アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2018年8月9日
ロシア難民受入移送居住センター:8日に難民136人が新たに帰国、7月18日以降に帰国したシリア難民は6,699人に(2018年8月9日)
ロシア国防省は、合同調整センター所轄の難民受入移送居住センターの日報(8月9日付)を公開し、8日に難民136人がシリアに帰国したと発表した。 これにより、7月18日以降に帰国したシリア難民の数は6,699人となった。 内 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは16件の停戦違反を、トルコ側は0件の違反を確認(2018年8月9日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(8月9日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を16件(アレッポ県6件、ハマー県1件、ラタキア県6件)確認したと発表した。 トルコ側の監視チームは停戦違反を確認しなかった。 … 続きを読む
反体制武装集団の無人航空機がシリア駐留ロシア軍司令部が設置されているフマイミーム航空基地に接近、ロシア軍防空部隊がこれを撃破(2018年8月9日)
ロシア国防省は、ラタキア県北部で活動を続ける反体制武装集団の無人航空機が、シリア駐留ロシア軍司令部が設置されているフマイミーム航空基地に接近、ロシア軍防空部隊がこれを撃破した。 Ministry of Defence o … 続きを読む
住民登録局長「2017年の死亡届件数は6万8000件、2018年は3万2000件
シリアの住民登録局のアフマド・ラッハール局長は『ワタン』(8月9日付)のインタビューに応じ、そのなかで、2018年に入ってからの死亡届提出件数が3万2000件、また昨年1年間の提出件数が6万8000件だったことを明らかに … 続きを読む
スワイダー県東部でダーイシュが拉致した住民の1人が死亡(2018年8月9日)
スワイダー24(8月9日付)は、7月25日にスワイダー県東部でダーイシュ(イスラーム国)に拉致・連行された住民の1人、ザーヒヤ・ジャバーイーさん(65歳)が死亡した、と伝えた。 家族によると、ジャバーイーさんは糖尿病や心 … 続きを読む
新興のアル=カーイダ系組織フッラース・ディーンはシリア政府との和解を裏切りと非難、徹底抗戦を呼びかける(2018年8月9日)
アル=カーイダの幹部アブー・ハマーム・シャーミー氏が主導するフッラース・ディーンは声明を出し、シリア政府との和解を「解放区を引き渡そうとする卑怯な裏切り行為」、「信仰の弱さの現れ」と非難、「革命の敵」に対して「努力、言葉 … 続きを読む
トルコの圧力を軽減したい米国の要請に基づいて、シリア政府に支配地域の一部を移譲するため、ロジャヴァとシリアの地方自治省が合同委員会を設置(2018年8月9日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)を主導する民主統一党(PYD)の幹部で、人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の政治母体であるシリア民主評議会のメンバーでもあるナスルッディーン・イブラーヒーム氏は、ロジャヴァと … 続きを読む
国連のESCWAはシリア内戦の物的被害総額を3880億ドルと試算(2018年8月8日)
国連のESCWA(西アジア経済社会委員会)は、レバノンの首都ベイルートでシリアを含む各国の専門家50人以上を招聘し、紛争終結後の復興政策について協議するための国際会議を開いた。 8月7、8日の2日間にわたって行われた会議 … 続きを読む
ダーイシュはダイル・ザウル県ハムダーン村にあるファーティミーユーン旅団の拠点を攻撃(2018年8月9日)
ダイル・ザウル県では、『ハヤート』(8月10日付)によると、ダーイシュ(イスラーム国)が県東部のハムダーン村にあるアフガン人民兵組織ファーティミーユーン旅団の拠点を攻撃し、1人が死亡、2人が負傷した。 またシリア軍兵士4 … 続きを読む
ダーイシュはシリア国内の支配地域の防衛に注力するため、宗教警察(ヒスバ)を解体(2018年8月9日)
シリア人権監視団によると、シリア民主軍と米主導の有志連合の攻撃により、による県東部のダーイシュ支配地域が消滅の危機に晒されているなかで、ダーイシュは同地の防衛に注力するため、ヒスバ(宗教警察)を解体した。 AFP, Au … 続きを読む
ダーイシュはダイル・ザウル県ミルフ油田にあるYPG主体のシリア民主軍の拠点を攻撃(2018年8月9日)
ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)が西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍の拠点を襲撃し、1人が死亡、複数人が負傷した。 ダイル・ザウル2 … 続きを読む
シリア軍はイドリブ県西部、ハマー県北西部、アレッポ県南部を激しく砲撃、ビラを散布し和解を呼びかける(2018年8月9日)
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍が県西部のビダーマー町一帯を激しく砲撃した。 一方、ANHA(8月9日付)によると、シリア軍ヘリコプターがタフタナーズ市、カファルヤー町、ビンニシュ市にビラを散布し、シリ … 続きを読む