アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
固定ページ
- 旬刊シリア情勢
- 旬刊シリア情勢(2015年9月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年9月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年10月21~31日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月11~20日)
- 旬刊シリア情勢(2015年11月21~30日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月1~10日)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2015年12月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年1月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月上旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月中旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年2月下旬)
- 旬刊シリア情勢(2016年3月上旬)
- 本ブログについて
- もっと知りたい人のために
- リンク
- 備忘録
- 旬刊シリア情勢
Facebook・Twitter
日別アーカイブ: 2015年10月24日
米国主導の有志連合はシリアでの爆撃を行わず(2015年10月24日)
米中央軍(CENTCOM)は、10月24日にイラク領内のダーイシュ(イスラーム国)拠点などに対して22回の空爆を行ったと発表した。 シリア領内での空爆は行われなかった。 CENTCOM, October 25, 2015 … 続きを読む
イドリブ県フーア市、カファルヤー町でアーシューラーの祝祭が執り行われる(2015年10月24日)
クッルナー・シュラカー(10月25日付)は、シリア政府の支配下にとどまるイドリブ県フーア市、カファルヤー町でイスラーム教シーア派(12イマーム)はのアーシューラーの祝祭が行われたと伝え、その写真を公開した。 フーア市、カ … 続きを読む
YPGと共闘するラッカ革命家旅団(自由シリア軍)は西クルディスタン移行期民政局タッル・アブヤド地区の設置に反対(2015年10月24日)
西クルディスタン移行期民政局(ロジャヴァ)人民防衛隊(YPG)主体のユーフラテスの火山作戦司令室に参加してえるラッカ革命家旅団は、「タッル・アブヤド/ギレ・スピ名士会」結成会合に伴うタッル・アブヤド市の「西クルディスタン … 続きを読む
ファトフ軍と共闘する「穏健な反体制派」3組織が「ナスル軍」を結成(2015年10月24日)
ハマー県北部で、アル=カーイダ系組織のシャームの民のヌスラ戦線、シャーム自由人イスラーム運動などからなるファトフ軍と共闘する「穏健な反体制派」3組織が、ナスル軍を名乗る新たな武装連合組織を結成したと発表した。 ナスル軍を … 続きを読む
シリア軍がヌスラ戦線などとの戦闘の末、クナイトラ県北部のダフラト・カッサール村、第4中隊基地(タルジャナ中隊基地)一帯を制圧(2015年10月24日)
クナイトラ県では、SANA(10月24日付)によると、シリア軍はダフラト・カッサール村でシャームの民のヌスラ戦線などからなるジハード主義武装集団と交戦、同地を制圧した。 また、クッルナー・シュラカー(10月24日付)によ … 続きを読む
シリア軍とダーイシュ(イスラーム国)のアレッポ県・ハマー県境で一進一退の攻防が続くなか、シリア軍はジャッブール村を制圧(2015年10月24日)
アレッポ県では、SANA(10月24日付)によると、シリア軍が人民防衛諸集団とともにアレッポ市東部のジャッブール村でダーイシュ(イスラーム国)と交戦、同地に制圧した。 シリア軍はまた、航空士官学校一帯でダーイシュと交戦し … 続きを読む
ケリー米国務長官がサウジアラビアを訪問し、「穏健な反体制派」への支援継続・強化で合意(2015年10月24日)
ジョン・ケリー米国務長官はサウジアラビアの首都リヤドを訪問し、サルマーン国王、アーディル・ジュバイリー外務大臣はと会談、パレスチナ情勢やシリア紛争への対応などについて意見を交わした。 米国務省によると、この会談で、両国は … 続きを読む
エジプトのシュクリー外務大臣「一部の外国がダーイシュ(イスラーム国)を重視するあまり、それ以外のアル=カーイダ系組織を軽視している」(2015年10月24日)
エジプトのサーミフ・シュクリー外務大臣は、ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外務大臣と電話会談を行い、シリア情勢への対応について意見を交わした。 エジプト情勢に詳しい消息筋が『ハヤート』(10月25日付)に明らかにしたところによ … 続きを読む
ヨルダンのムーマニー内閣報道官「ロシアと対話し調整を行うのは当然」(2015年10月24日)
ムハンマド・ムーマニー内閣報道官(メディア担当大臣)は、ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外務大臣とナースィル・ジャウダ外務大臣との23日の会談での合意内容に関して、「ロシアのシリア領内での大規模軍事作戦開始を受けて、ロシアと対 … 続きを読む