声明を出し、イドリブ県マアッラト・ヌウマーン市で活動する「穏健な反体制派」の第13師団のメンバーが12日晩、ヌスラ戦線の拠点複数カ所を襲撃したと発表した。 声明によると「第13師団メンバーはヌス … 続きを読む
シリア軍はヒムス県タドムル市西部郊外でダーイシュに対して攻勢(2016年3月12日)
ヒムス県では、シリア人権監視団によると、戦闘機(所属明示せず)がダーイシュ(イスラーム国)の支配下にあるタドムル市を空爆、同市西部のドゥーワ地区、カルヤタイン市一帯ではシリア軍、国防隊とダーイシュが交戦した。 一方、SA … 続きを読む
反体制派はハマー県でシリア軍戦闘機を撃墜(2016年3月12日)
ハマー県では、シリア人権監視団によると、カフルヌブーダ町上空を飛行中の戦闘機(所属明示せず)1機を反対武装集団が攻撃し、撃墜したという。 ARA News(3月12日付)によると、撃墜されたのはシリア空軍のMiG21戦闘 … 続きを読む
シリア人権監視団「停戦発効後の死者数は381人」(2016年3月12日)
英国で活動するシリア人権監視団は、米・ロシアによるシリアでの敵対行為停止合意が2月27日に発効してから2週間が経ったのに合わせ、この間の犠牲者数の集計結果を発表した。 同監視団によると、この間の死者数は381人で、うち7 … 続きを読む
トルコ軍が西クルディスタン移行期民政局支配下のアレッポ県アフリーン市郊外を越境砲撃(2016年3月12日)
ロシア国防省は、ラタキア県フマイミーム航空基地のシリア駐留ロシア軍司令部に設置された当事者和解調整センターが、3月11日に10件の停戦違反が発生したことを確認したと発表した。 停戦違反は、ダマスカス郊外県、アレッポ県、ハ … 続きを読む
ケリー米国務長官はサウジアラビアを訪問しサルマーン国王らと会談、ジュネーブ3会議再開の必要を強調(2016年3月12日)
ジョン・ケリー米国務長官は、サウジアラビアを訪問し、サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ国王らと会談、シリア、イエメン情勢などへの対応について意見を交わした。 ケリー国務長官が会談したのは、サルマーン国王のほか、ムハン … 続きを読む
ムアッリム外務在外居住者大臣「我々は大統領の地位について話す誰とも協議はしない」(2016年3月12日)
ワリード・ムアッリム外務在外居住者大臣(兼副首相)は、14日にジュネーブ3会議が再開されるのを先だってダマスカスで記者会見を開き、シリア政府の方針について説明した。 会見のなかでムアッリム外務在外居住者大臣は「(反体制派 … 続きを読む
ハサカ県で「カーミシュリーの春」(2004年)追悼デモ(2016年3月12日)
ハサカ県では、ARA News(3月12日付)によると、カーミシュリー市で「カーミシュリーの春」(2004年3月12日に発生)の犠牲者を追悼するデモが開催され、住民数百人が行進を行った。 AFP, March 12, 2 … 続きを読む
第2期人民議会選挙:野党国民青年攻勢成長党は立候補者7人を擁立したと発表(2016年3月12日)
野党(クルド人政党)の国民青年公正成長党のバルウィーン・イブラーヒーム書記長は、4月13日に投票が予定されている第2期人民議会選挙に立候補者を擁立していることを明らかにした。 イブラーヒーム書記長は「国民青年公正成長党は … 続きを読む