アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2017年6月28日
イスラエル軍は占領下のゴラン高原からシリア領内のシリア軍拠点を再び砲撃(2017年6月28日)
イスラエル軍のアヴィハイ・アドライ(Avichay Adraee)報道官は、「ゴラン高原北部」に配置されているシリア軍の迫撃砲台からイスラエル領内(占領下ゴラン高原)に対して砲撃が行われたことへの報復として、同砲台を攻撃 … 続きを読む
ヒムス市郊外で大きな爆発、反体制派はシリア軍・ヒズブッラー拠点に対する米軍のミサイル攻撃だと主張(2017年6月28日)
ヒムス県では、クッルナー・シュラカー(6月28日付)によると、ヒムス市東部郊外のウーラース地区で大きな爆発が発生した。 爆発の原因は不明だが、ドゥラル・シャーミーヤ(6月28日付)は複数の反体制派消息筋の話として、爆発は … 続きを読む
シャーム自由人イスラーム運動はイドリブ県でダーイシュの細胞を摘発(2017年6月28日)
イドリブ県では、クッルナー・シュラカー(6月28日付)によると、シャーム自由人イスラーム運動報道官のウマル・ハッターブ氏がテレグラムを通じて、イドリブ県東部郊外一帯でダーイシュ(イスラーム国)の細胞を壊滅したことを明らか … 続きを読む
マクガーク米大統領特使はトルコの圧力が強まるなかラッカ県北部に入り、YPG主体のシリア民主軍、ラッカ文民評議会と非公開会合(2017年6月28日)
トルコが、ラッカ市解放後に西クルディスタン移行期民政局人民防衛隊主導のシリア民主軍に供与した武器の回収を米国に強く求め、アレッポ県北西部の軍備を増強するなか、ブレット・マクガーク米大統領特使がシリア領内に入り、ラッカ県北 … 続きを読む
ロシアのラヴロフ外務大臣「米国がシリア政府軍を先制攻撃したら、適切且つ威厳をもって対応する」(2017年6月28日)
ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外務大臣は、ドイツのグマール・ガブリエル外務大臣との会談後の記者会見で、シリア情勢について触れ、そのなかでアサド政権が新たな化学兵器攻撃を準備しているとの米ホワイト・ハウス報道官の発言に関して、 … 続きを読む
所属不明の戦闘機がダルアー県西部でダーイシュに忠誠を誓うハーリド・ブン・ワリード軍の拠点を爆撃(2017年6月28日)
ダルアー県では、クッルナー・シュラカー(6月28日付)によると、所属不明の戦闘機が、ダーイシュ(イスラーム国)に忠誠を誓い、シャーム解放機構、シャーム自由人イスラーム運動を含む反体制武装集団と抗争を続けるハーリド・ブン・ … 続きを読む
トルコ軍はロジャヴァの中心拠点アフリーン市(アレッポ県北西部)一帯のYPG拠点を砲撃(2017年6月28日)
アレッポ県では、SNN(6月28日付)などによると、トルコ軍が西クルディスタン移行期民政局の拠点都市であるアフリーン市郊外のカスタル・ジンドゥー村、マーリキーヤ村、マルアナーズ村、ヴィーラート・カーディー村、アイン・ダク … 続きを読む
クナイトラ県でシリア軍とアル=カーイダ系組織が交戦、ダマスカス郊外県ではシリア軍がラフマーン軍団、イスラーム軍とそれぞれ交戦(2017年6月28日)
クナイトラ県では、クッルナー・シュラカー(6月28日付)によると、ロシア軍戦闘機がナブア・サフル村を空爆し、住民7人が死亡した。 また、シリア人権監視団によると、シリア軍、親政権武装勢力がバアス市およびハーン・アルナバ市 … 続きを読む
フセイン国際連合人権高等弁務官「6月だけでラッカ市での戦闘、爆撃で民間人173人が死亡」(2017年6月28日)
ザイド・フセイン国際連合人権高等弁務官は、ラッカ市情勢に関して、6月だけで民間人173人が死亡したことを明らかにした。 犠牲となった民間人は、同市を支配下に置くダーイシュ(イスラーム国)と西クルディスタン移行期民政局(ロ … 続きを読む
ラッカ市内でYPG主体のシリア民主軍とダーイシュの戦闘続く(2017年6月28日)
ラッカ県では、ARA News(6月28日付)によると、ラッカ市内東部のラウダ地区で、西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍とダーイシュ(イスラーム国)が交戦した。 AFP, J … 続きを読む
米主導の有志連合はクラスター爆弾を使用してダイル・ザウル県の村を爆撃、民間人40人以上を殺害(2017年6月28日)
ダイル・ザウル県では、SANA(6月28日付)によると、米主導の有志連合がダーイシュ(イスラーム国)支配下のマヤーディーン市近郊のダブラーン村を空爆し、民間人40人以上(そのほとんどが女性と子供)が死亡した(シリア人権監 … 続きを読む
シリア軍はヒムス県東部でダーイシュに対する掃討作戦を継続(2017年6月28日)
ヒムス県では、SANA(6月28日付)によると、シリア軍が「同盟者」とともにダーイシュ(イスラーム国)に対する掃討作戦を継続し、アーラーク油田東部の拠点複数カ所を制圧した。 一方、シリア人権監視団によると、ダーイシュは、 … 続きを読む
ロシア国防省:ロシア・トルコ停戦監視委員会のロシア側監督チームは8件の停戦違反を、トルコ側は7件の違反を確認(2017年6月28日)
ロシア国防省は声明を出し、過去24時間(6月28日)で、「緊張緩和地帯設置にかかる覚書」への違反を8件(ダマスカス県・ダマスカス郊外県4件、ラタキア県4件)確認したと発表した。 またトルコ側の監視チームも7件(ダルアー県 … 続きを読む
米主導の有志連合は6月27日、ダイル・ザウル市近郊、ラッカ市近郊で27回の爆撃を実施(2017年6月28日)
米中央軍(CENTCOM)は、6月27日のシリア、イラク両国における有志連合の空爆の戦果をHPで発表した。 それによると、有志連合は両国領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して32回の空爆を実施、このうちシリア領 … 続きを読む