アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2016年7月28日
ロシアのショイグ国防大臣はシリア軍の包囲を受け反体制派が籠城するアレッポ市東部に対して「大規模な人道作戦」を行うと発表(2016年7月28日)
ロシアのセルゲイ・ショイグ国防大臣は、アレッポ市東部に対して「大規模な人道作戦」を行うと発表した。 同大臣によると、アレッポ市東部と外界を結ぶ第4の人道回廊が近く、アレッポ市北部のカースティールー街道に設置され、「武装集 … 続きを読む
米中央軍のオースティン司令官「ヌスラ戦線はたとえ名前を変えたとしても、アル=カーイダの一派で有り続ける」(2016年7月28日)
米中央軍司令官のロイド・オースティン陸軍大将は、シャームの民のヌスラ戦線がアル=カーイダとの関係解消を発表したことに関して、「ヌスラ戦線はたとえ名前を変えたとしても、アル=カーイダの一派で有り続ける」と述べた。 ARA … 続きを読む
シリア国営通信は、ヌスラ戦線のアル=カーイダとの関係解消と「シャーム・ファトフ戦線」への改称に関して「「ヌスラ」がヴァージョン・アップした最新版で「ファトフ」という名はカタールがおそらく選んだものだ」と酷評(2016年7月28日)
SANA(7月28日付)は、ヌスラ戦線によるアル=カーイダとの関係解消と改称に関して次のように伝えた。 「テロリストであるジャウラーニーが(組織の)名前を変えたが、「ファトフ」という名前を選んだことで、事実を認める罠に自 … 続きを読む
サウジアラビア、カタール、トルコが支援するイスラーム軍、シャーム自由人イスラーム運動は、ヌスラ戦線のアル=カーイダとの関係解消に歓迎の意を表明(2016年7月28日)
リヤド最高交渉委員会に参加し、サウジアラビアが支援するイスラーム軍はイスラーム・アッルーシュ報道官を通じて声明を出し、シャームの民のヌスラ戦線のアル=カーイダとの関係解消に関して、「シリア国民の利益に資する」「この関係解 … 続きを読む
アル=カーイダ総司令部のアブー・ハイル副指導者はヌスラ戦線による関係解消演説の数時間前に音声声明でこれを是認(2016年7月28日)
アル=カーイダ総司令部の副指導者アフマド・ハサン・アブー・ハイル氏は、シャームの民のヌスラ戦線のアブー・ムハンマド・ジャウラーニー氏のビデオ声明発表の数時間前に、同戦線の広報機関マナーラ・バイダーを通じて音声声明(htt … 続きを読む
ヌスラ戦線がアル=カーイダとの関係を解消:米国とロシアの爆撃回避と「地域諸国」からの資金獲得が目的か?(2016年7月28日)
シャームの民のヌスラ戦線の最高指導者アブー・ムハンマド・ジャウラーニー氏はビデオ声明を発表、そのなかでアル=カーイダとの関係を解消し、組織名をシャーム・ファトフ戦線に解消すると発表した。 ジャウラーニー氏が公の場で顔を晒 … 続きを読む
YPG主体のシリア民主軍は有志連合の爆撃支援を受け、マンビジュ市でダーイシュとの戦闘を続ける(2016年7月28日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、米主導の有志連合が、ダーイシュ(イスラーム国)が籠城を続けるマンビジュ市一帯を空爆、また同地では西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍が … 続きを読む
シリア軍はアレッポ市北部のバニー・ザイド地区を完全制圧(2016年7月28日)
アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍、親政権民兵、アラブ系・アジア系の民兵が27日夜から28日朝にかけて、アレッポ市北部のバニー・ザイド地区を総攻撃するとともに、ロシア軍とシリア軍の戦闘機、ヘリコプターが同 … 続きを読む
ウィキリークスは米国がサウジアラビアに対してシャーム自由人イスラーム運動幹部の排除を求めることを示す文書を公開(2016年7月28日)
ウィキリークスは、サウジアラビア外務省の極秘文書60点以上を公開、米国がサウジアラビア政府に対して、イスラーム戦線の複数の指導者を排除するよう要請していたことを明らかにした。 公開された極秘文書1点のなかで、「米国が、ハ … 続きを読む
シリア軍は、反体制武装集団が籠城するアレッポ市東部街区からの住民の避難を促すため、複数カ所に回廊を設置、ビラを散布し住民に周知(2016年7月28日)
シリア人権監視団によると、シリア軍は、反体制武装集団が籠城するアレッポ市東部街区と外界を結ぶ回廊を4カ所に設置、また軍ヘリコプターが人道回廊の位置を知らせるビラを空中散布し、街区内の住民に退去を呼びかけた。 回廊は、①北 … 続きを読む
アサド大統領は武器を棄て、投降したすべての者を恩赦することを定めた2016年政令第15号を施行(2016年7月28日)
アサド大統領は、武器を棄て、投降したすべての者を恩赦することを定めた2016年政令第15号を施行した。 2016年政令第15号は、武器を保持する者、ないしは裁判を逃れてきた者すべてに対して、3ヶ月以内に武装解除、投降する … 続きを読む
アサド大統領は米平和委員会の使節団と会談(2016年7月28日)
アサド大統領はシリアを訪問中の米平和委員会の使節団(ヘンリー・ローウェンドルフ団長)とダマスカスで会談した。 SANA(7月28日付)が伝えた。 AFP, July 28, 2016、AP, July 28, 2016、 … 続きを読む
英仏外相は、ヌスラ戦線やアレッポ・ファトフ軍作戦司令室などからなる反体制武装集団が籠城するアレッポ市東部街区に対するシリア軍の包囲解除を要求(2016年7月28日)
英国のボリス・ジョンソン外務大臣とフランスのジャン=マルク・エロー外務大臣は、共同声明を出し、シリア政府およびその同盟者に対して、アレッポ市北部のカースティール街道、ライラムーン地区、バニー・ザイド地区を制圧したシリア軍 … 続きを読む
米中央軍は2015年7月28日から2016年4月29日までの約9ヶ月間で米軍のシリア爆撃での民間人死者数が3人だけと発表(2016年7月28日)
米中央軍は2015年7月28日から2016年4月29日までの約9ヶ月間で米空軍がシリアとイラク領内でのダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して実施した空爆による民間人の被害に関する調査結果を発表した。 それによると、同 … 続きを読む
ヌスラ戦線最高指導者のジャウラーニー氏がアル=カーイダとの絶縁と組織名の変更に関する声明を近く発表?(2016年7月28日)
『ハヤート』(7月28日付)は、複数の活動家の話として、シャームの民のヌスラ戦線最高指導者アブー・ムハンマド・ジャウラーニー氏が27日晩に声明を出し、アル=カーイダとの絶縁の是非について声明を出す予定だと伝えた。 活動家 … 続きを読む